ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
エギング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月29日

大当たりww091028

先週3回エギングへ行きましたが、堤防が波をかぶったり、ウネリが大きかったりで全く釣れず。。。。
ヤエンは当分お休みするつもりだったけど、どうしてもイカの顔が見たくヤエン&エギングへ。

海が荒れていたので、24h営業のマリンにアジがあればゆっくり出発しようと思ったけど、品切れ。
しかたなく急いでタカラへ。

閉まってるし…orz

結局青木で20匹購入。ヤエン用に大きめサイズを選んでくれましたww
状況を聞くとまだ小さいみたい。。。。

とはいえ釣ってみないとわかりません。
急いで釣り場へGO!!

支度してPM8:30釣り開始。
一匹死んじゃったアジがいたのでまずはそいつで様子見。
早速UTB...

アジを交換し、キャスト。

エギングの準備をしてると、アジが元気に表層を泳いでドラグがでっぱなし(汗
当たりか!!って期待がふくらんでエギングの準備もおぼつきません(笑


あまりにも表層を泳ぐので止めるためにおもりをつける。
最近おもりはつけて沈む大きさにするとアジがすぐに泳げなくなり、UTBの餌食になることが多いので、ちょっと軽めにしてます。

エギングを開始すると、ヤエンの方に当たり。
力強いジェット噴射で久しぶりのイカの感覚!!

っが全然止まらない。ヤエンを2本出していたので絡まないようにもう一本はあげておこうと思ったらこっちにも当たりでダブルヒット!!

久しぶりにシマノローラーヤエンとフッカーヤエンを登場させ見事ダブルゲット!!



その後も当たりは続いていたが月がなくなると当たりも遠のき、大満足の釣果でアジ5匹残して終了。
実はヘッドライトの電池がなくなってきたのがホントの理由だったり。。。



釣果ですか???
全部ヤエンで20cm以上を6杯キープで以下は3杯リリース。引き抜いたときに一杯ばらしました。。。。



そんでもってフッカーヤエン風対作品をロスト(涙
片づけ中に受次郎が海中へ・・・・


なんとかギャフで回収できて、ヘッドライトも車までもって無事に帰れました。  


2009年10月19日

イワシの大群091018

PM7:00からエギングへ!!

駐車場には車が2台。
エギングは荷物が少ないから先行者がいたら戻ってくればいいやって感じだからいいねぇww

釣り場には一人いたので離れて釣り開始。

南からのウネリ、北からの追い風で釣りやすかったけど、当たりなし。。。。

先行者が帰ったので水面をライトで照らしてみると、イワシがバシャバシャ跳ねてるし。

風の白波かと思ってたのが失敗の素。


一面イワシで生餌に勝てるほどの魅惑のシャクリができる自信がなく、PM8:00に納竿。
しようと水中を見るとデッカイ貝がww


とってみるとこんなにでかいww

何の貝だろう???
たぶんここの主なので海に戻しました(笑

ほかにもいるかと水中をみてると伊勢エビ発見。
じっとして動かないイメージだったけどあっという間に岩の隙間に逃げていきました。

そんなことをしてる間に堤防にぶつかる波の音が大きくなってきた。

早く帰ろうと思ったら、波が大きくなったのではなく、熱海の花火大会でしたww



それにしてもPM6:30に真鶴道路を通ったけど、上りの渋滞全く無し。
伊豆に観光に行く人がいなくなっちゃったんですかね。。。  


2009年10月17日

初ゲット!!091017

朝マズメにサーフエギングへ

4:00に到着し、エギング開始!!
波はないけど、風があり潮も速い。
ちょっと釣りにく、底もとれてるかわからない感じで、2.3キャストして移動を繰り返し、5:00位に一杯目をゲットン!!

後は続かず、日が昇ると・・・・


ナブラ発生!!


でもでっかいボラ。
こいつらがいるときにいい思いがないのでポイント移動。


っが一面ボラばっかり。

とりあえずメタルジグをキャストするとボラの群れを直撃したみたいでボラが飛び跳ねる!!

今日はもう無理かなぁって思ったらものすごい手応え♪
ボラかなぁっ イナダかなぁ 鯖かなぁ

ワクワクしながらリールを巻き上げると…











見事なイナダでしたww
たぶん人生初ゲット!!

その後は当たりなく、8:00に終了。



台風の影響で橋脚の補強工事の鉄柵がこんな姿に…


改めて海のすごさを感じました!!  


