2010年05月10日
2010GW明け
5/4にフットサルでオーバーヘッドキックしたら、見事に
空振り(汗
おまけに着地でなぜか右手親指を突き指。。。
マジ痛い。
少し痛みも和らいだので5/8の0-7時朝マズメ狙いでかちょうさんと出動。
二人でアジ20匹かって当たりは10回以上。
釣果は二人で5杯となかなか。サイズは微妙(泣
いつも通り2本竿を出しましたが、決まった一本は必ず5分以内にUTBに襲われた。。。なんでだ??
昼間の用事を済ませて16時から出動。
かちょうさんが湯河原の公園でやってるとのことで一緒に釣ることに。
有名な場所ですが、実は初めて。
奇跡的に持っていたダイワの三脚を攻撃的にセット(笑

かかってこいやー
って事で、やる気満々ですが、根掛かりばっかり。。。。
おまけに人も増えてきて、釣りにくいので移動することに。
gurekoさん……いやいやgureko師匠がいつもの所でやってるとのこと。でも満員御礼状態。。
当たりが沢山あるって事なのでとりあえず磯へ。
何カ所か見たけど入れそうにない。。。
gureko師匠のいるところのあそこならいないはず。
っと思ったら師匠が釣ってるし。。。。
しかも1.3kgUPをゲットしてる。。。。
すぐ近くのポイントで始めるが風と虫の攻撃に遭い、落ち着かない。。。。
しばらくして浮き釣りのひとが帰ったのでそちらへ移動。
するとすぐに当たりww
一杯ゲット!!
続いてダブルヒットww
そんでもってダブルばらし。。。(泣
このポイントは当たりがあるけどちっさいのばっかり。
なので深場へポイント移動。
するとすぐに当たりww
まぁまぁのサイズをゲット。
そのご朝から釣りっぱなし、移動しまくりでお疲れモード。
ちょっと寝てたらジージー
おおぅ
なかなかのサイズでは!!??
ってよく見るとでっかい海藻が掛かってるし。。。
けどイカの引きも有る感じ。
なんとか海藻が外したら、やっぱりイカでしたww
ここでライトが急に暗くなり出したんであわてて電池交換。
すぐにヤエン入れて鬼アワセをぶちかまし、ゲットしたのは1.1kgのアオリちゃん。
今年初のキロアップww
その後アカイカをゲットし、5/9AM2:00終了。
さすがにその日の夕方はオヤスミしようとお昼寝。
起きたらアジを10匹持って磯にいました(笑
潮が池の水みたいな色しててホントに釣れるのかなぁ。。。

でもこの磯、メジナ釣りのコマセが腐敗してかなり臭い。。。
それに、ゴミが磯の切れ目に押し込んであったり。。。。
ちょっとやったけど、潮が動いてないのと、臭さに耐えられず、ポイント移動。
ここは潮が速いと全く釣りにならない場所なんだけど、
一投目から当たりww
ジェット噴射のストロークからかなりの大物!!
テンション上がったのもつかの間、100m出たところで離されちゃった。。。
ううぅ
でも当たりがあったんで最近ブームの完全試合は免れた。(笑
しばらくして当たり。。
サイズはイマイチだけどボーズ逃れはしておきたい。
順調に引き寄せ、残り40m
なんか水面でプシュプシュしてる。。。。
今回、リーダーのフロロを色つきにしてたため、ちょっと勘違い(汗
ヤエン入れて無事にゲット!!
ほっと一息。。。
するまもなく当たりww
今度は大物!!間違いない。
のんきLLを投入し、アワセるとフルロックしたドラグが出されちゃうww
まじででかいぞww
前回の取込失敗の経験を活かし、慎重に取込完了ww
気になるサイズは…

