2009年12月13日
勉強不足091213
朝マズメ狙いで行ってきましたww
今回は忘年会のメインディッシュにするためのイカを釣ることと
スクイッドスナイパーの評価が目的。
AM2時にポイントに着くとエギンガー1名。
うねりも大きくポイント選びに悩んだけど、エギンガーの右側に入ることに。
一投目、アジの胸びれだけえぐれてる。
なんだろう???キャスティングで切れちゃったのかなぁ
しばらくしてイカの当たり!!
前回、当たり無しのボーズだったのでイカだと判断する自信がない(汗
そのうちエギンガーの方へ走ってしまい、強引にヤエンを投入!!
よってくるかどうか確認してるうちに離された。。。。
今度はスクイッドスナイパーの方当たりがきたww
ヤエン投入し、引き寄せ始め、残りは何m??
あたらしいラインで配色パターン憶えてない。。。。
何時合わせればいいか迷っているうちに、大きなジェット噴射!!
それに反応して合わせてしまった。。。。
いまヤエンストッパ使ってないから、走ったときはヤエンもずれちゃってます。
案の定離されちゃった。。。。(泣
けど、再投入で再び抱き、ヤエンを投入。
ここで再び、あと何m???
パッケージを確認してる間にヤエンが根掛かり、逃げられた。。。
この2回はかなりの手応えでした。。。(泣き
このままでは、まずいなぁって考えてると、足下まで波がかぶるようになってきてしまい、場所移動。
エギンガーがいなくなっていたので即決!!
荷物を運び込んでる間に、別のエギンガーが登場。
もう少しで場所とれなかった。。。
釣りを再開するとすぐに当たり!!
っでコロッケちゃんゲット!!
続いてスクイッドスナイパーの方にも当たり!!
残り30mになったので合わせを入れると…
ヤエンが止まっていてブランブランしてるし(汗
ラッキーなことに離されずゲット。コロッケですが。。。
その後2杯釣ったけど、胴長10センチにもみたないサイズなのでリリース。
最後のアジで大物??のあたり!!
最初すんなりよってきたのでヤエンを投入すると急に走り出して遙か沖へ。
そのときに根を巻いたようで、ヤエンもロスト。。。。(泣
明るくなり、当たりを見回すとエギンガー8名、ヤエン1名の大混雑。
いいポイントでできてよかったww
結果イカ4杯(2杯リリース)ばらしたやつは大きめサイズ。忘年会には足りません(泣
スクイッドスナイパーはナイロンラインとは思えないような感度、張りでかなりいい感じ!!
あとはラインパターンを憶えれば。。。(笑
今回は忘年会のメインディッシュにするためのイカを釣ることと
スクイッドスナイパーの評価が目的。
AM2時にポイントに着くとエギンガー1名。
うねりも大きくポイント選びに悩んだけど、エギンガーの右側に入ることに。
一投目、アジの胸びれだけえぐれてる。
なんだろう???キャスティングで切れちゃったのかなぁ
しばらくしてイカの当たり!!
前回、当たり無しのボーズだったのでイカだと判断する自信がない(汗
そのうちエギンガーの方へ走ってしまい、強引にヤエンを投入!!
よってくるかどうか確認してるうちに離された。。。。
今度はスクイッドスナイパーの方当たりがきたww
ヤエン投入し、引き寄せ始め、残りは何m??
あたらしいラインで配色パターン憶えてない。。。。
何時合わせればいいか迷っているうちに、大きなジェット噴射!!
それに反応して合わせてしまった。。。。
いまヤエンストッパ使ってないから、走ったときはヤエンもずれちゃってます。
案の定離されちゃった。。。。(泣
けど、再投入で再び抱き、ヤエンを投入。
ここで再び、あと何m???
パッケージを確認してる間にヤエンが根掛かり、逃げられた。。。
この2回はかなりの手応えでした。。。(泣き
このままでは、まずいなぁって考えてると、足下まで波がかぶるようになってきてしまい、場所移動。
エギンガーがいなくなっていたので即決!!
荷物を運び込んでる間に、別のエギンガーが登場。
もう少しで場所とれなかった。。。
釣りを再開するとすぐに当たり!!
っでコロッケちゃんゲット!!
続いてスクイッドスナイパーの方にも当たり!!
残り30mになったので合わせを入れると…
ヤエンが止まっていてブランブランしてるし(汗
ラッキーなことに離されずゲット。コロッケですが。。。
その後2杯釣ったけど、胴長10センチにもみたないサイズなのでリリース。
最後のアジで大物??のあたり!!
最初すんなりよってきたのでヤエンを投入すると急に走り出して遙か沖へ。
そのときに根を巻いたようで、ヤエンもロスト。。。。(泣
明るくなり、当たりを見回すとエギンガー8名、ヤエン1名の大混雑。
いいポイントでできてよかったww
結果イカ4杯(2杯リリース)ばらしたやつは大きめサイズ。忘年会には足りません(泣
スクイッドスナイパーはナイロンラインとは思えないような感度、張りでかなりいい感じ!!
あとはラインパターンを憶えれば。。。(笑
2009年12月11日
惨敗・・・091209
行って参りました。仕事終わってそのまま海へ。
アジはいつもと違う店で購入。まるまる太っていてスタミナがありそう。
釣り場に到着。支度を済ませ釣り開始。
海はベタナギ。
いつも反転流なのに反転してない早めの潮の流れ。
ちょっと竿を置くと手前に戻ってきてしまうアジ。
手前にはネンブツダイの大群。。。。
8時から12時までやったけど、当たりはUTBのみ。。。。
惨敗です。。。
翌日は気晴らしに八景島シーパラダイスで鰯のクリスマスツリーを見てきました。
ツリーかどうかは微妙でしたがとてもキレイでした。
でもカエリには釣具屋さんへ。
とうとうスクイッドスナイパー入手しました!!
次回使ってみます。
アジはいつもと違う店で購入。まるまる太っていてスタミナがありそう。
釣り場に到着。支度を済ませ釣り開始。
海はベタナギ。
いつも反転流なのに反転してない早めの潮の流れ。
ちょっと竿を置くと手前に戻ってきてしまうアジ。
手前にはネンブツダイの大群。。。。
8時から12時までやったけど、当たりはUTBのみ。。。。
惨敗です。。。
翌日は気晴らしに八景島シーパラダイスで鰯のクリスマスツリーを見てきました。
ツリーかどうかは微妙でしたがとてもキレイでした。
でもカエリには釣具屋さんへ。
とうとうスクイッドスナイパー入手しました!!
次回使ってみます。
2009年12月09日
当たりの数を増やす努力
なんだかパクっていると怒られそうなタイトルになってしまった(笑
ヤエンを始めたのが去年の12月17日でそろそろ一年がたちます。
釣行回数は100回くらいですかね。行き過ぎです(汗
苦労の甲斐あって、流れ藻とかゴミがかかっているとか言う状況でなければかなりの確率で獲れるようになりました。
すると今度はどうやって当たりを増やすか。
調子の良いときのイメージが大きく、当たりが無い時間が続くとすぐに他の釣りやらメールしたり。。。。
当たりが無いことを回遊していないと決め込んでいる事が多くなってきたみたい。
特にナイロンライン使い始めてからはアジ投げて置きっぱなしって事も多くなってきちゃった。
まぁのんびりできるのがヤエンの良いところでもあるけど・・・・。
前回、前々回と細糸に挑戦してみて、やはり置き竿よりもこっちの方がおもしろい感じ。
なので、今後は手持ち泳がせの時間も作ろうと思います。
でも、普通じゃつまらないんで、
2刀流で行ってみます(笑
明日休みなので今晩出動予定。
アジが買えればですが。。。
ヤエンを始めたのが去年の12月17日でそろそろ一年がたちます。
釣行回数は100回くらいですかね。行き過ぎです(汗
苦労の甲斐あって、流れ藻とかゴミがかかっているとか言う状況でなければかなりの確率で獲れるようになりました。
すると今度はどうやって当たりを増やすか。
調子の良いときのイメージが大きく、当たりが無い時間が続くとすぐに他の釣りやらメールしたり。。。。
当たりが無いことを回遊していないと決め込んでいる事が多くなってきたみたい。
特にナイロンライン使い始めてからはアジ投げて置きっぱなしって事も多くなってきちゃった。
まぁのんびりできるのがヤエンの良いところでもあるけど・・・・。
前回、前々回と細糸に挑戦してみて、やはり置き竿よりもこっちの方がおもしろい感じ。
なので、今後は手持ち泳がせの時間も作ろうと思います。
でも、普通じゃつまらないんで、
2刀流で行ってみます(笑
明日休みなので今晩出動予定。
アジが買えればですが。。。
2009年12月07日
ダンク1.0万歳!!091206
日曜の昼下がり、いつもは昼寝してる時間ですが、エギングの友達と一緒に行ってきました。
タカラでアジを購入。マーブーヴァージョンのヤエンもできあがっていました。
早速釣ったるでーって張り切って行ったけど、風強い、うねり高い、潮早すぎ。。。。
とりあえず、竿一本でスタート。
っが、釣れるのはゴミばっか。
気温が下がってくると風はやみはじめ、夕焼けが始まりかけた15:30に念願の当たりが!!
ゴミが多かったのでヤエン即投入。
イカが潜らないように刺激を与え泳がせておく。
頃合いを見て引き寄せ始め、あわせて見事フッキング!!
さすがマーブーバージョン!!
ラインが細いのでタモですくおうと思ったら大きな波にのまれてしまい痛恨のバラシ。。。。(泣
まぁこれでイカが釣れることが確認できたので竿2本にして再開。
すると
こんなことに!!