2009年10月16日

エギング>ヤエン091015

仕事帰りに友達2人とエギング行ってきましたww


仕事帰りはお気軽に行けるいつもの堤防。
ちょっと風があって釣りにくそう。

エギンガーは他1名。あとはシーバスサーやらゴンズイ取りのブラジリアンとかで堤防はにぎわっていました。


準備して一投目。
期待がふくらみます。

さー釣れてくれよww
と念を込めてだけど控えめにキャストの直後

いやな音が。。。



いきなりのラインブレイク。。。。
さようならエギ王Q。ごめんなさい西湘サーフ。。。


気を取り直して2投目。
シーバサーとお祭り。
なんだ今日は。。。トラブルばっかり。


3投目手前のブロックに根掛かり。。。。


かと思ったらヒッッッットwww
なかなかいいサイズでしたww
ヒットエギはエギ王QJP 背中が青の赤巻き

潮が速いのか、風のせいかなかなか底をとるのが難しかった。
水深が3-4mなのでシャロータイプのエギメインで用意したけど、なかなか底がとれない。

でも1時間位した頃から海草が釣れるようになり、底がとれ始めた。

エギを墨族のオレンジマーブルにチェンジして一投目でヒット!!
またまたいい感じのサイズでした。

エギンガーが6人いて釣れてるのは俺だけww
ちょっと余裕かましてたら、根掛かりでエギロスト。
さようなら墨族。ごめんよ西湘サーフww


しばらくして友達がストラップサイズをゲット。
もうひとりも続いて同じサイズをゲット♪

型はともあれ全員釣れていい感じ♪

次はおれだww
エギを墨族セピアにチェーンジ!!

またまた一投目でヒット!!
友達とは違ういいサイズでしたww(笑

友達も底を攻めて今日一サイズをゲットし、ここで終了。

明らかにヤエンより大きいのが釣れました。

この時期は勝負が早いエギングの方がいいかもしれませんね!!

今週末はサーフエギングに行ってみようww  


2009年10月13日

祝!!一周年091012

アオリイカ釣り初めて一年たちました。
この一年いくら使ったんだろう。。。。考えるのが怖いのでやめておきます(笑

ってことで??ブログタイトルとTOP画像変えてみました。

マブウェイズとはマーブーの方法wayを組み合わせてみました。
もっとマーブー流の釣り方について細かく書いてみようと思いまして。。。



12日の朝マズメ狙いで出動。
タカラで情報きいたらキロアップから800gも釣れてるみたい。
期待はふくらみますww

駐車場には車が一台。中で寝てるみたいなので安心してポイントへ。
磯への道は台風の影響で巨木が倒れてた。

朝2時に到着してそこから当たりラッシュ!!

縦抱きに変えるのがうまくいかず、離されてばっかり。
引き寄せ始めるのを5分以上まってからに変えてから掛かるようになり、合計4杯ゲット!!
リリースサイズですが楽しめました。

エギングでも一杯ゲットww
これが一番大きく20cm(汗
早く大きくなってくれぃ♪

明るくなってきたら、魚の当たりばっかり。
きれいな朝焼けでした。

勢いよく走ってラインを切られるパターン。UTBとは違うし、鮫のようにパワフルでもない。。。
何なんだろう。。。

一回家に帰り、ポイント変えて出動!!
タカラの営業時間には間にあわなそうだったのでほかのお店に確認。
マリンは売り切れ(涙
青木さんはあるようなので予約して出発。
久しぶりにかったけど、一番大きいのと小さいのでは大きさが倍くらい違うんですが。。。。。


駐車場に到着するとエギンガー発見!!
友達でした。話を聞くと海老網が入っていて釣りにならなかったとのこと。

なので東向きの磯へ。
ついてみると、うねりが残っていてあんまりいい状況ではなさそう。。。
けど、戻るのも大変なので釣りを始めることに。

一投目から当たり!!
今日も絶好調ww
しっかり食わせて底を切り、ヤエン投入。

順調に引き寄せてたけど残り20mくらいから抵抗し始めた。
手前のサラシが影響してるのだろうか。

あわせを入れて掛かったけど浅かったみたいで、引き抜くときに落ちちゃった(涙

しばらくして当たり。
今回は慎重に取り込んで20cmをゲット!!

その後アジを交換し、投げようとたらしを調整してるときに





パキッ






ん??






もしかして…






穂先が…



            折れちゃった(涙


いつもは、絡まってるか確認してから巻き取るのに。。。。
タフテックだからなおさら中止してたのに一杯釣れて慢心しました。

応急処置して釣り再開。

っがやっぱりテンション低い。

先は長いから、ご飯でも食べようとラーメンを作るため、お湯を沸かして、ラーメン…ラーメン…







ないじゃん!!