すごいぞwww
念願の5kgアップwww
ッじゃないですね。
正式にはこちら


1.25kgは今シーズン最大。
ちょっとうれしいけど、これのペアの雄は何処へww
って思いに後髪引かれながら釣り場を後にしました。
空振り(汗
おまけに着地でなぜか右手親指を突き指。。。
マジ痛い。
少し痛みも和らいだので5/8の0-7時朝マズメ狙いでかちょうさんと出動。
二人でアジ20匹かって当たりは10回以上。
釣果は二人で5杯となかなか。サイズは微妙(泣
いつも通り2本竿を出しましたが、決まった一本は必ず5分以内にUTBに襲われた。。。なんでだ??
昼間の用事を済ませて16時から出動。
かちょうさんが湯河原の公園でやってるとのことで一緒に釣ることに。
有名な場所ですが、実は初めて。
奇跡的に持っていたダイワの三脚を攻撃的にセット(笑
かかってこいやー
って事で、やる気満々ですが、根掛かりばっかり。。。。
おまけに人も増えてきて、釣りにくいので移動することに。
gurekoさん……いやいやgureko師匠がいつもの所でやってるとのこと。でも満員御礼状態。。
当たりが沢山あるって事なのでとりあえず磯へ。
何カ所か見たけど入れそうにない。。。
gureko師匠のいるところのあそこならいないはず。
っと思ったら師匠が釣ってるし。。。。
しかも1.3kgUPをゲットしてる。。。。
すぐ近くのポイントで始めるが風と虫の攻撃に遭い、落ち着かない。。。。
しばらくして浮き釣りのひとが帰ったのでそちらへ移動。
するとすぐに当たりww
一杯ゲット!!
続いてダブルヒットww
そんでもってダブルばらし。。。(泣
このポイントは当たりがあるけどちっさいのばっかり。
なので深場へポイント移動。
するとすぐに当たりww
まぁまぁのサイズをゲット。
そのご朝から釣りっぱなし、移動しまくりでお疲れモード。
ちょっと寝てたらジージー
おおぅ
なかなかのサイズでは!!??
ってよく見るとでっかい海藻が掛かってるし。。。
けどイカの引きも有る感じ。
なんとか海藻が外したら、やっぱりイカでしたww
ここでライトが急に暗くなり出したんであわてて電池交換。
すぐにヤエン入れて鬼アワセをぶちかまし、ゲットしたのは1.1kgのアオリちゃん。
今年初のキロアップww
その後アカイカをゲットし、5/9AM2:00終了。
さすがにその日の夕方はオヤスミしようとお昼寝。
起きたらアジを10匹持って磯にいました(笑
潮が池の水みたいな色しててホントに釣れるのかなぁ。。。
でもこの磯、メジナ釣りのコマセが腐敗してかなり臭い。。。
それに、ゴミが磯の切れ目に押し込んであったり。。。。
ちょっとやったけど、潮が動いてないのと、臭さに耐えられず、ポイント移動。
ここは潮が速いと全く釣りにならない場所なんだけど、
一投目から当たりww
ジェット噴射のストロークからかなりの大物!!
テンション上がったのもつかの間、100m出たところで離されちゃった。。。
ううぅ
でも当たりがあったんで最近ブームの完全試合は免れた。(笑
しばらくして当たり。。
サイズはイマイチだけどボーズ逃れはしておきたい。
順調に引き寄せ、残り40m
なんか水面でプシュプシュしてる。。。。
今回、リーダーのフロロを色つきにしてたため、ちょっと勘違い(汗
ヤエン入れて無事にゲット!!
ほっと一息。。。
するまもなく当たりww
今度は大物!!間違いない。
のんきLLを投入し、アワセるとフルロックしたドラグが出されちゃうww
まじででかいぞww
前回の取込失敗の経験を活かし、慎重に取込完了ww
気になるサイズは…
すごいぞwww
念願の5kgアップwww
ッじゃないですね。
正式にはこちら
1.25kgは今シーズン最大。
ちょっとうれしいけど、これのペアの雄は何処へww
って思いに後髪引かれながら釣り場を後にしました。
Posted by マーブー at
12:55
Comments(7)
2010年05月04日
2010GW
今年は7連休ww
29日は強風高波で断念。
30日は16:00-23:00
西風が強く釣りにくかったけど何とか2杯ゲット。
1日も午後から行こうと支度。ちょっと早いかぁってことで昼寝。起きたら20:00(汗
風呂入ってから行くかぁって風呂上がりにのんびりしてたらウトウト。。。。
気が付いたら日付が変わって1:00
2:00-7:00で一杯ゲット950gでした。もうちょっと。
2日はgurekoさんが行くってことなので、行くことに。
っがgurekoさんより早く16:00に着いてしまう俺。
さい先良く2杯ゲット。
gurekoさんがきてしばらくしてダブルヒットww
一本目はかなりの手応え。
のんきLLを投入し引寄せ開始。
残り20mであわせを入れ、イカが見えると…
かなりでかい。
gurekoさんにヘルプを求めたが気づかれず。。
一人で取り込みしたらヤエンがネットに引っかかり取り込み失敗。。。
っがまだイカがアジを抱いてる!!
ヤエンを外し再投入ww
届いてくれww
そろそろあわせるか!!??
よく見るとなんだかブラブラしてる。。。
ヤエンがイカまで1mのところで海草とからんで止まってるし…
けどまだまだ離しません。
もしかしてアジ用の針が掛かってるのかと思い強引に引き上げたらやっぱり掛かっていませんでした。。。
明らかに今シーズンベストだっただけに悔やまれる。
その悔しい気持ちを抑えきれず、もう一本の方は手応えがいまいちでものすごく雑なやりとり。
釣れるわけ有りません。
これを境にアジが沖に泳がなくなり当たりもさっぱり。
AM3:00にタイプアップで終了。
3日はさすがに休もうと思ったけど、友達と友達のお父さんが行くとのことでいくことに。
出発は24:00。
かなり風が強く、波も高め。
二人は高い足場のポイント、オイラはちょっと離れたポイントへ。
波が高いのではじめから4Bのガン玉装着。
波が高いときはガン玉必須です。
すぐに当たりww
50mでのんきLLを投入。
風が強いんで早めのアクション。
っがこれが失敗。
40mで離されちゃった。
いつもなら40mは飛ぶけど向かい風で20mも飛びません(泣
すぐにあきらめました、
その後まっすぐ投げていたはずが、真横に糸が出てる。
おまけに海草も引っかかってるが、潮の流れと逆方向に走ってる。なんだかイカが付いてるみたい。
とりあえず海草を回収しヤエンを投入と思いましたが、離されちゃった。。。。
その後アジがご臨終したと思ったら

なぜ口にも針が!!??
その後、横風が強くなり竿立てが回ってしまうので、釣り座移動。
当たりも明るくなり、久しぶりにメタルジグを投げてみる。
異常なし(泣
ヤエンの方を確認すると当たってるしww
ヤエン入れてアワセるも外れ。。。。
ここまで3-0
俺って下手なのか!!??
なんて考えてると当たりww
しかも竿下にいる。
確実に取るためダブルヤエンを投入。
っっが、投入したら走り始めヤエンが届く前に離されちゃった。。。。
悔しくってこの後数分の記憶がありません。
気が付くとダブルヤエンを踏んで破壊していました(笑
おなじポイントに投げるとまたまた当たり。
っが根掛かりしていて引き寄せできず。
今日はボウズかなぁ
頭を落とされたアジを投げ込むと抱いてくれました。
またまた足下に走ってきます。
今回はのんきLLを投入。
するとまた走り始めいつの間にか30mもでていた。
15mまで引き寄せあわせると・・・・・
やっと釣れました。。。
このあとアジ切れで終了。
なんとかボウズは逃れています。
海が荒れているときのラインシステムについて、ちょっと持論を。
海が荒れている=ゴミが多い。
なので水面からはなるべく離す。
なのでフロロorサスペンドになる。
また、波につられてラインも上下動するのでフロロでは根掛かりが増える。
なのでサスペンドがベスト??
ただ、上下動はアジに相当な負荷が掛かるので重めのガン玉で負担を減らすって感じです。
また、ラインの巻き替えですが、いつもは60m分巻き替えるんですが、よく使う先端30mだけ交換してみました。
結果根掛かりで30mのつなぎ目で切れちゃった。。。
やっぱ巻き替えは60mですね。
GWも残り二日。
せめてキロアップを釣りたいなぁ←まだ行くのか!!??(笑
29日は強風高波で断念。
30日は16:00-23:00
西風が強く釣りにくかったけど何とか2杯ゲット。
1日も午後から行こうと支度。ちょっと早いかぁってことで昼寝。起きたら20:00(汗
風呂入ってから行くかぁって風呂上がりにのんびりしてたらウトウト。。。。
気が付いたら日付が変わって1:00
2:00-7:00で一杯ゲット950gでした。もうちょっと。
2日はgurekoさんが行くってことなので、行くことに。
っがgurekoさんより早く16:00に着いてしまう俺。
さい先良く2杯ゲット。
gurekoさんがきてしばらくしてダブルヒットww
一本目はかなりの手応え。
のんきLLを投入し引寄せ開始。
残り20mであわせを入れ、イカが見えると…
かなりでかい。
gurekoさんにヘルプを求めたが気づかれず。。
一人で取り込みしたらヤエンがネットに引っかかり取り込み失敗。。。
っがまだイカがアジを抱いてる!!
ヤエンを外し再投入ww
届いてくれww
そろそろあわせるか!!??
よく見るとなんだかブラブラしてる。。。
ヤエンがイカまで1mのところで海草とからんで止まってるし…
けどまだまだ離しません。
もしかしてアジ用の針が掛かってるのかと思い強引に引き上げたらやっぱり掛かっていませんでした。。。
明らかに今シーズンベストだっただけに悔やまれる。
その悔しい気持ちを抑えきれず、もう一本の方は手応えがいまいちでものすごく雑なやりとり。
釣れるわけ有りません。
これを境にアジが沖に泳がなくなり当たりもさっぱり。
AM3:00にタイプアップで終了。
3日はさすがに休もうと思ったけど、友達と友達のお父さんが行くとのことでいくことに。
出発は24:00。
かなり風が強く、波も高め。
二人は高い足場のポイント、オイラはちょっと離れたポイントへ。
波が高いのではじめから4Bのガン玉装着。
波が高いときはガン玉必須です。
すぐに当たりww
50mでのんきLLを投入。
風が強いんで早めのアクション。
っがこれが失敗。
40mで離されちゃった。
いつもなら40mは飛ぶけど向かい風で20mも飛びません(泣
すぐにあきらめました、
その後まっすぐ投げていたはずが、真横に糸が出てる。
おまけに海草も引っかかってるが、潮の流れと逆方向に走ってる。なんだかイカが付いてるみたい。
とりあえず海草を回収しヤエンを投入と思いましたが、離されちゃった。。。。
その後アジがご臨終したと思ったら