それがこれで

こんなことしてみると

こんな感じでした!!

やったぜぃ!!今シーズン初のキロアップゲット!!
しかも川の様な潮の流れの下流で釣れたので引き寄せは大変。
1.2号の竿ではパワー不足かも。。。まぁそのうち慣れるでしょう(笑
もう一杯追加して、釣果に満足。残り時間とアジの数を計算。
結果、竿3本に(笑
ところがこれが大正解。
一番左の竿に当たり。
あわせを失敗し、離され再投入。すると真ん中の竿に当たり、っですぐに左の竿にも当たり。
まずは再投入の竿から引き寄せ、ヤエンを投入。
すると一番右の竿にも当たり!!
のんきヤエンで左の竿のイカをゲット!!
すぐに真ん中の竿に取りかかる。
するとランガンしていた友達が帰ってきて全く釣れないとのこと。
っがこっちは絶好調!!
真ん中の竿はマーブーバージョンでゲット!!
それで右の竿に取りかかると、何にも抵抗しない。。。
ゴミかなぁ。。。
ゴミだろう。。。。
とりあえず、マーブーバージョン投入。
やっぱり抵抗しない。
ゴミだ。。。巻き上げようって巻き上げたらイカでした!!
キロアップかと思ったけど750g。
友達がこれゴミですよね!?
僕もって帰ります!!
ゴミと言ってしまった以上、差し上げました。
それ以降、友達はヤエンに興味津々。
アジの動きにこれ当たり?? っを繰り返す。
そのうちちゃんとしたあたりがあり、ちょっとやってみるか聞くと、やらないとのこと。
もっと釣れればイカがもらえると計算したようです(笑
最後もマーブーヴァージョンでゲット!!
その後はUTB祭りになったので19:00に終了。
合計6杯で絶好調でした!!