竿が折れ、ラーメン忘れる。。。これって早く帰れって暗示かなぁ。
うねりも収まらないようなので、リリースサイズが一杯釣れたところで終了。


竿なさないとなぁ。トップガイドを買うのと竿の一番を買うのはどっちがいいかなぁ。
新しい竿買おうと思ってたけど、タフテック悩んじゃいます。
アジバケツもそろそろ代えないと。。。。
はやくもボーナスが待ち遠しい今日この頃。  


2009年10月01日

我慢できずに…090930

水曜の朝マズメ狙いで行っちゃいました。

でもこの時間アジを売ってる店がたぶんないので、沼津経由。
餌が売ってないとかじゃなくって、この店のアジが使いたいだけなのかも(笑

アジ20匹で1700円。まるまる太ったアジはスタミナ抜群です。

釣り場へ到着。
確か南西から北東の風に変わる予報だったので迷ったけど、駐車場から一番近いところへ。

小雨交じりの平日の夜。もちろん貸し切り状態で釣り開始。
一番実績のある根を狙うっっがUTB3連発orz

で違う根をねらうことに。。。

っで早速当たりか??
海草は流れてないのにラインが沈まずアジの反応もない。
とりあえずヤエンを入れて引き寄せ開始。

残り10mであわせを入れると15cmくらいのアオリちゃん。
ちっちゃいけどうれしかった。

その後も眠くならない程度に当たりがあり、楽しませてもらいました。

日が出てきて海はなぎ。心地よい風がとおる。っが小雨が降って来ちゃった(涙


のんびり待っているといい感じのドラグ音ww
大物か??っておもったら沖で40-50cm位の魚が跳ねた!!
そのあとラインが勢いよく出て行き2度跳ねたところでラインテンションがなくなった。。。
回収したアジには無数の歯形。何だったんだろう。。。。


アジが残り2匹。
はじめに狙った根を攻めてみる。
するともう一本の竿に当たり。
また小さいなぁなんて思いながら引き寄せ始めるとものすごいジェット噴射!!



っっかと思ったらUTB。。。
途中で横取りされちゃった様です(涙




ラストのアジを投げ込んでもう一本の竿をみると当たってる感じ。
ヤエン投入し引き寄せ残り5mであわせ兼ブッコ抜き。
すると空中で墨を吐かれ、もう少しで食らうところでしたがなんとかセーフ。

水たまりに入れておき、もう一本の竿を確認すると…

アジが足下に。。。。
ってここまではよくあるけど、今回はアオリちゃん付きでしたww

少し離れてヤエン投入。
またまた、あわせ兼ブッコ抜きww

っでまたまた墨の空中散布ww←勉強しろ!!


アジがなくなったの終了。
コロッケばっかりだったけど当たりが多く7杯ゲット!!(5杯リリース)
久しぶりに楽しい釣りになりました。
吹管にヤエンが入ってしまった2杯と最後の2杯で記念撮影。
  


2009年09月25日

YGL090922

久しぶりにフライフィッシングww
地元の管理釣り場のYGLへ

http://www.ygl.jp/fishing-top.html

去年のカナダ以来だったか記憶が定かではないがものすごく久しぶり。

水面の釣りが好きなんですが、水面で捕食している魚はいない感じ。

こういうときはテレストリアル(昆虫)パターンが有効。
僕はカワゲラのパターンのボディをピーコック(クジャク)の羽で作ったパターンをパイロットフライにしています。


午前中2時間つってヤマメ1、イワナ3、ニジマス5??
なかなかの釣果です

昼はのんびり休憩して午後のラウンドへ。
午前中魚の居場所をチェックしておいたので、魚とのサイト勝負です。

大きい針やら小さい針をたくさん交換しパッチは満杯です(笑


そんでもって釣れた魚です



午後3時頃雨がぱらついてきたので終了。
楽しく過ごせましたww
やっぱ川の釣りは道具が錆びないから釣ったあとも楽ですね!!

最後に無駄に多い僕のフライボックスの一部です。
  


Posted by マーブー at 06:45 Comments(0)

2009年09月21日

西湘サーフ090921

朝マズメで西湘サーフへエギング&ジギング。

最近YAHOOMAPの航空写真が新しくなりましたね!!
西湘サーフは根の位置までわかるようになっていてうれしいんですが、なぜか真鶴の拡大写真がでないところがあるんでちょっと不満。。

