2009年12月09日
当たりの数を増やす努力
なんだかパクっていると怒られそうなタイトルになってしまった(笑
ヤエンを始めたのが去年の12月17日でそろそろ一年がたちます。
釣行回数は100回くらいですかね。行き過ぎです(汗
苦労の甲斐あって、流れ藻とかゴミがかかっているとか言う状況でなければかなりの確率で獲れるようになりました。
すると今度はどうやって当たりを増やすか。
調子の良いときのイメージが大きく、当たりが無い時間が続くとすぐに他の釣りやらメールしたり。。。。
当たりが無いことを回遊していないと決め込んでいる事が多くなってきたみたい。
特にナイロンライン使い始めてからはアジ投げて置きっぱなしって事も多くなってきちゃった。
まぁのんびりできるのがヤエンの良いところでもあるけど・・・・。
前回、前々回と細糸に挑戦してみて、やはり置き竿よりもこっちの方がおもしろい感じ。
なので、今後は手持ち泳がせの時間も作ろうと思います。
でも、普通じゃつまらないんで、
2刀流で行ってみます(笑
明日休みなので今晩出動予定。
アジが買えればですが。。。
ヤエンを始めたのが去年の12月17日でそろそろ一年がたちます。
釣行回数は100回くらいですかね。行き過ぎです(汗
苦労の甲斐あって、流れ藻とかゴミがかかっているとか言う状況でなければかなりの確率で獲れるようになりました。
すると今度はどうやって当たりを増やすか。
調子の良いときのイメージが大きく、当たりが無い時間が続くとすぐに他の釣りやらメールしたり。。。。
当たりが無いことを回遊していないと決め込んでいる事が多くなってきたみたい。
特にナイロンライン使い始めてからはアジ投げて置きっぱなしって事も多くなってきちゃった。
まぁのんびりできるのがヤエンの良いところでもあるけど・・・・。
前回、前々回と細糸に挑戦してみて、やはり置き竿よりもこっちの方がおもしろい感じ。
なので、今後は手持ち泳がせの時間も作ろうと思います。
でも、普通じゃつまらないんで、
2刀流で行ってみます(笑
明日休みなので今晩出動予定。
アジが買えればですが。。。
Posted by マーブー at 12:47│Comments(4)
│マーブー流
この記事へのコメント
( =゚∀゚)ノ毎度!
1周年☆★おめでとぅ♪(祝'3`d)★☆ございます。 なかなかヤバイタイトルですね(爆) 間違えた人で一気にアクセスが増えたりして(笑) でも年間100釣行って(爆) やっぱり「部活の様な」に戻した方が、、、、(爆)
1周年☆★おめでとぅ♪(祝'3`d)★☆ございます。 なかなかヤバイタイトルですね(爆) 間違えた人で一気にアクセスが増えたりして(笑) でも年間100釣行って(爆) やっぱり「部活の様な」に戻した方が、、、、(爆)
Posted by gureko
at 2009年12月09日 14:55

gurekoさん
ありがとうございます。一年で何杯釣ったか計算しようと思いましたが、最初の2ヶ月で挫折しました(汗
今年の年末は泊まり込みの合宿がありますよ!!
ご参加をお待ちしております(笑
今日は青木さんのアジで出動決定です!!
ありがとうございます。一年で何杯釣ったか計算しようと思いましたが、最初の2ヶ月で挫折しました(汗
今年の年末は泊まり込みの合宿がありますよ!!
ご参加をお待ちしております(笑
今日は青木さんのアジで出動決定です!!
Posted by マーブー at 2009年12月09日 15:10
当たりの数を増やす努力→すばらしいタイトルです!
僕も掛け率に関しては「ド素人」から「素人」くらいにレベルアップ出来たかなと思うので
いかに数を抱かすかを考えていました
最近試している方法は、アジの尾びれの動きで竿先がピコピコしている時間を
なるべく無くすことです。
ピコピコしだすと軽く竿をあおり、あおった分の糸ふけを巻き取らず、道糸が張るまでアジの推進力に任せるという方法です。
あおるときはヒラ打ちさせる様なイメージで・・・キラッとアピールさせるような感じ。
まあ釣れなければこれも飽きて来るんですけどね・・
何かいい泳がせ方があれば教えてください^^;いろいろ試したいです!
あ、あとオリジナルステッカーの作成予定はないんですか(爆
僕も掛け率に関しては「ド素人」から「素人」くらいにレベルアップ出来たかなと思うので
いかに数を抱かすかを考えていました
最近試している方法は、アジの尾びれの動きで竿先がピコピコしている時間を
なるべく無くすことです。
ピコピコしだすと軽く竿をあおり、あおった分の糸ふけを巻き取らず、道糸が張るまでアジの推進力に任せるという方法です。
あおるときはヒラ打ちさせる様なイメージで・・・キラッとアピールさせるような感じ。
まあ釣れなければこれも飽きて来るんですけどね・・
何かいい泳がせ方があれば教えてください^^;いろいろ試したいです!
あ、あとオリジナルステッカーの作成予定はないんですか(爆
Posted by ぴとん at 2009年12月09日 21:34
ぴとんさん
お褒め頂きありがとうございます♪
ぴとんさんの泳がせ方次回使ってみます!!
mabuwaysは最近アジが潜らないときに、なるべくティップを下げて、ピコピコさせて表層にステイさせています。
月夜の夜は表層にいるとシルエットで見えるんじゃないかと思ってます。
特に水深が5m以下の場合有効と感じています。
+表層で抱くイカはそれほど潜らないので根に巻かれる心配が少ないです。
ただ、ゴミが多い時はどうにもなりませんが。。。。
オリジナルステッカーは中国語版で作ろうと思っています。
增加魚信的数的努力
怒られませんように☆彡(笑
お褒め頂きありがとうございます♪
ぴとんさんの泳がせ方次回使ってみます!!
mabuwaysは最近アジが潜らないときに、なるべくティップを下げて、ピコピコさせて表層にステイさせています。
月夜の夜は表層にいるとシルエットで見えるんじゃないかと思ってます。
特に水深が5m以下の場合有効と感じています。
+表層で抱くイカはそれほど潜らないので根に巻かれる心配が少ないです。
ただ、ゴミが多い時はどうにもなりませんが。。。。
オリジナルステッカーは中国語版で作ろうと思っています。
增加魚信的数的努力
怒られませんように☆彡(笑
Posted by マーブー at 2009年12月11日 08:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。