もう一杯は友達のクーラーの中(笑
今回ダンク1.0と、フロロ0.8とナイロン1.75で釣れました。
潮が速いときは細糸有利ですね。
ナイロンはすぐに流されちゃいます。
しつこいようですが最後にこれ↓
タカラでアジを購入。マーブーヴァージョンのヤエンもできあがっていました。
早速釣ったるでーって張り切って行ったけど、風強い、うねり高い、潮早すぎ。。。。
とりあえず、竿一本でスタート。
っが、釣れるのはゴミばっか。
気温が下がってくると風はやみはじめ、夕焼けが始まりかけた15:30に念願の当たりが!!
ゴミが多かったのでヤエン即投入。
イカが潜らないように刺激を与え泳がせておく。
頃合いを見て引き寄せ始め、あわせて見事フッキング!!
さすがマーブーバージョン!!
ラインが細いのでタモですくおうと思ったら大きな波にのまれてしまい痛恨のバラシ。。。。(泣
まぁこれでイカが釣れることが確認できたので竿2本にして再開。
すると
こんなことに!!
それがこれで
こんなことしてみると
こんな感じでした!!
やったぜぃ!!今シーズン初のキロアップゲット!!
しかも川の様な潮の流れの下流で釣れたので引き寄せは大変。
1.2号の竿ではパワー不足かも。。。まぁそのうち慣れるでしょう(笑
もう一杯追加して、釣果に満足。残り時間とアジの数を計算。
結果、竿3本に(笑
ところがこれが大正解。
一番左の竿に当たり。
あわせを失敗し、離され再投入。すると真ん中の竿に当たり、っですぐに左の竿にも当たり。
まずは再投入の竿から引き寄せ、ヤエンを投入。
すると一番右の竿にも当たり!!
のんきヤエンで左の竿のイカをゲット!!
すぐに真ん中の竿に取りかかる。
するとランガンしていた友達が帰ってきて全く釣れないとのこと。
っがこっちは絶好調!!
真ん中の竿はマーブーバージョンでゲット!!
それで右の竿に取りかかると、何にも抵抗しない。。。
ゴミかなぁ。。。
ゴミだろう。。。。
とりあえず、マーブーバージョン投入。
やっぱり抵抗しない。
ゴミだ。。。巻き上げようって巻き上げたらイカでした!!
キロアップかと思ったけど750g。
友達がこれゴミですよね!?
僕もって帰ります!!
ゴミと言ってしまった以上、差し上げました。
それ以降、友達はヤエンに興味津々。
アジの動きにこれ当たり?? っを繰り返す。
そのうちちゃんとしたあたりがあり、ちょっとやってみるか聞くと、やらないとのこと。
もっと釣れればイカがもらえると計算したようです(笑
最後もマーブーヴァージョンでゲット!!
その後はUTB祭りになったので19:00に終了。
合計6杯で絶好調でした!!
もう一杯は友達のクーラーの中(笑
今回ダンク1.0と、フロロ0.8とナイロン1.75で釣れました。
潮が速いときは細糸有利ですね。
ナイロンはすぐに流されちゃいます。
しつこいようですが最後にこれ↓
2009年12月06日
ボラの大群って関係ない??091204
金曜日、仕事を終わらせ釣り場へ直行。
朝まで12時間釣る予定でアジを25匹購入。
ポイントに着くと浮き釣りのひとが2名。
早い時間に1杯釣れたってことでした。
今回は0.6号のナイロンと0.8号のフロロのテストが目的。
今回、アジが小ぶり&やせ気味だったので状態。こんな時に有効なラインシステムであれば最高なんだけど。。。
結果は、06ナイロンはあまり意味無し。穂先に絡みやすいので逆に使いにくかった。
サスペンドラインならもう少し違ったかも。。。
08フロロはいい感じ。UTBが掛かってもすぐに切れてくれる。
ヤエンの入れ間違いもなくなるんじゃ無いかと。。。
ただ、根ズレ等も心配なので10フロロを試してみたい。というか購入済み(笑
釣りのほうは、
浮き釣りの人たちが帰り支度してる最中に、鮫ヒット(泣
その後、ベイトの大群が入ってきて、ダブルヒットもゲットは一杯。
そこから潮が下がり始め、落ち葉、ビニール袋のゴミがたまり始めると、推定50-70cmのデッカイボラの大群が。。。。
しばらくUTBの当たりしかなく、おおって思うとゴミだったりが続いたので、釣りをやめてボラがいなくなるのを待つことに。
一緒に釣りしてたgurekoさんがまじめに釣りしてるとイカの当たり。
すぐに釣りを再開するも、ゴミばかりで釣りにならん。
ゴミの回収を始めるとボラの姿も減り始めた。
っで久しぶりに当たり。
ところが木の枝が引っかかりヤエンが入れられない。
そのうち離されてしまい再投入すると再ヒット!!
しかもダブルヒット
っっがまたまた木の枝が・・・
まずは引っかかってない方を引き寄せると、枝に引っかかってる方のラインと絡まって……離される。。。
回収すると、木の枝とアジの間に絡まっていたのでうまく枝が回収でき、ヤエン投入!!
なんて運がいい男だと思いながら引き寄せ始めたけど、すぐに離される……アジ完食。
でもまだまだ当たりは続き、710gをゲット!!最後の一匹で600gをゲット!!
デッカイボラがいるのにもかかわらず、イカの姿も見えた。
いままではボラがいるだけで釣れないって思っていたけど違いました。
当たりが出始めたときの変化は、
・水温:アジをつけるときの体感だけなので正確には測ってませんが水が温かくなった。
・月明かり:ずーっと曇ってたけど雲の隙間から光が差し始めた。
帰りにタカラによってのママさんとお茶。
タカラヤエンマーブーヴァージョンの相談しました。
近日発売予定です。数量限定なのでお早めにww
ってただ無地から白に塗ってもらうだけですが(笑
朝まで12時間釣る予定でアジを25匹購入。
ポイントに着くと浮き釣りのひとが2名。
早い時間に1杯釣れたってことでした。
今回は0.6号のナイロンと0.8号のフロロのテストが目的。
今回、アジが小ぶり&やせ気味だったので状態。こんな時に有効なラインシステムであれば最高なんだけど。。。
結果は、06ナイロンはあまり意味無し。穂先に絡みやすいので逆に使いにくかった。
サスペンドラインならもう少し違ったかも。。。
08フロロはいい感じ。UTBが掛かってもすぐに切れてくれる。
ヤエンの入れ間違いもなくなるんじゃ無いかと。。。
ただ、根ズレ等も心配なので10フロロを試してみたい。というか購入済み(笑
釣りのほうは、
浮き釣りの人たちが帰り支度してる最中に、鮫ヒット(泣
その後、ベイトの大群が入ってきて、ダブルヒットもゲットは一杯。
そこから潮が下がり始め、落ち葉、ビニール袋のゴミがたまり始めると、推定50-70cmのデッカイボラの大群が。。。。
しばらくUTBの当たりしかなく、おおって思うとゴミだったりが続いたので、釣りをやめてボラがいなくなるのを待つことに。
一緒に釣りしてたgurekoさんがまじめに釣りしてるとイカの当たり。
すぐに釣りを再開するも、ゴミばかりで釣りにならん。
ゴミの回収を始めるとボラの姿も減り始めた。
っで久しぶりに当たり。
ところが木の枝が引っかかりヤエンが入れられない。
そのうち離されてしまい再投入すると再ヒット!!
しかもダブルヒット
っっがまたまた木の枝が・・・
まずは引っかかってない方を引き寄せると、枝に引っかかってる方のラインと絡まって……離される。。。
回収すると、木の枝とアジの間に絡まっていたのでうまく枝が回収でき、ヤエン投入!!
なんて運がいい男だと思いながら引き寄せ始めたけど、すぐに離される……アジ完食。
でもまだまだ当たりは続き、710gをゲット!!最後の一匹で600gをゲット!!
デッカイボラがいるのにもかかわらず、イカの姿も見えた。
いままではボラがいるだけで釣れないって思っていたけど違いました。
当たりが出始めたときの変化は、
・水温:アジをつけるときの体感だけなので正確には測ってませんが水が温かくなった。
・月明かり:ずーっと曇ってたけど雲の隙間から光が差し始めた。
帰りにタカラによってのママさんとお茶。
タカラヤエンマーブーヴァージョンの相談しました。
近日発売予定です。数量限定なのでお早めにww
ってただ無地から白に塗ってもらうだけですが(笑
2009年12月01日
細糸に挑戦
昨日はいつもと違う釣具屋さんへ。
この時期何処の店もセールやってますね。
目的は細いフロロライン。
お目当ての物はすぐに見つかりましたが、それよりも他のラインに目がいってしまい、ラインコーナーで一時間くらい悩み、これに決めました。

300mで¥1300位のフロロと、トラウト用のナイロン。
両方とも3lbですが、ナイロンの方は直径0.128mm!! 0.6号です。
フロロは75m毎にマーキングがありなかなか便利。
いままで使っていたラインと比べると全く別世界の細さ。
となるとライントラブルが心配。
特にヤエンを通すときに糸をつぶしちゃうんじゃないかと思い、ヤエンの糸通し部分を調整。
ちなみに今ケースに入ってるヤエン達です。

上から
がまかつの影丸Jr
のんきヤエンM×2
のんきやえんL×1
あおりねっと フッカーヤエン風対策用
シマノ ローラーヤエンL
気が付けばほとんどローラーヤエンだったり。
この時期何処の店もセールやってますね。
目的は細いフロロライン。
お目当ての物はすぐに見つかりましたが、それよりも他のラインに目がいってしまい、ラインコーナーで一時間くらい悩み、これに決めました。
300mで¥1300位のフロロと、トラウト用のナイロン。
両方とも3lbですが、ナイロンの方は直径0.128mm!! 0.6号です。
フロロは75m毎にマーキングがありなかなか便利。
いままで使っていたラインと比べると全く別世界の細さ。
となるとライントラブルが心配。
特にヤエンを通すときに糸をつぶしちゃうんじゃないかと思い、ヤエンの糸通し部分を調整。
ちなみに今ケースに入ってるヤエン達です。
上から
がまかつの影丸Jr
のんきヤエンM×2
のんきやえんL×1
あおりねっと フッカーヤエン風対策用
シマノ ローラーヤエンL
気が付けばほとんどローラーヤエンだったり。
2009年11月30日
ニューアイテム色々091127-9
ニューアイテムを色々試してきました
まずはロッド
シマノ エアノス RADIX 1.2-500
1.2号は初めて使うので、アジが投げれるか心配でしたが、問題なし。
考えてみればメジナや黒鯛釣ったりする竿ですモンね。余計な心配でした。
ライン
WAXLINE サスペンド 1.75号
ヤエンのすべり、結束強度などは問題なし。すべりに関しては平行巻きになっているラインなら、さほど変わらないって感じがしてます。
デジタル秤
出番無し(汗
キロアップ釣ろうと思ったのに。。。。
釣行内容はと言うと
金曜の仕事終わりから釣り場へ直行。
駐車場から歩いていると上がってきた人とすれ違い、状況を聞くと全く釣れないとのこと。
まぁ他に人がいないって言うんでとりあえず行ってみるといきなりのダブルヒット!!
っがコロッケちゃんたちでなかなかヤエンにかからず、5回当たって2杯ゲット。
その後、風向きがかわり、釣り座変更を余儀なくされると、当たりはぱったり無くなり、そのまま終了(涙
翌日は丹沢ホームでフライフィッシング。
友達が主催しているフィッシングガイド協会のイベントにお邪魔してきました。
そのあとお昼寝してからヤエンへ。
久しぶりのgurekoさんとの釣行。
っっが二人ともUTBばっかり。
日が出てきて最後の一匹でやっとイカの当たり。
っが最後の最後で離され、再投入もUTBの餌食に。。。。
持っていったアジ15匹は全部あいつらにやられました。
はい。ボーズくらいました。。。。
そんな時の帰り道は決まって釣具屋さんへ。
今回のアジは水面ばかり泳いでしまい、重りを付けても水面を泳ぎ、力尽きて沈んでUTBの餌食というパターンだった。
いろいろと対策案を考えて、重りのバリエーションを増やすのと、細いラインを使ってみることに。
重りは3Bー6Bを使っていますが、さらに2Bを追加し5種類に。
ラインはフロロの1.5号までしか売ってなかったので0.8か1号が欲しい。
それとUTBが多すぎるので間引きしないと釣りにならん。
ってことでUTB捕獲用の仕掛けを作りました。