西湘バイパスの補強工事車両で駐車場はいっぱい。
なんとか止めてサーフへ。

歩いて5秒で釣り場ってのはやっぱいいですねww

まだ暗かったのでエギングでスタート。
うねりが大きく厳しい感じ。


キャストしてすぐにナブラ発生!!
すぐに巻き取ってジグにチェンジ。

がナブラは消えてしまい…orz


そのあとはしばしナブラ待ち。

投げ釣り氏の正面ではボイルがあるのにオイラの正面は…チーーーン。

200mほど移動するとナブラ発見。
潮目にそって移動している。
けどジグが飛んでいる間に消えてしまう。。。

1時間くらいやったけど、なんにも釣れず。。。
明日リベンジ決定です。しばらくはサーフ通いが続きそうです。  


2009年09月19日

つれません。。。。

先週の金曜と今週の火曜にヤエン行ってきましたが、合計で新子が1杯のみ。。。。
しかも沼津経由で・・・(涙

エギングでは新子が遊んでくれますが、まだまだキープするには小さすぎます。。。


それでドラグの音はしばらく我慢することにしました。
10月中旬くらいまでかなぁ

しばらくはサーフエギングしながらナブラ狙いかなぁ。
それとも渓流が禁漁前にフライでもいってこよっかなぁ。

インフルエンザがはやっていますので皆さんもお気をつけて釣りを楽しんでください♪  


2009年09月08日

沼津経由090904

予定通り沼津経由でいつもの釣り場へ。
いつもなら片道40分だけど2時間半+650円

でもアジは安くて元気が良い!!
都内から釣りに行く人の事を考えればなんて事無いぞ!!っっとか思いながら沼津でアジ購入。

今回は友達の分をあわせて25匹。

念のため、バッカンを2つ用意して10匹と15匹に分けていれ、ケミホタル+ライトで明るさ確保。
それと、お店が用意してくれているPETボトル入りの氷。コレを入れて水温を下げるとアジが弱りにくい気がする。

沼津からは熱海の山を越えて45分くらいで到着。
アジはすこぶる元気。

友達は遅れてくるようで、一足先に釣り場へ行く事に
でもアジが大きいので一つのバッカンでは心配。2つにしたけど重くて歩けない。。。。
おまけに背負子から大量に水がこぼれる。。。。
背中びっしょり。

なので仕方なく一つにまとめて海へ。
アジは問題なし。

釣りを始めるがアタリはなくUTBばっかし。
エギングでストラップサイズが釣れたけど、ヤエンには当たり無し。
沖を見てみるとエビ網が2本入っていた。。。


日が明るくなると5cmくらいのアオリちゃんが泳いでるので、オキアミを投げると抱いてくる。
次回はマッチ棒サイズのヤエンが必要かも(笑

結局2人で25匹泳がせて当たり無し。
でもブヨが居なくなったので蚊取り線香があれば蚊も寄ってこないので快適になってきました。

次回はポイント変えてみようかなぁ。。。。  


2009年09月03日

背負子完成!?090901

仕事休んで背負子のテストをかねヤエンへ。
っが仕事が終わったのは夜九時。

アジが手に入る沼津へ。
ここのアジはいつも元気でこのアジならどこでも釣れるのに・・・っていつも思う。

今回は大を15匹予約しておいたが、いつもより若干小さめ。
けど、スタミナ、元気さ、かなり良いこの違いは何なんだろうか。。。。


漁港に着くと北東の強風。
エギンガーに挨拶すると、ヒラメ狙いの人がイカのアタリばっかりだったとのこと。
期待して釣り開始したが、アタリはさっぱり。
ときどきシュレッターかけられたようなアジが帰ってくる。。。。

朝まで粘ったけどイカの当たり無し。
籠釣り氏が増えてきたので撤収。

アジが6匹余ったので、家まで持って帰れるか実験。
家まで1時間半、箱根の山越えにも耐え、一緒に帰宅(笑




そのままブクブクを付けて13時までお昼寝。
まだ元気だったのでいつものポイントへGO!!

6匹では寂しいので追加したかったけど、どこも売ってない。9月の中旬頃から取り扱い始めるようです。

それならば久しぶりにエギングかぁ!!??

6匹のアジを背負子に入れウォーキング開始。
安定感抜群で無事に到着ww
こんな感じです

背負子だけだとミカン狩りにでも行くんですか!??ってかんじですが(笑

さらに改造して竿立てにもなるようにスル予定。

釣りの方はと言うと・・・・・・





一投目からアタリwww

ちっさいけど雌をゲット。
まだ卵を持っています

エギングも開始。
すると二投目でゲットww

久しぶりの手応えで思わずタモを用意してしまったが、リリースサイズ(汗

続けてもう一杯リリースサイズをゲット

ヤエンにもあたり。   かなぁ。。。


走らない。  けど重い。。。

イカのアタリかどうかを判断するときに竿の曲がりの戻り具合で判断してますがなんともわかりにくい。
とりあえず、ヤエンを投入。

すると小さなジェット噴射がありイカと確信。

っがヤエンに掛からず。
すぐに投げ直してアタリ。

今度こそ!!っと思ったけど、アジが死後硬直で丸まってしまい、ヤエンが掛かりにくい状況に。。。。
結局逃げられました。

そのアジを写真撮ろうとおもって置いておいたらトンビに持って行かれた。。。。。

その後にヤエンで一杯追加し終了。
帰りも背負子で楽々。

久しぶりに釣れて良かったww
次回もアジは沼津まで買いに行くのかなぁ。。。。  


2009年08月30日

アオリスタC3000 090829

シマノ(SHIMANO) アオリスタBB 2500
シマノ(SHIMANO) アオリスタBB 2500

早速アオリスタ使って来ましたww






いつもは金曜の仕事終わって少し寝てから行くんだけど、ドラマが面白くってついつい見てしまい、仮眠無しになってしまう。。。

タカラでアジ購入。最近は大きいアジが入らないらしく。。。。というかイカ釣りするひといるのかなぁ



今回はもう一つニューアイテム。
アジの運搬用にシマノのフィッシュバッカンと背負子。
バッカンは写真を見ると中蓋が付いてる感じに見えたから買ったんだけど、一つ下のサイズのバッカンが入ってる写真だった。
なので水漏れするから、今までのアジバケツをバッカンの中にいれました。