なぜ口にも針が!!??
その後、横風が強くなり竿立てが回ってしまうので、釣り座移動。
当たりも明るくなり、久しぶりにメタルジグを投げてみる。
異常なし(泣
ヤエンの方を確認すると当たってるしww
ヤエン入れてアワセるも外れ。。。。
ここまで3-0
俺って下手なのか!!??
なんて考えてると当たりww
しかも竿下にいる。
確実に取るためダブルヤエンを投入。
っっが、投入したら走り始めヤエンが届く前に離されちゃった。。。。
悔しくってこの後数分の記憶がありません。
気が付くとダブルヤエンを踏んで破壊していました(笑
おなじポイントに投げるとまたまた当たり。
っが根掛かりしていて引き寄せできず。
今日はボウズかなぁ
頭を落とされたアジを投げ込むと抱いてくれました。
またまた足下に走ってきます。
今回はのんきLLを投入。
するとまた走り始めいつの間にか30mもでていた。
15mまで引き寄せあわせると・・・・・
やっと釣れました。。。
このあとアジ切れで終了。
なんとかボウズは逃れています。
海が荒れているときのラインシステムについて、ちょっと持論を。
海が荒れている=ゴミが多い。
なので水面からはなるべく離す。
なのでフロロorサスペンドになる。
また、波につられてラインも上下動するのでフロロでは根掛かりが増える。
なのでサスペンドがベスト??
ただ、上下動はアジに相当な負荷が掛かるので重めのガン玉で負担を減らすって感じです。
また、ラインの巻き替えですが、いつもは60m分巻き替えるんですが、よく使う先端30mだけ交換してみました。
結果根掛かりで30mのつなぎ目で切れちゃった。。。
やっぱ巻き替えは60mですね。
GWも残り二日。
せめてキロアップを釣りたいなぁ←まだ行くのか!!??(笑
Posted by マーブー at
09:38
Comments(4)
2010年04月26日
赤潮100424-5
まだまだ寒い日が続きますねww
金曜の夜は雨。けど、夜中には上がる予報を信じて土曜の1時に出発。
タカラについても雨だったので少しお話しすると、日曜の午後に公園で雑誌の取材があるとか。。。
運が良ければ全国デビュー??
なーんて思いながら釣り場へむかう。
雨は一向に止まず。。。
おまけに寒いし。。。
心が折れそうになりましたが、明るくなって2回当たりがあり、なんとか一杯ゲットww

このサイズの雌がいるって事は、雄はキロアップかなぁ
今夜も行くべきか、、、けど明日の取材も行ってみたい。。。。。
悩んだ結果、取材に行くことに。。。
PM2:00に家を出て海沿いを走ると赤潮が。。。。大丈夫かなぁ。。。
公園につくと、暴風で釣りができそうにない。
取材やってましたが、釣りはしてなかったみたいなので磯へ行くことに。
全国デビューはお預けです(笑
磯はだーっれもいなく貸し切りダー!!
っと喜んだのもつかの間、海老網入れられちゃったんで釣り座移動。
ちょっとしたらエギンガー登場。
二人とも釣れない時間が過ぎます。
小鳥が来たり…

怪しい雲も…

反対の空には綺麗な月が…

最近お気に入りのローソンサイダー。1000mlで¥105なりww

ワンセグで鋼の錬金術師を見終わったころ、エギンガー撤収。
すると図ったように今日初めての当たりがww
かなり重いが、ジェット噴射のストロークは短い。
思い方に賭けてのんきLLを投入。
なかなか寄ってこないのでちょっと強引に寄せたら、ふわーーーーっ
マッハで巻取りし投げ直そうと思ったら急に重くなったww

釣れちゃったし。。。。
そのヤリ取りの間にもう一本の竿にも当たりがww
2度離され3度目の正直
でもなんかちょっと違う感じ。
ヤエン投入して20mで合わせると重さが半減。
すかしちゃったかと思ったけどちゃんとついてましたww
けどなぜかこの時期にスルメイカ。。。。

もう少しで完食されるところでした。
ちょっと気になるのは2回離されたところでやっと頭が落ちたのに、なぜ急に早くなったか??
合わせた後なんで軽くなったんだ??
もしかして群れがいる??
速攻で死んだアジを付けて投げ込むと…
UTB。。。。。。(お約束)
そんなに甘くないですね。
再開してすぐに当たりww
またまた重いけどストロークが短い。
今度は引き寄せ中に軽くなったのできいてみると、根掛かりしてた(汗
すぐに外れて放置してたらすぐに当たったけどコロッケちゃんでした。
今夜は良く当たってまだまだ続きます。。
かちょうさんに釣果報告のメールをしてたらダブルヒッツ!!
どっちからやろうかと悩んでるうちに完食されちゃいました。。。

はい、UTBですが何か??(笑
この後はちゃんとしたイカの当たり。
70m走ったのは久しぶりの雄イカ!!
キロアップかと思いましたが、850g。。。
最後の一匹でももう一杯雄イカを追加し終了しました。