次回釣行は木曜の夜。台風が来ませんように☆彡
まずはロッド
シマノ エアノス RADIX 1.2-500
1.2号は初めて使うので、アジが投げれるか心配でしたが、問題なし。
考えてみればメジナや黒鯛釣ったりする竿ですモンね。余計な心配でした。
ライン
WAXLINE サスペンド 1.75号
ヤエンのすべり、結束強度などは問題なし。すべりに関しては平行巻きになっているラインなら、さほど変わらないって感じがしてます。
デジタル秤
出番無し(汗
キロアップ釣ろうと思ったのに。。。。
釣行内容はと言うと
金曜の仕事終わりから釣り場へ直行。
駐車場から歩いていると上がってきた人とすれ違い、状況を聞くと全く釣れないとのこと。
まぁ他に人がいないって言うんでとりあえず行ってみるといきなりのダブルヒット!!
っがコロッケちゃんたちでなかなかヤエンにかからず、5回当たって2杯ゲット。
その後、風向きがかわり、釣り座変更を余儀なくされると、当たりはぱったり無くなり、そのまま終了(涙
翌日は丹沢ホームでフライフィッシング。
友達が主催しているフィッシングガイド協会のイベントにお邪魔してきました。
そのあとお昼寝してからヤエンへ。
久しぶりのgurekoさんとの釣行。
っっが二人ともUTBばっかり。
日が出てきて最後の一匹でやっとイカの当たり。
っが最後の最後で離され、再投入もUTBの餌食に。。。。
持っていったアジ15匹は全部あいつらにやられました。
はい。ボーズくらいました。。。。
そんな時の帰り道は決まって釣具屋さんへ。
今回のアジは水面ばかり泳いでしまい、重りを付けても水面を泳ぎ、力尽きて沈んでUTBの餌食というパターンだった。
いろいろと対策案を考えて、重りのバリエーションを増やすのと、細いラインを使ってみることに。
重りは3Bー6Bを使っていますが、さらに2Bを追加し5種類に。
ラインはフロロの1.5号までしか売ってなかったので0.8か1号が欲しい。
それとUTBが多すぎるので間引きしないと釣りにならん。
ってことでUTB捕獲用の仕掛けを作りました。
次回釣行は木曜の夜。台風が来ませんように☆彡
2009年11月27日
WAXLINE
昨日竿を買いに行ってついでに、いろいろと物色。
面白そうなラインがあったので買ってきました。
その名も
WAX!!つるつる滑ってくれることを願います。

でもメーカーがわかりません。
箱を開けるとびっくり。

糸巻きがシルバーです!!
150m巻きですが75mのお所にマーカーがあり、とっても便利。

早速今夜テストです。
ロッドも新しくしたし、今夜はキロアップ釣ってきます!!
面白そうなラインがあったので買ってきました。
その名も
WAX!!つるつる滑ってくれることを願います。
でもメーカーがわかりません。
箱を開けるとびっくり。
糸巻きがシルバーです!!
150m巻きですが75mのお所にマーカーがあり、とっても便利。
早速今夜テストです。
ロッドも新しくしたし、今夜はキロアップ釣ってきます!!
2009年11月26日
ヒートテック
3連休にユニクロのセールでヒートテックのインナー買ってきました。
どんなもんかと試してきました。
はい、会社帰りのエギングです。
釣り場に着くとうねりが大きく、メインの場所は釣りができず、ちょっと横のポイントへ。
っがあれだけうねりがあるとエギがどんな動きをしているのかさっぱりわかりません。
30秒カウントしても底につかない感じ。。。
うねりも収まらないので1時間ほどで終了。
ヒートテックはというと、インナー+トレーナーで暑いくらい。
風が無かったのもありますが、かなり暖かいですね!!
生地も薄くごわつかなくてかなり良い感じです。
今年の冬はお世話になります!!
どんなもんかと試してきました。
はい、会社帰りのエギングです。
釣り場に着くとうねりが大きく、メインの場所は釣りができず、ちょっと横のポイントへ。
っがあれだけうねりがあるとエギがどんな動きをしているのかさっぱりわかりません。
30秒カウントしても底につかない感じ。。。
うねりも収まらないので1時間ほどで終了。
ヒートテックはというと、インナー+トレーナーで暑いくらい。
風が無かったのもありますが、かなり暖かいですね!!
生地も薄くごわつかなくてかなり良い感じです。
今年の冬はお世話になります!!
2009年11月25日
つろーの日
明日は26日で近所の釣具屋さんはポイント2倍
今日給料でたし、ボーナスも出そうなので一本いっとくww

シマノ(SHIMANO) エアノス RADIX
アオリスタのインナーガイドも試して見たいけど、タフテックの方がいいかなぁ。
同じ竿で1.5-500(正確には-2cm(笑))使っていますが、なかなか良い感じ。
ワガママ言えば穂先が黒じゃなければもっと良いかなぁ。
今回は号数を落とすけど長さを長くすれば、パワーが稼げるかなってイメージ。
明日まで残っていますように☆彡
金曜には試せるかなぁ。竿落とさないように気を付けないと(笑
今日給料でたし、ボーナスも出そうなので一本いっとくww