これが失敗で磯に着いてバッカンを開けたらバッカンの中でアジバケツが横転ww
急いでスカリに移したけど2匹ご臨終。。。。


風が強めで風波立ってるが釣りは十分にできる状況。
早速アオリスタをセットし釣り開始。

ドラグはゆるゆる設定。
風で糸があおられるとドラグが出てしまう位の緩さ。
かなり気に入りました。一緒に使っていたエアノスのドラグがきつく感じてしまう。

結局1時から5時まで釣りしましたが、イカのアタリは一回。
その他はUTB、ANGたちの胃袋へ。

今の時期イカは居ないのかなぁ。。。
それとも元気なアジなら釣れるのかなぁ。。。(あんまり釣れないのをアジのせいにはしたくないんだけど。。。だって釣れたときはアジのおかげって事になっちゃうでしょ!!)

次回は改良背負子の登場です!!(笑
イカ釣れますように☆彡  


Posted by マーブー at 06:53 Comments(2) 釣り道具

2009年08月24日

ニューアイテム090822

シーズンオフっぽいけどニューアイテム購入し試してきました!!
もちろんシマノから出たアオリスタ!!





っではありませんが・・・


一番楽しみだったのはヘッドライト
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H








単3が3本で10時間しか持たないのでついでにエネループも購入

感想
マジで明るい。一緒に行った友達のヘッドライトが電池切れじゃないかと思うほど。
チップ型のLEDを使っているのか、光が四角いのもおもしろい。

青、緑、赤のLEDも以外に明るかった。
青色LEDは黄色いラインを照らすとまわりは暗いのにくっきり写って神秘的(笑 
緑、赤は…微妙



次はヤエン。
ダイワ(Daiwa) バトルゲーム OKヤエンR
ダイワ(Daiwa) バトルゲーム OKヤエンR






他の釣具屋さんでは¥1500位だけどなぜか安くって購入。
ナイロンラインだと全然滑りません。。。。


なのでラインをフロロに交換しようとスプールを交換し、ロッドホルダーに竿を置いたら、スプールが落下
良い滑り具合で海中へ。。。。

しけてなければ潜っても良かったけど、荒れていたので泣く泣く帰りました。
その日に消耗品を買いに釣具屋さんへ。

そこで出会ってしまったアオリスタC3000
触ってびっくり、ラインの出方がエアノス、バイオに比べ格段に良くなってるではありませんか!!インナーガイドロッドでも十分使えそう♪
なんでヤエンにA-RCスプールが必要なんだかわからないとバカにしてたけど触ってみて気が変わり、そのままレジへ。
プログラマーの分解はエアノス同様難しそうですが、スプールやハンドルの分解工具、収納用の袋もつていて良い感じです。

次回はアオリスタC3000についてお送りします(笑  


Posted by マーブー at 12:37 Comments(2) 釣り道具

2009年08月14日

夏休み090813-4

夏休みだけど特に予定なく、いつもの週末の延長(汗
いつも通り13日夜と14日朝ヤエンに行ってきました。

13日はリールのメンテナンスに失敗したようで、逆回転してしまうリールを駆使して、何とか2杯ゲット!!2杯とも雌で卵持ってたからまだ雄の大きいやつはいるのかなぁ。

14日は寝坊して3時に家を出発。
タカラは休みだと思って青木さんに行ってみた。水槽の中には25cmくらいのアジが!!
さすがにこれは投げられないよwwって思ったけどおみやげ用でした。

えさ用はもう扱ってないとのこと。
仕方が無くタカラで開店待ちすることに。
と思ったらラッキーなことにやっていました。

アジを10匹買って釣り場へ。

釣り場に到着すると汗びっしょりで一投目を投げた後、シャツを交換。
今日のアジは小さいけど元気がいい。

そしていきなりのダブルヒット!!
一本目は根掛かりでばらしちゃったけど、2本目は久しぶりのキロアップ。

ばらした方のポイントにすぐに投げると当たり。
けどすぐに離される。3回繰り返したけど獲れず。。。

ロックフィッシュも狙ってみました。
20cmと15cmのカサゴをゲット!!根に潜られてラインブレイクもあったけどそれはウツボかなぁ。。。。

8時をすぎ水面は鰯のボイルが見られるようになってきたところで当たり。
どうやら水面にいるようなラインの角度。

なるべく軽いヤエンをチョイスし、またまた1キロをゲット!!

続けて当たりがあったけどヤエン投入後の根掛かり。のんきやえんロストで(涙

その後当たりが無く、ロックフィッシュを狙っているとフォーリングでバイト!!
なんとワカシでした!!

ランディングでフックオフしてしまったがなかなかの引きでした。

2gのジグヘッドなので飛んでも20mその距離で青物とは…さすが真鶴!!