久しぶりの当たりラッシュでたくさん楽しめました。
赤潮の影響が出ないことを祈るばかりです。
金曜の夜は雨。けど、夜中には上がる予報を信じて土曜の1時に出発。
タカラについても雨だったので少しお話しすると、日曜の午後に公園で雑誌の取材があるとか。。。
運が良ければ全国デビュー??
なーんて思いながら釣り場へむかう。
雨は一向に止まず。。。
おまけに寒いし。。。
心が折れそうになりましたが、明るくなって2回当たりがあり、なんとか一杯ゲットww
このサイズの雌がいるって事は、雄はキロアップかなぁ
今夜も行くべきか、、、けど明日の取材も行ってみたい。。。。。
悩んだ結果、取材に行くことに。。。
PM2:00に家を出て海沿いを走ると赤潮が。。。。大丈夫かなぁ。。。
公園につくと、暴風で釣りができそうにない。
取材やってましたが、釣りはしてなかったみたいなので磯へ行くことに。
全国デビューはお預けです(笑
磯はだーっれもいなく貸し切りダー!!
っと喜んだのもつかの間、海老網入れられちゃったんで釣り座移動。
ちょっとしたらエギンガー登場。
二人とも釣れない時間が過ぎます。
小鳥が来たり…
怪しい雲も…
反対の空には綺麗な月が…
最近お気に入りのローソンサイダー。1000mlで¥105なりww
ワンセグで鋼の錬金術師を見終わったころ、エギンガー撤収。
すると図ったように今日初めての当たりがww
かなり重いが、ジェット噴射のストロークは短い。
思い方に賭けてのんきLLを投入。
なかなか寄ってこないのでちょっと強引に寄せたら、ふわーーーーっ
マッハで巻取りし投げ直そうと思ったら急に重くなったww
釣れちゃったし。。。。
そのヤリ取りの間にもう一本の竿にも当たりがww
2度離され3度目の正直
でもなんかちょっと違う感じ。
ヤエン投入して20mで合わせると重さが半減。
すかしちゃったかと思ったけどちゃんとついてましたww
けどなぜかこの時期にスルメイカ。。。。
もう少しで完食されるところでした。
ちょっと気になるのは2回離されたところでやっと頭が落ちたのに、なぜ急に早くなったか??
合わせた後なんで軽くなったんだ??
もしかして群れがいる??
速攻で死んだアジを付けて投げ込むと…
UTB。。。。。。(お約束)
そんなに甘くないですね。
再開してすぐに当たりww
またまた重いけどストロークが短い。
今度は引き寄せ中に軽くなったのできいてみると、根掛かりしてた(汗
すぐに外れて放置してたらすぐに当たったけどコロッケちゃんでした。
今夜は良く当たってまだまだ続きます。。
かちょうさんに釣果報告のメールをしてたらダブルヒッツ!!
どっちからやろうかと悩んでるうちに完食されちゃいました。。。
はい、UTBですが何か??(笑
この後はちゃんとしたイカの当たり。
70m走ったのは久しぶりの雄イカ!!
キロアップかと思いましたが、850g。。。
最後の一匹でももう一杯雄イカを追加し終了しました。
久しぶりの当たりラッシュでたくさん楽しめました。
赤潮の影響が出ないことを祈るばかりです。
Posted by マーブー at
15:07
Comments(4)
2010年04月23日
混むかなぁ。。。。
日曜の朝マズメに行こうと思っていますが、エギングの大会が…
http://www.inomataturigu.com/event/izueging/izueging10.html
沼津が会場なんでこっちは少ないとは思いますが、長谷川釣具店が有るってのが気になります。。。
とりあえず今夜行っとこう(笑
http://www.inomataturigu.com/event/izueging/izueging10.html
沼津が会場なんでこっちは少ないとは思いますが、長谷川釣具店が有るってのが気になります。。。
とりあえず今夜行っとこう(笑
Posted by マーブー at
20:19
Comments(0)
2010年04月22日
期待はずれ(泣100421
水曜が休み。
ってことで火曜の夜から出動ww
っと思っていましたが、ちょっと横になって気が付いたら朝5時。。。。
でもライブカメラみたら波が大きく行っても釣りにならなかったと一人で納得(笑
午後からの出動となりましたが、波はかなりでかい。。。。
とりあえずタカラでアジ買って東向きの磯へ。
うねりは有るけど何とかなるかなって思いましたが、10分に一回くらいくる大うねりに生命の危険を感じたので、磯替えを決意。
海老網もちょうど入ってきました。

風表になるけど足場の高いポイントへ。
風はそれほど気にならなかったけど、波は高い。

沖を流れ藻軍団が流れていき、ビニールなんかのゴミも。仕舞いには釣り竿も流れていました。。
釣り始めるも、この波ではアジがすぐに浮いちゃいます。
夕マズメには風も止み、波も落ち着いて来た頃、当たりがww
海藻かとも思いましたが、ダブルヤエン投入。
っが掛からず。
投げ直すとすぐに抱いてダブルヤエンM投入。
っがかからず。
また投げ直すとすぐに抱き、頭が落とされていてので、シマノローラーヤエン投入。
っが掛からず。
さらに投げ直すとしばらくおいてから抱いてのんきLL投入。
やっとの事でゲットww
サイズは・・・・・・
コロッケちゃん(泣
もうちょっと大きいと思ったのに・・・・
潮が速かったのと久しぶりの1.2号の竿で感覚がおかしかったみたい。
その後はうねりが大きくなりおまけに流れ藻地獄で撤収。
今回は平日昼間にのんびりと2キロアップを…なんて思っていましたが、釣り自体きびしい状況でした。
でも一杯釣れしかも4回やり取りが楽しめたんで良しとしましょうww←超ポジティブ(笑
ってことで火曜の夜から出動ww
っと思っていましたが、ちょっと横になって気が付いたら朝5時。。。。
でもライブカメラみたら波が大きく行っても釣りにならなかったと一人で納得(笑
午後からの出動となりましたが、波はかなりでかい。。。。
とりあえずタカラでアジ買って東向きの磯へ。
うねりは有るけど何とかなるかなって思いましたが、10分に一回くらいくる大うねりに生命の危険を感じたので、磯替えを決意。
海老網もちょうど入ってきました。
風表になるけど足場の高いポイントへ。
風はそれほど気にならなかったけど、波は高い。
沖を流れ藻軍団が流れていき、ビニールなんかのゴミも。仕舞いには釣り竿も流れていました。。
釣り始めるも、この波ではアジがすぐに浮いちゃいます。
夕マズメには風も止み、波も落ち着いて来た頃、当たりがww
海藻かとも思いましたが、ダブルヤエン投入。
っが掛からず。
投げ直すとすぐに抱いてダブルヤエンM投入。
っがかからず。
また投げ直すとすぐに抱き、頭が落とされていてので、シマノローラーヤエン投入。
っが掛からず。
さらに投げ直すとしばらくおいてから抱いてのんきLL投入。
やっとの事でゲットww
サイズは・・・・・・
コロッケちゃん(泣
もうちょっと大きいと思ったのに・・・・
潮が速かったのと久しぶりの1.2号の竿で感覚がおかしかったみたい。
その後はうねりが大きくなりおまけに流れ藻地獄で撤収。
今回は平日昼間にのんびりと2キロアップを…なんて思っていましたが、釣り自体きびしい状況でした。
でも一杯釣れしかも4回やり取りが楽しめたんで良しとしましょうww←超ポジティブ(笑
Posted by マーブー at
12:31
Comments(2)
2010年04月18日
今週もスイッチオン♪100417
金曜はあまりの寒さにこころが折れ、あかちょうちんへ。
やきとり美味かったww
なんでもこの店は朝取り肉しか使わないようで、触感が全然違うんですww
ってここは釣りブログですね。。。
もう終わっちゃったけど、ナチュラムの送料無料キャンペーンに引っかかりこれ買っちゃいました。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
マイレージもあったので3000円くらいになりました。
今までの733はエネループ対応じゃないのと、電池寿命がちょっと短い。
これは18時間と長いので安心して使えそう。
気になるのはセンサースイッチ。
けど、使ったらすぐに慣れました。
ただ、ヤエンを入れるときに糸を取ろうとして、竿が顔の前を通ったりすると消えちゃったり、上着を着るときに消えちゃったり。。。。
それと部屋で釣りに行く準備をし、車に荷物を積み込むんで頭につけたまま、テレビを消したら…
ライトオンww(笑
テレビのリモコンでもスイッチオン(笑
さてさて、今回は久しぶりにgurekoさんと一緒に行ってきました。
駐車場で合流し、ポイントに着くと先行者3名。。。
けどちょうど終わりにするようで状況を聞くとUTBのみ。。。
うねりも大きくテンションあがりません。
とりあえずはじめるけど、うねり、流れ藻に悩まされ、、、特にgurekoさんは流れ藻地獄。。。
そんななか、当たりがきましたww
流れ藻が多いんで早めのヤエン投入。
ところが途中でからまちゃってブランブラン。
手応えはかなりあるんで気は焦る。
ほどいて送り込みなおして大きくあわせると…
流れ藻でした(汗
けどアジは囓られてる。
投げ直す度、流れ藻。。。。
2回目の当たりもそんな感じでバラシ。。。。
こりゃマイッタ。。。
しばし休憩。。。
潮がゆるんだきがしたんでアジ投入ww
キターww
イカの当たりですww
速攻でダブルヤエン投入でゲット!!