シマノ(SHIMANO) エアノス RADIX
アオリスタのインナーガイドも試して見たいけど、タフテックの方がいいかなぁ。
同じ竿で1.5-500(正確には-2cm(笑))使っていますが、なかなか良い感じ。
ワガママ言えば穂先が黒じゃなければもっと良いかなぁ。
今回は号数を落とすけど長さを長くすれば、パワーが稼げるかなってイメージ。
明日まで残っていますように☆彡
金曜には試せるかなぁ。竿落とさないように気を付けないと(笑
2009年11月23日
落とし物091122
昼間の天気予報は21時と翌3時に傘マーク。
降水量もそんなになさそうなので、21時に雨が降ったらエギンガーはいなくなるだろうと思い21時に自宅出発。
22時にポイントに着くとエギンガーどころかヤエンも浮き釣りも誰もいない。。。
やっぱ俺、クレイジーなのかも。。。。ってちょっと思ったけど、友達も一緒なのでそんなことありません(笑
背負子からバケツを出したらアジが浮いてる。。。。
超ダッシュでスカリに移して何とかセーフ。
でもこうなっちゃうといい思い出ありません。
とりあえず元気が良さそうなやつから使用開始!!
しばらくしていい感じでラインが出て行く!!
っがすぐに離しちゃったようで、回収したアジを見ると一口って言えないくらい小さな囓った跡があり、急いで投げ直すも食いついたのはUTB。。。
雨脚が強くなってきて荷物がぬれないように整理してたら、ピトンを海へ落としちゃった(汗
それを拾っているうちと、ドラグの音が鳴り響く!!
けど最近これはUTBだなってのがわかるパターンがあって、まさにそのパターン。
どうせUTBだからちょっと放置してピトンを回収しあげてみると、
やっぱりUTBでした。
もう一本も根掛かりゾーンに行っちゃってるんで回収してみると
イカの囓った跡が!!
すぐに投げ直すと当たりが!! …UTB(泣
その後は二人とも全く当たりが無く、冷たい雨に心が折れそう。
厚着をしてカッパを着てるんで体はそれほど寒さを感じないけど手袋を持っていかなかったので手がかじかむ。。。
でも、海水温は20℃近くあるようで海水をくんで手を入れて暖めるを繰り返し、寒さをしのいでると、ベイトの群れが入ってきたのが見えた時、いい感じのドラグ音が!!
久しぶりのBig Fin Squidの当たり!!
二人の期待を込めのんきヤエンを投入!!
ヤエン投入後80mくらいまで走られたけど、無事にゲット!!
今シーズン最大の27cm。
キロアップでは無い感じ。。。
するとすぐに友達にも当たって一杯ゲット!!
続けて俺も一度離されたけど2杯目ゲット!!
取り込んでヤエンをはずそうとしたとき…
イナダ(推定)のボイル!!
すぐにジグ投げたけど駄目でした。
こうなってしまうとイナダが気になって仕方がない
さっき釣ったイカをスカリに移し、餌をつけてキャスト。
竿立てにセット… し損ねて竿が海に落下。。。
網ですくって何とかセーフ!!
今度は慎重にセットして完了。
友達がヤエン入れようとしてたので見に行こうと思ったら、竿立てにぶつかっちゃって
また落下。。。
ここまで落とすと回収するのにも慣れて落ち着いたモンです。
結局俺2杯、友達1杯で寒い夜は終わりました。

落としたいものは全然落ちないのに、落としたくないものはガンガン落ちる。。。
えっ!? 落としたいもの??
それはおなか周りの余分なお肉です(笑
降水量もそんなになさそうなので、21時に雨が降ったらエギンガーはいなくなるだろうと思い21時に自宅出発。
22時にポイントに着くとエギンガーどころかヤエンも浮き釣りも誰もいない。。。
やっぱ俺、クレイジーなのかも。。。。ってちょっと思ったけど、友達も一緒なのでそんなことありません(笑
背負子からバケツを出したらアジが浮いてる。。。。
超ダッシュでスカリに移して何とかセーフ。
でもこうなっちゃうといい思い出ありません。
とりあえず元気が良さそうなやつから使用開始!!
しばらくしていい感じでラインが出て行く!!
っがすぐに離しちゃったようで、回収したアジを見ると一口って言えないくらい小さな囓った跡があり、急いで投げ直すも食いついたのはUTB。。。
雨脚が強くなってきて荷物がぬれないように整理してたら、ピトンを海へ落としちゃった(汗
それを拾っているうちと、ドラグの音が鳴り響く!!
けど最近これはUTBだなってのがわかるパターンがあって、まさにそのパターン。
どうせUTBだからちょっと放置してピトンを回収しあげてみると、
やっぱりUTBでした。
もう一本も根掛かりゾーンに行っちゃってるんで回収してみると
イカの囓った跡が!!
すぐに投げ直すと当たりが!! …UTB(泣
その後は二人とも全く当たりが無く、冷たい雨に心が折れそう。
厚着をしてカッパを着てるんで体はそれほど寒さを感じないけど手袋を持っていかなかったので手がかじかむ。。。
でも、海水温は20℃近くあるようで海水をくんで手を入れて暖めるを繰り返し、寒さをしのいでると、ベイトの群れが入ってきたのが見えた時、いい感じのドラグ音が!!
久しぶりのBig Fin Squidの当たり!!
二人の期待を込めのんきヤエンを投入!!
ヤエン投入後80mくらいまで走られたけど、無事にゲット!!
今シーズン最大の27cm。
キロアップでは無い感じ。。。
するとすぐに友達にも当たって一杯ゲット!!
続けて俺も一度離されたけど2杯目ゲット!!
取り込んでヤエンをはずそうとしたとき…
イナダ(推定)のボイル!!
すぐにジグ投げたけど駄目でした。
こうなってしまうとイナダが気になって仕方がない
さっき釣ったイカをスカリに移し、餌をつけてキャスト。
竿立てにセット… し損ねて竿が海に落下。。。
網ですくって何とかセーフ!!
今度は慎重にセットして完了。
友達がヤエン入れようとしてたので見に行こうと思ったら、竿立てにぶつかっちゃって
また落下。。。
ここまで落とすと回収するのにも慣れて落ち着いたモンです。
結局俺2杯、友達1杯で寒い夜は終わりました。
落としたいものは全然落ちないのに、落としたくないものはガンガン落ちる。。。
えっ!? 落としたいもの??
それはおなか周りの余分なお肉です(笑
2009年11月22日
とりあえず…091121
21日の朝ヤエンに行ってきましたww
ヤエンに初挑戦の友達と一緒。
2時にポイント到着。
一投目、2本目の竿を準備していると友達に当たりww
初めてのやりとりでぎこちないけど残り10mまで来たところで離されちゃった。。。
ヤエンに海草が引っかかっていたから掛からなかったみたい。
俺にもすぐに当たりがきて久しぶりのイカの感触ww
結構走ったけどのんきヤエンで一撃です!!
500g位をゲット!!
連チャンでもうちょっと小さいのをゲット!!
今日も絶好調かと思いましたが、7時半まで当たり無しで終了。。。
とりあえず、リベンジはできたけど、友達が釣れなかったことが残念。
理由はヤエンの選定ミス。
はじめてだからロスとしてもいいヤエン(拾ったやつ)をチョイス。
これ3号くらいのおもりがついてて、根掛かりしちゃった。
ちょっと反省。。。
ということで反省会に行ってきます(笑
ヤエンに初挑戦の友達と一緒。
2時にポイント到着。
一投目、2本目の竿を準備していると友達に当たりww
初めてのやりとりでぎこちないけど残り10mまで来たところで離されちゃった。。。
ヤエンに海草が引っかかっていたから掛からなかったみたい。
俺にもすぐに当たりがきて久しぶりのイカの感触ww
結構走ったけどのんきヤエンで一撃です!!
500g位をゲット!!
連チャンでもうちょっと小さいのをゲット!!
今日も絶好調かと思いましたが、7時半まで当たり無しで終了。。。
とりあえず、リベンジはできたけど、友達が釣れなかったことが残念。
理由はヤエンの選定ミス。
はじめてだからロスとしてもいいヤエン(拾ったやつ)をチョイス。
これ3号くらいのおもりがついてて、根掛かりしちゃった。
ちょっと反省。。。
ということで反省会に行ってきます(笑
2009年11月19日
インフルエンザ091118
最近流行ってますねww
オイラはかかる気配がまったくありません。
というよりインフルエンザ菌を殺せる体質だと思っております(笑
うちの会社は家族がインフルエンザになると一週間出勤停止なんです。
今週月曜日。
製造部長から現場の人が休むので応援要請が・・・・。
さらに今週末納期の自分の仕事が水曜納期に前倒し。。。。
月曜、火曜とエギング我慢。
昨日はがんばって仕事終わらせてエギングへ
張りきっていったけど北東の強風。
西側に回ればってことで行ったけど、巻き込みの風で右に吹いたり、左に吹いたり、はたまた正面から。。。
結局ビニール袋一個のみで終了(汗
帰り道にこんな物見つけました。