その後は青物がいると釣れなくなるっていうのを覆したく粘ったが暑さに負けて終了。
夏は夜釣りじゃないと厳しいなぁ。  


Posted by マーブー at 16:23 Comments(2)

2009年08月03日

ロックフィッシュ090801

朝マズメねらいで23時に出発。
会社の友達ふたりと一緒。
うち一人は初めてなので、是非釣ってもらいたい。

タカラでアジを購入して、釣り場へ。
駐車場には車がないのに先行者が。。。。

3人で釣るには窮屈なので俺一人ちょっと離れたポイントへ。

今日のアジはかなり小さかった。
いままで干物サイズを使ってたのでなおさら感じる。

釣り開始後一時間、ウツボの当たりのみ。
なのでカマス用に持ってきジグヘッドで遊んでみるとネンブツダイ、ベラなんかが釣れて退屈を紛らわしてくれる。

ヤエンの方はさっぱり当たりがなく、潮も引いてきてはえ根が出て根掛かり連発。
今のアジが弱ったら異動することに。

その間に遊んでいたジグヘッドでなんとカサゴゲット♪
18cmくらいでした。

ワームで釣ったのは初めてなのでちょっとうれしい。


釣り座を移動してヤエンの方にも当たりが。
けど大きな岩がゴロゴロしてるようですぐに根掛かり。

しかも向かい風&向かい潮目??
投げても投げても足下に戻ってしまう(汗

アジを交換した直後元気よく泳ぐなぁなんて感心してたらイカが抱いてました。
久しぶりに100m位走られた。

ヤエン投入して引き寄せるが残り30mで離されちゃった(涙
このとき5:30
15匹買ったアジはまだ9匹も残ってる。
8時にはあがる予定だったので友達のところへ戻り、残りのアジ数を確認。

3人で15匹。
残り2時間なのでパワープレイに!!
竿3本でやってみました。

手前、中間、沖と位置を変えキャスト。
っがそんなことアジが守ってくれるわけありません。
ラインはぐちゃぐちゃ。
少し弱ってきたところで落ち着いたのでカマス狙いでジグヘッド。

っがこの日は鰯のボイルも少なく、当たりなし。
浅場でワームの動きを確認してるとソイが飛びついてきたwww
しかも20cmオーバーのグッドサイズ♪

友達に見せていると、ヤエンの方に当たり。
落ち着くのを待ってる間にもう一本に当たり。
こっちは初めての友達に託す。

残りの一本もラインが出て行ってかなりパニック。
とりあえず、自分の竿にヤエンを入れて引き寄せ開始。
いろいろ説明しながらやってたら根掛かりしちゃった(汗
友達に託した竿はウツボだったし、もう一本はアジが元気なだけだった。


その後友達に当たり。
っが沖の方にアジの姿が見える。
よーく見るとアジの半分くらいの大きさのイカが抱いてる。
10分くらい放置したけどろくに食べてない。

しびれを切らしてヤエン投入。
っが小さすぎてヤエンがかからない。

普通だったらそのまま逃がしちゃうけど、友達は初めてなので何とかしてつり上げたい。
ヤエンかかってないけどアジは離さないのでタモですくっちゃう作戦に変更。

チャンスは一回。狙いを定めて…ガバっ!!

網に入ったはずなのに逃げられちゃった。
どうやら網の目が粗いのですり抜けちゃった用です(笑

イカの釣果は
友達が1.5kg、先行者の人2人で4杯。

俺はカサゴ、ソイのみ。。。最近イカ釣ってないなぁ。。。

ロックフィッシュや青物も回り始めるのでヤエン以外も楽しめてお得な季節になってきましたね!!  


Posted by マーブー at 07:31 Comments(2)

2009年07月27日

激流090725

いつも通り朝マズメ狙いで出発。gurekoさんと一緒。
23時に釣り場到着。

かなり激しいうねり。しかも雨。

釣り初めてすぐにgurekoさんに当たり。
海藻と一緒に1.7kgのグッドサイズゲット!!

って2人で当たりはこの一回だけ。
海藻が引っかかるとイカのジェット噴射と間違えるような潮の流れ。
回収するのも一苦労。
全く釣りになりません。

gurekoさんが一足早くアジ切れで帰ったのでgurekoさんが釣っていた方にも竿を出していたら、元々釣っていたところまで波がかぶったので終了。
なんとも寂しい。

翌朝リベンジって思っていましたが、捻挫しちゃってアジ持って15分歩ける状態ではなく。。。
おとなしく26時間テレビ見てました。。。  


Posted by マーブー at 13:17 Comments(2)

2009年07月20日

リベンジ成功???090720

先週の6バラシのリベンジに行ってきました!!