連チャンだwww
なーんてことはなく時間は過ぎ、gurekoさんが帰る頃、当たってるような当たってないような感じ。
とりあえずヤエン入れてみるとコロッケちゃんでしたww

日があけるとエギンガーがぞろぞろと。。。
アジも最後になり、祈りを込めるが、異常なし。
最後に以前入れ当たりになったポイントに投げ込むと、アジが暴れる!!
もしかして??
急に動きが止まっったんで海を見てみると水面でイカが抱いてるじゃないですかww
イカが見えるんですぐにヤエン投入。
でも早すぎたのか、ヤエンに気づいてジェット噴射!!
10mくらいでてしかも根掛かり。。。
けど運良くはずれて、ヤエンも掛かりゲットww

気持ちよく終了ww
今回、アジがあまりよくなかった。
投げてしばらくするとご臨終ってのが5匹くらいあった。
っが、売っているアジが悪いんじゃなく、運搬、保管方法に問題があるのかと。
以前背負子で運んでたときはアジが逆さまになっていることが多く、最近は手でもって運んでる。
背負子だと歩く振動が直接伝わり、PETボトルをふっれいる様な状態になってる感じ。
手持ちの場合は腕で吸収されるため振動がすくない。
今回はキャリヤで凸凹道を運んだので振動が大きく、アジにダメージを与えてしまった。
保管も今回はウネリが大きくスカリが動きすぎ、アジ同士の接触によりアジにダメージを与えてしまった。
などなど、考えるといろいろ浮かびます。
いやいや、奥が深いですね!!
駐車場の前で釣れるようなとこ無いかなぁ。。。。
やきとり美味かったww
なんでもこの店は朝取り肉しか使わないようで、触感が全然違うんですww
ってここは釣りブログですね。。。
もう終わっちゃったけど、ナチュラムの送料無料キャンペーンに引っかかりこれ買っちゃいました。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
マイレージもあったので3000円くらいになりました。
今までの733はエネループ対応じゃないのと、電池寿命がちょっと短い。
これは18時間と長いので安心して使えそう。
気になるのはセンサースイッチ。
けど、使ったらすぐに慣れました。
ただ、ヤエンを入れるときに糸を取ろうとして、竿が顔の前を通ったりすると消えちゃったり、上着を着るときに消えちゃったり。。。。
それと部屋で釣りに行く準備をし、車に荷物を積み込むんで頭につけたまま、テレビを消したら…
ライトオンww(笑
テレビのリモコンでもスイッチオン(笑
さてさて、今回は久しぶりにgurekoさんと一緒に行ってきました。
駐車場で合流し、ポイントに着くと先行者3名。。。
けどちょうど終わりにするようで状況を聞くとUTBのみ。。。
うねりも大きくテンションあがりません。
とりあえずはじめるけど、うねり、流れ藻に悩まされ、、、特にgurekoさんは流れ藻地獄。。。
そんななか、当たりがきましたww
流れ藻が多いんで早めのヤエン投入。
ところが途中でからまちゃってブランブラン。
手応えはかなりあるんで気は焦る。
ほどいて送り込みなおして大きくあわせると…
流れ藻でした(汗
けどアジは囓られてる。
投げ直す度、流れ藻。。。。
2回目の当たりもそんな感じでバラシ。。。。
こりゃマイッタ。。。
しばし休憩。。。
潮がゆるんだきがしたんでアジ投入ww
キターww
イカの当たりですww
速攻でダブルヤエン投入でゲット!!

連チャンだwww
なーんてことはなく時間は過ぎ、gurekoさんが帰る頃、当たってるような当たってないような感じ。
とりあえずヤエン入れてみるとコロッケちゃんでしたww

日があけるとエギンガーがぞろぞろと。。。
アジも最後になり、祈りを込めるが、異常なし。
最後に以前入れ当たりになったポイントに投げ込むと、アジが暴れる!!
もしかして??
急に動きが止まっったんで海を見てみると水面でイカが抱いてるじゃないですかww
イカが見えるんですぐにヤエン投入。
でも早すぎたのか、ヤエンに気づいてジェット噴射!!
10mくらいでてしかも根掛かり。。。
けど運良くはずれて、ヤエンも掛かりゲットww

気持ちよく終了ww
今回、アジがあまりよくなかった。
投げてしばらくするとご臨終ってのが5匹くらいあった。
っが、売っているアジが悪いんじゃなく、運搬、保管方法に問題があるのかと。
以前背負子で運んでたときはアジが逆さまになっていることが多く、最近は手でもって運んでる。
背負子だと歩く振動が直接伝わり、PETボトルをふっれいる様な状態になってる感じ。
手持ちの場合は腕で吸収されるため振動がすくない。
今回はキャリヤで凸凹道を運んだので振動が大きく、アジにダメージを与えてしまった。
保管も今回はウネリが大きくスカリが動きすぎ、アジ同士の接触によりアジにダメージを与えてしまった。
などなど、考えるといろいろ浮かびます。
いやいや、奥が深いですね!!
駐車場の前で釣れるようなとこ無いかなぁ。。。。
Posted by マーブー at
12:59
Comments(2)
2010年04月12日
スイッチオン♪100410
水温上がって来ましたねww
久しぶりにタカラでアジを購入。
良い感じのサイズでしたww
最近好調とのことで近くの港では2キロも釣れたとか。。。。
テンション上がっちゃいますね。
釣り場も混んでるかと思いきや、まったく人影無し。。。。
2キロがつれた港もみえるし、期待がふくらみ第一投。
早速ジリジリ出て行きますwww
っっが流れ藻でした。
かなり流れてる感じ。
1時間ほどで見切って磯替え。
磯替え後、一投目で正真正銘のイカの当たりww
だけど、サイズはイマイチな感じ。
スルスルチューンのバトルゲームヤエンを投入し引き寄せ、合わせるとかなりの重量感!!
もしかして!!??
残念でした。もう一本の竿に流れ藻がかかり、それに絡まっていて、イカは逃げた後でした(泣
結構待ったつもりでしたが頭は落ちてなかったんで、やっぱりコロッケちゃんだったんでしょう。
しばらくして当たり。
さっき頭が落とされてなかったのでダブルヤエン投入。
久しぶりのゲットww
その後は流れ藻との格闘。
時々頭を囓られてたりもしたり(笑
でも、ちょっと明るくなってきた位から当たりラッシュww
4杯ゲットしましたが、どれも4-500g位
5杯釣れたんで帰り支度を始めると、重量感のある当たりがww
2キロはないけどキロくらいはありそう。
50mでのんきヤエンLL投入。
徐々に引き寄せてくるとヤエンを見つけてしまったのか、急にジェット噴射を繰り返し、あっというまに70mだされて離されて。。。
そのごちょっとやってみましたが反応無しで終了。