推定5000円はしてただろうに。。。変わり果てた姿になっていました。
今週は3連休!!ヤエンでリベンジ!!
オイラはかかる気配がまったくありません。
というよりインフルエンザ菌を殺せる体質だと思っております(笑
うちの会社は家族がインフルエンザになると一週間出勤停止なんです。
今週月曜日。
製造部長から現場の人が休むので応援要請が・・・・。
さらに今週末納期の自分の仕事が水曜納期に前倒し。。。。
月曜、火曜とエギング我慢。
昨日はがんばって仕事終わらせてエギングへ
張りきっていったけど北東の強風。
西側に回ればってことで行ったけど、巻き込みの風で右に吹いたり、左に吹いたり、はたまた正面から。。。
結局ビニール袋一個のみで終了(汗
帰り道にこんな物見つけました。
推定5000円はしてただろうに。。。変わり果てた姿になっていました。
今週は3連休!!ヤエンでリベンジ!!
2009年11月14日
水中ライト
今夜は雨なので釣りはお休み。
のんびり釣具屋さんへ。
いままで欲しかった水中ライト買ってきました。
ふつうに売ってるLEDタイプは点滅タイプがほとんど。
やっと点灯タイプを見つけました。しかもLED2個タイプ!!

アジの運搬にはケミホタル使ってましたが、水中ライトの方が明るい!!
これでアジも元気に職場へ行ってくれるでしょう(笑

ランニングコストもなかなかお得
水中ライトが1150円。電池はLR44が3個。たぶん100時間は保つでしょう。
LR44電池は100斤で2個100円です。
ロッドコーナーへ行ってみると、アオリスタBBインターライン売ってましたwww
竿を持ってみるとかなり軽くいい感じでしたww
欲しくなっちゃった(汗
ボーナスたくさんもらえたら考えましょう。。。
そのほかにも防寒具とかエギング用品とか見ました。
エギコーナーの前は通っちゃいけませんね。ついつい手が伸びちゃいます(汗
ちょっとびっくりしたのがPEラインがエギング用より、シーバス用の方がお得だってこと。
エギング用はマーキングとかがあるからかなぁ。。。
今週は海が荒れ模様。
日曜の午後に行ってみようかなぁ
のんびり釣具屋さんへ。
いままで欲しかった水中ライト買ってきました。
ふつうに売ってるLEDタイプは点滅タイプがほとんど。
やっと点灯タイプを見つけました。しかもLED2個タイプ!!
アジの運搬にはケミホタル使ってましたが、水中ライトの方が明るい!!
これでアジも元気に職場へ行ってくれるでしょう(笑
ランニングコストもなかなかお得
水中ライトが1150円。電池はLR44が3個。たぶん100時間は保つでしょう。
LR44電池は100斤で2個100円です。
ロッドコーナーへ行ってみると、アオリスタBBインターライン売ってましたwww
竿を持ってみるとかなり軽くいい感じでしたww
欲しくなっちゃった(汗
ボーナスたくさんもらえたら考えましょう。。。
そのほかにも防寒具とかエギング用品とか見ました。
エギコーナーの前は通っちゃいけませんね。ついつい手が伸びちゃいます(汗
ちょっとびっくりしたのがPEラインがエギング用より、シーバス用の方がお得だってこと。
エギング用はマーキングとかがあるからかなぁ。。。
今週は海が荒れ模様。
日曜の午後に行ってみようかなぁ
2009年11月09日
期待はずれ(泣)091108
前日のイナダをごぼう抜きする爽快感が忘れられず、友達を誘って行ってきました。
イナダは明るくなってからなのになぜか0時出発(汗
しっかり友達はエギング、オイラはヤエンをやりました。
釣り開始後すぐに当たりが来て2杯連続でゲット!!
友達もエギングで1杯ゲット!!
今日は当たりがとまんないんじゃないwwなんて行ってるとホントに止まりません!!
見事にUTB祭りww
アジ20匹買っていってイカに食われたのが4匹、根掛かり2回、他は全部UTB。。。。
マジでスカイww
結局ヤエンでは3杯ゲット、友達は1杯でした。
日が明るくなるなってきて水面が気になって仕方がない。
うろうろしてナブラ見つけようとしたがさっぱり。
昨日足下にいたベイト達もさっぱり見かけません。
結局イナダのナブラはなし。カマスかなんかのバイトが2回あっただけでフックアップせず時間になり終了。。。
っじゃなーーーい!!
あきらめが悪いオイラは夕マズメナブラ狙い&エギングに行ってきました(汗
っがナブラは発生無し。日が暗くなってきてエギングに切り替えてしばし…
ナブラ発生ww
すぐにメタルジグにチェンジ!!
っがすでに無くなっていて近辺に投げるも反応無し。
ついでにエギングも反応無し。。。
PM8:00おとなしく帰りました。。。。
それで今日。
近所の釣具屋さんには良いメタルジグがないのでネットで購入。
5250円以上で送料無料に釣られてしまい5360円分購入しちゃいました(汗
来週も行ったるでwww
イナダは明るくなってからなのになぜか0時出発(汗
しっかり友達はエギング、オイラはヤエンをやりました。
釣り開始後すぐに当たりが来て2杯連続でゲット!!
友達もエギングで1杯ゲット!!
今日は当たりがとまんないんじゃないwwなんて行ってるとホントに止まりません!!
見事にUTB祭りww
アジ20匹買っていってイカに食われたのが4匹、根掛かり2回、他は全部UTB。。。。
マジでスカイww
結局ヤエンでは3杯ゲット、友達は1杯でした。
日が明るくなるなってきて水面が気になって仕方がない。
うろうろしてナブラ見つけようとしたがさっぱり。
昨日足下にいたベイト達もさっぱり見かけません。
結局イナダのナブラはなし。カマスかなんかのバイトが2回あっただけでフックアップせず時間になり終了。。。
っじゃなーーーい!!
あきらめが悪いオイラは夕マズメナブラ狙い&エギングに行ってきました(汗
っがナブラは発生無し。日が暗くなってきてエギングに切り替えてしばし…
ナブラ発生ww
すぐにメタルジグにチェンジ!!
っがすでに無くなっていて近辺に投げるも反応無し。
ついでにエギングも反応無し。。。
PM8:00おとなしく帰りました。。。。
それで今日。
近所の釣具屋さんには良いメタルジグがないのでネットで購入。
5250円以上で送料無料に釣られてしまい5360円分購入しちゃいました(汗
来週も行ったるでwww
2009年11月07日
イナダ祭り♪091107
毎週の日課になってしまった土曜朝マズメ釣行。
っっが3時間も寝坊してしまい、am2:00に出発。
タカラでアジを12匹購入。
新しいバケツのデビュー戦です。
AM3:00過ぎにポイント到着。
遠くにヤエン氏一名。
支度途中にエギンガー登場。先を越されなくってよかったです。
アジは全員無事でよく働いてもらえそう。
4時と5時に一杯ずつゲット!!
バケツをスカリに変え、活かしておくはずがギャフで取り込んだのですぐに死んじゃいました(涙

人もいないのでエギングもしましたが釣れません。
辺りが明るくなってきて、メタルジグに付け替えようか迷ったけど、エギをチョイス。
キャストした瞬間、
イナダのナブラ発生!!しかも足下!!
急いでメタルジグに変えるが時すでに遅し。
遠くのヤエン氏の沖には鳥山発生。
そんでもってナブラも。。。。
ううううぅ
移動したいけどヤエンの竿もあるし悩んでいると20m横でナブラ発生!!
すぐさまキャストしイナダゲッツ!!
ところがスカリに入れようとしたときに、急に暴れて海の中へ。。。。(涙
こうなったら意地でももう一匹釣ってやる!!
メタルジグを遠投してしゃくりまくり!!
ところが全く釣れません。
休憩してると足下のサラシでイワシが逃げ回ってるのを発見!!