今回は友達二人一緒で3人の釣行。

いつも通りタカラでアジ購入。
強風予想なので大きめのを選んでもらいました。


釣り場に到着。
っがひどいうねりでとりあえず足場の良いところで3人固まって釣りすることに。

アタリが無いまま、風向きが変わり前回の釣り場をチェック。
何とかいけそうなので一人だけ釣り座移動。

移動して一投目早速アタリww
前回と同じポイント。

あいつだ!!絶対捕ってやるぞっと風対策付きフッカーヤエン投入!!

慎重に送り込み引き寄せ開始。

前回は掛かったつもりで油断して逃げられたので慎重に引き寄せる。
残り10mで姿を確認。

さらに慎重に引き寄せ軽くあわせ見事フッキングww
1キロくらいの雌でしたww

二人の友達も立て続けにゲット!!
取込を手伝いに行って戻ってきたらアタリ。


あれれ


さっきと同じポイント。
とりあえず、新兵器O○ヤエンを投入。
最近、ローラーヤエンを使う事が多いからか全然進まない。
終いには絡まってしまい、外してる間に離された。。。。

すぐに投げ直すとまた抱いたので、意地の再投入でゲット!!

またまた友達のところへ行って帰って来たら当たってる。。。
しかも同じポイント。

今度はのんきヤエンを投入。
最近一番使いやすく難なくゲット!!

先週6連続でばらしたのは同じイカだと思っていたけど、、、、3杯も釣れてしまうとは。。。。


その後アタリが無く潮が引いてきたので釣り座移動。

風は止んできたけど、うねりは大きくなってきて荒れ模様。
こんなじぁ釣れないかなぁって思ってたら友達にアタリ。

かなり走られてるようでかなり時間が掛かってる。
取込に行ったけどまだまだ時間が掛かりそうなので一度釣り座へ戻ると当たってる感じ。

けどラインは友達がやり取りしてる方向に出ている。

オマツリか!??

けどラインは連動していないようなのでヤエンを投入。
オレのイカは友達よりも向こうへ行ってしまっている。

ラッキーな事にオマツリはなく、友達がつり上げてから引き寄せに入る。
けど、友達は自分の釣れた2キロのイカに興奮していてオレの事に気が付かない(汗

残り10mが見えたところで痛恨のバラシ。
というか完食って感じでしっぽしか残ってなかった(汗

気を取り直しアジを交換。
すぐにアタリ!!
しかも居食い!!

おれも2キロアップか!!?

っと思ったけどそれほど大きくなかった。

雌だったので引きずりあげようと思ったらバレちゃった(汗


この後、しばらくアタリがないのでジギング開始。
良い感じのサラシもあるのでヒラスズキか!??期待はしたけど釣れたのはカマス。
次ぐに根掛かりしちゃってジグロスト(泣 でジギング終了。

うねりはますます大きくなる。
サラシがそこら中に。。。。

置き竿が根掛かりしちゃって外してみるとなんかおかしい。
引き寄せるとイカが抱いてる!!

すでに残り5m。ヤエンを入れて鬼アワセ!!
本日4杯目をゲット。

なかなか好調だった楽しい時間もラストアジの時間になってしまいました。
アジを投げてから帰り支度をしていると根掛かりしちゃって外してみるとまた変な感じ。
根掛かり??イカ??判断に困っていると大きなうねりが来たときにフワーっと軽くなった。

イカでした。

すぐに投げたけど当たり無く終了。
久しぶりにアタリも多く、数も釣れて楽しい釣行になりましたが、前回、同じイカが連続で当たってたって言ったのに,,,,

まぁ、沢山釣れて良かったww
  


Posted by マーブー at 13:26 Comments(2)

2009年07月13日

スレッカラシ090712

友達がニューロッドを買ったので竿卸釣行へ。
今回も朝マズメ狙い。

釣り場につくと満員状態。
引き返してくるエギンガーも。。。。

こんな時頼りになるのがgurekoさん
夕マズメから釣っていたので横でやらせてもらうことに。。

釣り開始してすぐ、友達がコロッケゲット。

gurekoさんがアジ切れで帰ったあと、すぐに当たり。
っっがいつの間にか離されていた。。。。

しばらく当たりはなく、っというか今日のアジはでかい。
体高があってたくましい。

こんなアジ食べるヤツはでっかいヤツだ!!

と思いたかったが、友達がコロッケ釣ったのでイマイチテンション上がらず。

明るくなると右側でやっていた人たちが上がったので場所移動。


ちょっとうねりが入ってきてドラグの音が聞こえない。

一本置き竿、一本手持ちで泳がせて釣り開始。
浅いポイントなのでこまめに底を切らないといけないので忙しい。

置き竿の底を切ろうと思ったら生命反応無し。
上げてみると頭が落とされていた。

すぐに同じポイントへキャスト。
すぐに当たってヤエン投入しようと思ったら離される。

しばらく当たり無く、弱ったアジを投げてフォール中に当たり。
ヤエンを取りに行ってる間に離される。

また同じポイントであたり。
今度はヤエンが入り、リーダー部分が見えてかかったかと思ったけどダメ。
そのアジをすぐにキャスト。

抱いたと思ってヤエン投入。
っがウツボでロスト

こんな事を繰り返し、そのポイントで6回当たったけど、結局取れず。。。。
たぶん同じヤツ。

リベンジ決定ww

今回スパイクブーツが破けちゃったので、新しいのを買いに行ってきました。今シーズン5足目。。。
釣り場でウロウロしすぎかなぁ。。。。

高いものを買った方が良いのか、安いのを2コ買った方が良いのか悩んだけど、サイズが無く。。。。

結局¥3500位のスパイクシューズになりました。

来週もお楽しみにwww  


Posted by マーブー at 09:04 Comments(2)