久しぶりの当たりラッシュで楽しめましたが、イヤなニュースも。
とうとう奴らが、発生し始めました。
かなりでかいです。

蚊取り線香蓮忘れずにww
久しぶりにタカラでアジを購入。
良い感じのサイズでしたww
最近好調とのことで近くの港では2キロも釣れたとか。。。。
テンション上がっちゃいますね。
釣り場も混んでるかと思いきや、まったく人影無し。。。。
2キロがつれた港もみえるし、期待がふくらみ第一投。
早速ジリジリ出て行きますwww
っっが流れ藻でした。
かなり流れてる感じ。
1時間ほどで見切って磯替え。
磯替え後、一投目で正真正銘のイカの当たりww
だけど、サイズはイマイチな感じ。
スルスルチューンのバトルゲームヤエンを投入し引き寄せ、合わせるとかなりの重量感!!
もしかして!!??
残念でした。もう一本の竿に流れ藻がかかり、それに絡まっていて、イカは逃げた後でした(泣
結構待ったつもりでしたが頭は落ちてなかったんで、やっぱりコロッケちゃんだったんでしょう。
しばらくして当たり。
さっき頭が落とされてなかったのでダブルヤエン投入。
久しぶりのゲットww
その後は流れ藻との格闘。
時々頭を囓られてたりもしたり(笑
でも、ちょっと明るくなってきた位から当たりラッシュww
4杯ゲットしましたが、どれも4-500g位
5杯釣れたんで帰り支度を始めると、重量感のある当たりがww
2キロはないけどキロくらいはありそう。
50mでのんきヤエンLL投入。
徐々に引き寄せてくるとヤエンを見つけてしまったのか、急にジェット噴射を繰り返し、あっというまに70mだされて離されて。。。
そのごちょっとやってみましたが反応無しで終了。
久しぶりの当たりラッシュで楽しめましたが、イヤなニュースも。
とうとう奴らが、発生し始めました。
かなりでかいです。
蚊取り線香蓮忘れずにww
Posted by マーブー at
12:39
Comments(2)
2010年04月09日
出番なし(泣 100407
スルスルチューンヤエンのテストだーってハリキッテはみたものの、週末はお花見やらなんやらでバタバタ。
釣りに行けたのは火曜の夜中から。。。
南西の風、うねりとも強くおとなしくどこかの堤防でもいこうかと思いましたが、やっぱり磯へ行ってしまいました。
案の定、磯は波をかぶっていていつもの荷物置き場は波しぶきが掛かっている。。。。
ちょっと斜めになるところに荷物を置いて釣り開始。
すると携帯の着信が。。。
携帯を探しても見つからず・・・・・
けど音はする。。。
あああああーーーーーー
水たまりの中で発見。
防水ケータイなんで大丈夫でしたが、もし着信がなければ、踏んでいたかも。。。
ラッキーでした。
釣りの方はさっぱり。
穴子が一匹釣れただけ。。。
朝4時頃には海老漁の漁船がきて網を上げ始めました。