もしや!!??
すぐさまキャスト!!
そしてすぐに水面が真っ黒になるくらいのイナダたち!!
2匹目ゲット!!
それからしばらくナブラ無し。
ナブラを見つけてるとエギンガーが帰るようで横を通ったときに再びナブラww
今度は時間が長く2匹釣れたww

その後もナブラはあったけどフックアップせずAM7:30に終了。
帰りにタカラでイカを測ったら大きい方で650gでした!!
ところで何センチからイナダっていうんでしょうか??
今回のは35-40cmくらいでした。
っっが3時間も寝坊してしまい、am2:00に出発。
タカラでアジを12匹購入。
新しいバケツのデビュー戦です。
AM3:00過ぎにポイント到着。
遠くにヤエン氏一名。
支度途中にエギンガー登場。先を越されなくってよかったです。
アジは全員無事でよく働いてもらえそう。
4時と5時に一杯ずつゲット!!
バケツをスカリに変え、活かしておくはずがギャフで取り込んだのですぐに死んじゃいました(涙
人もいないのでエギングもしましたが釣れません。
辺りが明るくなってきて、メタルジグに付け替えようか迷ったけど、エギをチョイス。
キャストした瞬間、
イナダのナブラ発生!!しかも足下!!
急いでメタルジグに変えるが時すでに遅し。
遠くのヤエン氏の沖には鳥山発生。
そんでもってナブラも。。。。
ううううぅ
移動したいけどヤエンの竿もあるし悩んでいると20m横でナブラ発生!!
すぐさまキャストしイナダゲッツ!!
ところがスカリに入れようとしたときに、急に暴れて海の中へ。。。。(涙
こうなったら意地でももう一匹釣ってやる!!
メタルジグを遠投してしゃくりまくり!!
ところが全く釣れません。
休憩してると足下のサラシでイワシが逃げ回ってるのを発見!!
もしや!!??
すぐさまキャスト!!
そしてすぐに水面が真っ黒になるくらいのイナダたち!!
2匹目ゲット!!
それからしばらくナブラ無し。
ナブラを見つけてるとエギンガーが帰るようで横を通ったときに再びナブラww
今度は時間が長く2匹釣れたww
その後もナブラはあったけどフックアップせずAM7:30に終了。
帰りにタカラでイカを測ったら大きい方で650gでした!!
ところで何センチからイナダっていうんでしょうか??
今回のは35-40cmくらいでした。
2009年11月05日
ディープレンジが釣れません091104
仕事を定時で切り上げ、エギングへGO!!
テンション高かったけど、西の強風。。。。
とりあえず東向きのポイントへ。
っがここは磯際で水深10mで沖に向かってかなり深くなっているポイント。
どうやって釣って良いものか。。。。
水深5m以上の所ではほとんど経験がないのでDEEP対応のエギも無く、頑張ってカウントとっても根掛かりすらしない。。。
表層、中層をイメージして釣るも当たり無し。。。
墨跡はめちゃくちゃあるのに。。。。
自分的にダメなパターンになってきてしまった。。。
墨跡を付けたひとはどんな釣り方をしたんだろうか。。。かなり気になる。
良きより吹く巻き込みの風はあるものの沖合はそれほど荒れていないので、西側でも釣りできるかなって思いにポイント移動。
ポイント移動してみたけどかなりの強風。
なんとか風裏になるエリアに入りシャコシャコ、バシバシ、ぴょんぴょん、と色々なパターンで攻めるも当たりナッシング。
ちょこっと移動して一投目のフォーリングで待望の当たりで20cmをゲット!!
連続してフォーリングで当たり!!でも途中で身切れしてしまい、足だけゲット!!→躍り食いww
ってしゃくり方関係ないのか!!??
このときはフリーフォールの方が良かったって事かなぁ。
その後は当たり無く23:00に終了。
ポイント移動があったので正味1時間ほどのウォーキング。
良い運動になりました!!
テンション高かったけど、西の強風。。。。
とりあえず東向きのポイントへ。
っがここは磯際で水深10mで沖に向かってかなり深くなっているポイント。
どうやって釣って良いものか。。。。
水深5m以上の所ではほとんど経験がないのでDEEP対応のエギも無く、頑張ってカウントとっても根掛かりすらしない。。。
表層、中層をイメージして釣るも当たり無し。。。
墨跡はめちゃくちゃあるのに。。。。
自分的にダメなパターンになってきてしまった。。。
墨跡を付けたひとはどんな釣り方をしたんだろうか。。。かなり気になる。
良きより吹く巻き込みの風はあるものの沖合はそれほど荒れていないので、西側でも釣りできるかなって思いにポイント移動。
ポイント移動してみたけどかなりの強風。
なんとか風裏になるエリアに入りシャコシャコ、バシバシ、ぴょんぴょん、と色々なパターンで攻めるも当たりナッシング。
ちょこっと移動して一投目のフォーリングで待望の当たりで20cmをゲット!!
連続してフォーリングで当たり!!でも途中で身切れしてしまい、足だけゲット!!→躍り食いww
ってしゃくり方関係ないのか!!??
このときはフリーフォールの方が良かったって事かなぁ。
その後は当たり無く23:00に終了。
ポイント移動があったので正味1時間ほどのウォーキング。
良い運動になりました!!
2009年11月03日
BBバケツ

タカ産業 B&Bアジバケツ
今まで使っていたバケツが枠の針金が折れてしまい、そろそろ寿命なのでこれ買っちゃいました。
サイズは35cmです。
シマノから出たアジバケツも悩みましたが、バケツとスカリを兼ねているので何かと便利かと。
基本釣れたイカはスカリに入れて帰り際に締めます。
なんせ15分くらい歩くポイントがメインなのでクーラーなんて持っていけません。
今まではアジ用、イカ用のスカリを持っていきましたがこれなら一個減らせます!!
けど、色がちょっと。。。(笑
2009年11月01日
トランスフォーム♪091031-1101
土曜の朝マズメ狙いとナイトゲームに行ってまいりました♪
朝マズメはAM1:00-AM6:30
ヤエンで4杯!!エギでは… やらなかったことにします(笑

土曜のナイトゲームはPM21:30に現着
が釣り座は混雑。
エギンガーの横でやらしてもらうことに。
釣果を聞くと一杯ゲットとのこと!!
今日も釣れそうですww
エギンガーと反対側にヤエンを一本。
ヤエンのアジが泳いで行っちゃうのを防ぐのも兼ねてその間でエギングを開始。
エギをローテーションしていくとアジ金のエギで2杯連続ゲット!!
またまた表層です♪
しばらくしてラインに違和感あり!!
大きくあわせるとかなりの手応え!!
マジでキロアップか???
期待してリールを巻いていくと白い魚影が見えてきた!!
胴体に掛かって抵抗が大きかっただけかなぁなんて思いながらさらに引き寄せると…
ビニール袋でした(汗
その後はエギには当たり無く、ヤエンの当たりラッシュ♪
いつも10mのリーダーが竿先に来たところで合わせてるんです。
ところが今回はあわせるために糸を巻き取り、あわせてみるとイカが離してる。。。。
しかも2連続で… 勉強しろよって感じです
その後3杯釣れましたが、風が強くなってきて釣りにくい状況に。
少しでも釣りやすくするために、背負子をトランスフォーム♪