2009年07月11日

記録更新!!090711

朝マズメ狙いでいつものポイントへ

タカラで餌をかったら最近でっかいの上がってるとのこと。
期待は膨らみます。

海が荒れてたので流れ藻が心配だったけど、気にならない程度。

早速釣り開始。
チョイ投げしてこれから泳がせ始めようとしたところですぐにアタリ。

幸先よく1杯目ゲット。

同じようにして2杯目もゲット。

沖目に投げておいた竿にアタリ。
コレは大きそう。

右の方にかなり走られ根掛かりでバラシ(涙
ほぼ同じ場所でもう一回当たり。
同じ走り方で同じ手応え。

ヤエン入れてすぐに離されてしまった。。。。
すぐに投げ直して当たったもののコレもダメ。

こいつは絶対釣ってやるぞと思い、アタリがあったポイントでなく走っていったとポイントを狙う事に。
ビビビっときちゃいました♪

でもコレが失敗だったか、根掛かり&ウツボ連発。

イカのアタリはなく、テンションは下がる下がる。

アジに針をかけ、海の中へ。
投げようと思って糸を巻き取ろうとしたらジーーーーー。

元気なアジだなぁって思ってたら、





イカが抱いてます。



キャストする前にイカに抱かせる男。
なかなかいませんねwww

アジを付けてからイカを抱かせるまで最短記録更新♪



けどサイズはコロッケでした。。。。。

このサイズでも抱卵してました。
大きくならないイカがいるんですね。

その後大物狙いでポイント移動したけどダメでした。。。。

今回3杯中2杯がニューロッドでの釣果。
やり取りが面白い。
ティップは柔らかいがバットはしっかりパワフル。
この柔らかさならヤエンの到達が簡単にわかるかなって思うけど、2杯とも10mのところで釣れたので何とも言えません。

置き竿には凄く良い感じのティップ。アジへのテンションがソフト。
手持ちの時はレスポンスが鈍い感じはしますが、問題では無いレベル。
感度は抜群で、イカが抱いて急所を囓ってアジがヒクヒクいってるのが解る感じ。

良い買い物しましたww  


Posted by マーブー at 16:18 Comments(2)

2009年07月10日

爆風090709

仕事終わって天気予報とかライブカメラとかチェック。
どう見ても釣りする日じゃない感じ。

けどお昼にアジを予約しちゃったのでとりあえず新しい竿で泳がせてみようって事で遙々沼津まで行ってきました。

っが、箱根は濃霧、三島では迷子、伊豆中央道は出口を間違える。
これだけ障害があるって事は行くなってことだよね。。。。。

おまけに暴風。沼津に行ったら止んでるかなぁなんて淡い期待は一瞬で飛んでいきました。
こんなんで釣りできるのか??ってくらいうねっています今日のアジは20匹で1700円。
一匹逆さまになってるヤツがいたけどまぁ安いからいっか。

南風予報なので北向き、できれば北東向きの堤防は無いかと探していると、なんか良い感じの港を発見。
風は強いが、うねりはない。

ここに決定。エギンガーがいたけどすぐに帰っちゃったので堤防の角に陣取る。

風が強いので古いロッドで様子を見る。
風は左から右、潮は逆でかなり速い。
潮が変わるのを待つしかないか。。。

っっっがぜんぜんかわりません。(涙



状況がわかってきたのでニューロッド登場ww
ティップはかなり柔らかく、イカの締め込みでワクワクできそうな感じ。(意味不明)
ケミの部分の糸絡みが多いが、竿が濡れてラインがくっついちゃうのは各段に少ない。
値段の価値はありそうです。


一向にアタリはなく、時より吹く爆風でヤエンケースがすっ飛んだり、いすがすっ飛ばされたり。
そんな中、3本目の竿を準備。

竿立てが無いので係留用の金具に引っかけてアタリを待つとこの竿にあたり。
風が強くてやり取りは難しかったけど、1キロの雄をゲット。

その後はイカが囓った痕は何度かあったけど、明確なアタリはなかった。
後から来た常連さんに聞くとジンドウイカではないかとのこと。

翌朝9時まで粘ったけどアタリはなく終了。

新しい竿で釣りたかったなぁ。

今日の釣り場



今日の獲物

  


Posted by マーブー at 17:44 Comments(2)