あるのはわかっていたけど5個もあったなんて・・・・
明るくなったところでアジ切れ終了。
スルスルチューンの出番なし。。。
今回はサラシと激流に悩まされました。


バブルラインの向こう側が激流です。
駐車場の桜は満開でしたww



ってことで今夜出動ww
絶対釣ってやるぜぃ!!
釣りに行けたのは火曜の夜中から。。。
南西の風、うねりとも強くおとなしくどこかの堤防でもいこうかと思いましたが、やっぱり磯へ行ってしまいました。
案の定、磯は波をかぶっていていつもの荷物置き場は波しぶきが掛かっている。。。。
ちょっと斜めになるところに荷物を置いて釣り開始。
すると携帯の着信が。。。
携帯を探しても見つからず・・・・・
けど音はする。。。
あああああーーーーーー
水たまりの中で発見。
防水ケータイなんで大丈夫でしたが、もし着信がなければ、踏んでいたかも。。。
ラッキーでした。
釣りの方はさっぱり。
穴子が一匹釣れただけ。。。
朝4時頃には海老漁の漁船がきて網を上げ始めました。
あるのはわかっていたけど5個もあったなんて・・・・
明るくなったところでアジ切れ終了。
スルスルチューンの出番なし。。。
今回はサラシと激流に悩まされました。
バブルラインの向こう側が激流です。
駐車場の桜は満開でしたww
ってことで今夜出動ww
絶対釣ってやるぜぃ!!
Posted by マーブー at
12:46
Comments(2)
2010年04月01日
スルスルチューブ
カツイチから発売されたスルスルチューブをゲット!!
ホントに滑りがよくなるのかなぁ
ダブルヤエンの滑りがいまいちなんで期待しちゃいます。
ダイワのバトルゲームヤエンが2本有ったので比べてみました。
気になる滑り具合は…
なんとなく滑りがいいなぁって感じ。
まだ、家でちょっとやっただけなんで、実際が楽しみです。
ホントに滑りがよくなるのかなぁ
ダブルヤエンの滑りがいまいちなんで期待しちゃいます。
ダイワのバトルゲームヤエンが2本有ったので比べてみました。
気になる滑り具合は…
なんとなく滑りがいいなぁって感じ。
まだ、家でちょっとやっただけなんで、実際が楽しみです。
Posted by マーブー at
20:11
Comments(2)
2010年03月28日
水温低下100326
今夜もいくぞーー!!
って久しぶりに水温チェック。
なんと12.9℃
気温は翌朝6時で2℃
おまけに北風つよそう。
ふつうの人なら行かないね。
おいらも、翌日用事があるんで行かないつもりだったんですが、会う人会う人釣り行かないの??って聞かれるんで、行きたくなっちゃった(笑
21:30に駐車場到着。
北風がビュービューです。
風裏の磯へ。
巻き返しの風が時折あるものの追い風のあり、アジがビュンビュン飛んでいきますww最長で50m(笑
でもよく見ると潮がどんよりにごってます。
水面には黄土色の膜見たいのが浮かんでいて、釣れるきしません。
当たりもなく時間が過ぎ、ふと水面をみるとベイトがちょこちょこいます。
水温低いけどもしかして表層にいるんじゃ??
フロロのリーダーを外し、ナイロンオンリーでせめると、ジージー聞こえてきますww
じっくり5分我慢して(ほんとは3分かなぁ)引寄せはじめると、付いてるんだかいないんだか。
海草絡んでないし、アジも浮いてこないんで、とりあえずヤエン投入。
残り20mでも浮いてこないんであわせを入れて久しぶりのイカの引きww
ってコロッケだったんでほとんど引かないんですが(笑
その後はあたりなく、AM2:00で終了。
水温あがれww
って久しぶりに水温チェック。
なんと12.9℃
気温は翌朝6時で2℃
おまけに北風つよそう。
ふつうの人なら行かないね。
おいらも、翌日用事があるんで行かないつもりだったんですが、会う人会う人釣り行かないの??って聞かれるんで、行きたくなっちゃった(笑
21:30に駐車場到着。
北風がビュービューです。
風裏の磯へ。
巻き返しの風が時折あるものの追い風のあり、アジがビュンビュン飛んでいきますww最長で50m(笑
でもよく見ると潮がどんよりにごってます。
水面には黄土色の膜見たいのが浮かんでいて、釣れるきしません。
当たりもなく時間が過ぎ、ふと水面をみるとベイトがちょこちょこいます。
水温低いけどもしかして表層にいるんじゃ??
フロロのリーダーを外し、ナイロンオンリーでせめると、ジージー聞こえてきますww
じっくり5分我慢して(ほんとは3分かなぁ)引寄せはじめると、付いてるんだかいないんだか。
海草絡んでないし、アジも浮いてこないんで、とりあえずヤエン投入。
残り20mでも浮いてこないんであわせを入れて久しぶりのイカの引きww
ってコロッケだったんでほとんど引かないんですが(笑
その後はあたりなく、AM2:00で終了。
水温あがれww
Posted by マーブー at
06:58
Comments(2)
2010年03月23日
笹濁り100319
家の用事があったので会社オヤスミ。
午前中に用が終わったんで急いで海へww
ハリキッテ アジ20匹購入。
海に着くと笹濁り。
釣れる気しません。
おまけに潮がちょー速く、アジは一瞬で右斜め45° 70m先の水面まで流されます。
ラインを細くしても効果無し。
21:00を過ぎると少し緩んだけど、さっぱり。
14:00-24:00でチビイカの当たりが1回のみ。
やっぱ濁りは良くないのかなぁ。
午前中に用が終わったんで急いで海へww
ハリキッテ アジ20匹購入。
海に着くと笹濁り。
釣れる気しません。
おまけに潮がちょー速く、アジは一瞬で右斜め45° 70m先の水面まで流されます。
ラインを細くしても効果無し。
21:00を過ぎると少し緩んだけど、さっぱり。
14:00-24:00でチビイカの当たりが1回のみ。
やっぱ濁りは良くないのかなぁ。
Posted by マーブー at
17:36
Comments(2)
2010年03月15日
新規開拓100313-4
今シーズンは一度も新しいポイントに行ってなかったので、目星を付けていた磯へ行こうと思っていましたが、金曜は強風、土曜は風向きが合わず、gurekoさんと釣行、日曜にやっとこさ行って参りました。
土曜の夜は少々風が残っているけど釣りができないほどではなく、gurekoさんよりちょっと遅れて釣り開始ww
っでもって入れ当たりww
3連ちゃんしましたが、3連ちゃんでバラシ(泣
イカが小さいみたいです。
その後はイカの気配が全くなし。UTBオンリーでした。
ッで日曜。
目印の石碑の裏から下りていくと、かなり滑りやすい土の斜面。
最後はロープなしでは下りれないとこでした。
なんとか下りると目の前で漁師さんがサザエ漁
船が通れるなら深いのかと思いきや、持っているモリはかなり短め。。。
お目当ての磯は潮が高く渡れず、横の磯で始めるも、根がきつくすぐに根掛かり。
あきらめて別の磯で潮が引くのを待つことに

っがなんだかうねり始めたので、悩んだあげくポイント移動。
もうこのポイントはもう行かない事でしょう。
かなり危険な道のりなのに釣りできるポイントは一カ所のみ。
アジを持って上がる崖は格別ですねww
次のポイントに付いたときには汗びっしょりでした。
次のポイントはうねりの影響でサラシ出まくり。
そして沖には海老網のブイが。。。。
一番海老網から遠いポイントを選択し、釣り開始。
全然パッとしません。
海老網が近いけど、お気に入りのポイントに移動。
これで今日4回目。
こんなに移動するときは決まって釣れません。
ワンセグ見ながらのんびりしてると波音の間からドラグ音がww
しかもダブルヒットwwなかなかの手応え。
真鶴道路の渋滞横目になんだか良い気分ww
1回目ヤエン投入後海老網の餌食に。。。
2回目竿を持った瞬間離される。。。
悔しいですww
なんて思ってるとまたまたダブルヒットww
3回目ヤエン投入後すぐに離される。。。。
4回目70mでヤエン入れて、30mで合わせwwって思ったら100mで入れて70mで合わせていた。。
もちろん掛かりません。
昨日から続けて7連続バラシ。
5回目の当たりはすぐに来て慎重に、慎重にやり取りし、何とかゲット。

その後6回目の当たりもきましたが100mまで走られ、そこで離されてしまいジエンド。。。
話は変りますが、いつも使ってる穂先ライトが値上がりしました。
釣行回数が多いんで節約して使えるこれがお気に入り。