ロッドティップを下げれます!!
釣り人目線

背負子との連結はイカサポートと使用

ただし、ロッドティップを下げすぎると、アジが急に泳いだり、当たりなんかで竿があおられはずれてしまうので角度には注意が必要!!
風は収まらず、明るくなるとさらに強さを増す。
するとベイトが打ち寄せられるようで、ボイルが起きるようになったのでメタルジグへチェンジ!!
するとちょっと沖で鳥山発生!!
興奮してなげようにも全然届かず。
依然風は強くなり、たっているのも危険な感じになり撤収しました。
朝マズメはAM1:00-AM6:30
ヤエンで4杯!!エギでは… やらなかったことにします(笑
土曜のナイトゲームはPM21:30に現着
が釣り座は混雑。
エギンガーの横でやらしてもらうことに。
釣果を聞くと一杯ゲットとのこと!!
今日も釣れそうですww
エギンガーと反対側にヤエンを一本。
ヤエンのアジが泳いで行っちゃうのを防ぐのも兼ねてその間でエギングを開始。
エギをローテーションしていくとアジ金のエギで2杯連続ゲット!!
またまた表層です♪
しばらくしてラインに違和感あり!!
大きくあわせるとかなりの手応え!!
マジでキロアップか???
期待してリールを巻いていくと白い魚影が見えてきた!!
胴体に掛かって抵抗が大きかっただけかなぁなんて思いながらさらに引き寄せると…
ビニール袋でした(汗
その後はエギには当たり無く、ヤエンの当たりラッシュ♪
いつも10mのリーダーが竿先に来たところで合わせてるんです。
ところが今回はあわせるために糸を巻き取り、あわせてみるとイカが離してる。。。。
しかも2連続で… 勉強しろよって感じです
その後3杯釣れましたが、風が強くなってきて釣りにくい状況に。
少しでも釣りやすくするために、背負子をトランスフォーム♪
ロッドティップを下げれます!!
釣り人目線
背負子との連結はイカサポートと使用
ただし、ロッドティップを下げすぎると、アジが急に泳いだり、当たりなんかで竿があおられはずれてしまうので角度には注意が必要!!
風は収まらず、明るくなるとさらに強さを増す。
するとベイトが打ち寄せられるようで、ボイルが起きるようになったのでメタルジグへチェンジ!!
するとちょっと沖で鳥山発生!!
興奮してなげようにも全然届かず。
依然風は強くなり、たっているのも危険な感じになり撤収しました。
2009年10月30日
新感覚!!091028
前日にヤエン爆ったので今回はエギング!
PM6:00頃ポイントに到着
風はないけど時折大きなうねり。
磯場に入ったけど磯際まで近づけないのでエギの回収時に足下に引っかかってばかりなので、絶壁のポイントへ移動。
周りは誰もいないので180°投げ放題!!
金テープ、赤テープ、ピンク、オレンジ、イワシカラーと3投位でローテーションさせる落ち着きの無さ。。。
けど、とあるカラーに変えた一投目。
表層を速いテンポで狙っていると、
クーイン、クククイーンww
3秒待ってといううか当たりを楽しんでから大きく合わせ!!
23cmのGOODSIZE!!

そして2投目。
着水後のフォールで違和感あり。
大きく合わせると海草に引っかかった感??
回収するとイカの足が一本(汗
たぶんエギより小さい感じ。
せっかくなので躍り食いしておきました。
それで3投目はコロッケくんをキャッチ&リリース!!

4投目は
いままでテンションフォールだったのをフリーフォールに変えてみる。
っがシャクってもエギの感覚がない。。。
そんなにしゃくったときのエギの動きがいいのかなぁ
なんて思ってるとクククイーンww
イカが抱いてましたww
20cmをゲット!!
入れ食い状態なので、新しいエギをテスト
ケイピンクカラー、ケイムラカラー、シャロータイプ試すも駄目。。。。
ヒットエギに戻すといきなりのイカパンチ!!
しっかり当たりを楽しんで今度はソフトに大きく合わせ!!
23cmをゲットン!!
2.3投後の着水後のフォールでもう一杯追加!!
このエギばっかり釣れるのは何でだろう???
いろいろと考えるとこのエギは21gとちょっと重め。(持ってるAORIQは19g)
飛距離が違うのかなぁ??それとも思ってるより下の層で釣ってるのかなぁ??
ってことでロケッティアフライリーフで遠投&ちょっとスローに釣ってみました。
っがなかなか当たりがない。。。
速いテンポで狙って見るとすぐに当たり!!
本日最大の25cmをゲット!!
PM8:30これにて本日は終了。

今回は風がなく、ロッドを立てた状態でいろんなアクションがつけれた。けど、アクションと言うよりはエギが当たっただけのような感が否めませんが。。。。
とはいえ、ヤエンをやったことによりイカの当たりから、エギを抱いて逃げるところ、あわせのタイミングなど明確にイメージできて新しい感覚!!
ヤエンのすぐにあわせられないストレスからも解消されました!!(そこがヤエンの魅力なんですがたまにはね!!)
PM6:00頃ポイントに到着
風はないけど時折大きなうねり。
磯場に入ったけど磯際まで近づけないのでエギの回収時に足下に引っかかってばかりなので、絶壁のポイントへ移動。
周りは誰もいないので180°投げ放題!!
金テープ、赤テープ、ピンク、オレンジ、イワシカラーと3投位でローテーションさせる落ち着きの無さ。。。
けど、とあるカラーに変えた一投目。
表層を速いテンポで狙っていると、
クーイン、クククイーンww
3秒待ってといううか当たりを楽しんでから大きく合わせ!!
23cmのGOODSIZE!!
そして2投目。
着水後のフォールで違和感あり。
大きく合わせると海草に引っかかった感??
回収するとイカの足が一本(汗
たぶんエギより小さい感じ。
せっかくなので躍り食いしておきました。
それで3投目はコロッケくんをキャッチ&リリース!!
4投目は
いままでテンションフォールだったのをフリーフォールに変えてみる。
っがシャクってもエギの感覚がない。。。
そんなにしゃくったときのエギの動きがいいのかなぁ
なんて思ってるとクククイーンww
イカが抱いてましたww
20cmをゲット!!
入れ食い状態なので、新しいエギをテスト
ケイピンクカラー、ケイムラカラー、シャロータイプ試すも駄目。。。。
ヒットエギに戻すといきなりのイカパンチ!!
しっかり当たりを楽しんで今度はソフトに大きく合わせ!!
23cmをゲットン!!
2.3投後の着水後のフォールでもう一杯追加!!
このエギばっかり釣れるのは何でだろう???
いろいろと考えるとこのエギは21gとちょっと重め。(持ってるAORIQは19g)
飛距離が違うのかなぁ??それとも思ってるより下の層で釣ってるのかなぁ??
ってことでロケッティアフライリーフで遠投&ちょっとスローに釣ってみました。
っがなかなか当たりがない。。。
速いテンポで狙って見るとすぐに当たり!!
本日最大の25cmをゲット!!
PM8:30これにて本日は終了。
今回は風がなく、ロッドを立てた状態でいろんなアクションがつけれた。けど、アクションと言うよりはエギが当たっただけのような感が否めませんが。。。。
とはいえ、ヤエンをやったことによりイカの当たりから、エギを抱いて逃げるところ、あわせのタイミングなど明確にイメージできて新しい感覚!!
ヤエンのすぐにあわせられないストレスからも解消されました!!(そこがヤエンの魅力なんですがたまにはね!!)