発光部が二つに分かれているので、うまく折れば2回使います。

封を開けて一週間以上たってもちゃんと発光しますよ!!
土曜の夜は少々風が残っているけど釣りができないほどではなく、gurekoさんよりちょっと遅れて釣り開始ww
っでもって入れ当たりww
3連ちゃんしましたが、3連ちゃんでバラシ(泣
イカが小さいみたいです。
その後はイカの気配が全くなし。UTBオンリーでした。
ッで日曜。
目印の石碑の裏から下りていくと、かなり滑りやすい土の斜面。
最後はロープなしでは下りれないとこでした。
なんとか下りると目の前で漁師さんがサザエ漁
船が通れるなら深いのかと思いきや、持っているモリはかなり短め。。。
お目当ての磯は潮が高く渡れず、横の磯で始めるも、根がきつくすぐに根掛かり。
あきらめて別の磯で潮が引くのを待つことに
っがなんだかうねり始めたので、悩んだあげくポイント移動。
もうこのポイントはもう行かない事でしょう。
かなり危険な道のりなのに釣りできるポイントは一カ所のみ。
アジを持って上がる崖は格別ですねww
次のポイントに付いたときには汗びっしょりでした。
次のポイントはうねりの影響でサラシ出まくり。
そして沖には海老網のブイが。。。。
一番海老網から遠いポイントを選択し、釣り開始。
全然パッとしません。
海老網が近いけど、お気に入りのポイントに移動。
これで今日4回目。
こんなに移動するときは決まって釣れません。
ワンセグ見ながらのんびりしてると波音の間からドラグ音がww
しかもダブルヒットwwなかなかの手応え。
真鶴道路の渋滞横目になんだか良い気分ww
1回目ヤエン投入後海老網の餌食に。。。
2回目竿を持った瞬間離される。。。
悔しいですww
なんて思ってるとまたまたダブルヒットww
3回目ヤエン投入後すぐに離される。。。。
4回目70mでヤエン入れて、30mで合わせwwって思ったら100mで入れて70mで合わせていた。。
もちろん掛かりません。
昨日から続けて7連続バラシ。
5回目の当たりはすぐに来て慎重に、慎重にやり取りし、何とかゲット。
その後6回目の当たりもきましたが100mまで走られ、そこで離されてしまいジエンド。。。
話は変りますが、いつも使ってる穂先ライトが値上がりしました。
釣行回数が多いんで節約して使えるこれがお気に入り。
発光部が二つに分かれているので、うまく折れば2回使います。
封を開けて一週間以上たってもちゃんと発光しますよ!!
Posted by マーブー at
12:06
Comments(2)
2010年03月12日
串本遠征ww
行ってきましたww
とっても楽しかったです。。。
GOOGLE MAPサイコー(笑
道路沿いの画像だけだけど、本場の雰囲気は味わえました。
残念ながら伊豆方面はまだ用意されていないようでちょっと残念。
3月は暇な予定が一変、毎日図面と格闘してます。
早くデカイカと格闘したいです(笑
最近気がついたんですが、海沿いってワンセグみれると多いみたい。
あんまり電波がよくないのでとぎれとぎれですが、津波警報は確認できそう。
乾電池式の充電器もって今夜も出動です!!
とっても楽しかったです。。。
GOOGLE MAPサイコー(笑
道路沿いの画像だけだけど、本場の雰囲気は味わえました。
残念ながら伊豆方面はまだ用意されていないようでちょっと残念。
3月は暇な予定が一変、毎日図面と格闘してます。
早くデカイカと格闘したいです(笑
最近気がついたんですが、海沿いってワンセグみれると多いみたい。
あんまり電波がよくないのでとぎれとぎれですが、津波警報は確認できそう。
乾電池式の充電器もって今夜も出動です!!
Posted by マーブー at
06:56
Comments(2)
2010年03月07日
払い出し100305
今回は友達と一緒に行ってきました。
友達が先に行っていて当たりがあるとのことで気は焦る。。。
急いで荷造りし磯へGOww

PM8:00から釣り開始!!
友達のポイントは流れ藻だらけ。
なので払い出しの流を挟んだポイントをチョイス。
ウネリが入っていて足場の低い磯は波をかぶりそうだけど、引き潮だったので様子見ながら釣り開始。
思った通り、払い出しの流れで流れ藻が少ない。
一投目から当たりww
ヤリイカゲットww
2投目も当たりww
ちびアオリゲットww
3投目…
4投目…
潮が引くに連れ払い出しが弱くなり流れ藻が増えてきて釣りにくくなり、上げ潮に変わりはじめるとウネリが更に大きくなり危険なので移動。
っで…そのあとは当たり無しで終了。
払い出しはベイトが集まり易いんでよく狙います。
どんな風に狙うかというと、まず、ナイロンラインをチョイス。
アジを払い出しの向こう側にキャストし、払い出しの中にラインを送り込みます。
すると、アジとラインが沖へ流されます。
そのときに払い出しに沿って流れていくので長い距離を泳がせる(この場合は流す??)ことができます。
実際のポイントはこんな感じ

もし、こんな流れがあったら試してみてください。
それと、前回の釣行で磯ダモの柄がかんでしまい、縮めようとしたら尻栓が破損(泣
新しいの買ってきました。
コンパクトで6m
だけど…

かなり太い。。。
でも今までより軽くなってるんでよしとしましょう。
友達が先に行っていて当たりがあるとのことで気は焦る。。。
急いで荷造りし磯へGOww
PM8:00から釣り開始!!
友達のポイントは流れ藻だらけ。
なので払い出しの流を挟んだポイントをチョイス。
ウネリが入っていて足場の低い磯は波をかぶりそうだけど、引き潮だったので様子見ながら釣り開始。
思った通り、払い出しの流れで流れ藻が少ない。
一投目から当たりww
ヤリイカゲットww
2投目も当たりww
ちびアオリゲットww
3投目…
4投目…
潮が引くに連れ払い出しが弱くなり流れ藻が増えてきて釣りにくくなり、上げ潮に変わりはじめるとウネリが更に大きくなり危険なので移動。
っで…そのあとは当たり無しで終了。
払い出しはベイトが集まり易いんでよく狙います。
どんな風に狙うかというと、まず、ナイロンラインをチョイス。
アジを払い出しの向こう側にキャストし、払い出しの中にラインを送り込みます。
すると、アジとラインが沖へ流されます。
そのときに払い出しに沿って流れていくので長い距離を泳がせる(この場合は流す??)ことができます。
実際のポイントはこんな感じ
もし、こんな流れがあったら試してみてください。
それと、前回の釣行で磯ダモの柄がかんでしまい、縮めようとしたら尻栓が破損(泣
新しいの買ってきました。
コンパクトで6m
だけど…
かなり太い。。。
でも今までより軽くなってるんでよしとしましょう。
Posted by マーブー at
07:52
Comments(2)
2010年03月03日
津波の影響100302
いやいや
2/28は津波でしたが、人災が無くって何より。
でもワンピースの音声が流れなかったり、東京マラソンは中止するべきだったとか、幸せな国日本ならではの問題があるようですが。。。
ちなみにワンピースはどっかの日曜の朝4時頃に再放送があるとか。誰が見るんだろう。。。
津波警報が出ているので、釣りに行けないように昼間っからビール呑んで、こんなことしてました。
前日に買った磯ダモ
今まで50cm枠を使ってましたが、友達の45cm枠を使ったらものすごく小さく感じ、思い切って60cmを購入。

中に入ってるのが今までの50cm
枠+網で¥2000でおつりが来るヤツですが、なかなか良い感じです。

これで3kgアップも問題なし(笑
背負子の肩ひものお裁縫

留め具がプラスチックなんで何時壊れるかわかりませんので念のため。
その後はお昼寝

もうおじいちゃんのビーグルですが、pm2:00から翌朝AM7:00まで眠り続けてました。。。
っで3月2日
もともと予定があって休みを取っていたけどキャンセルになり、もちろん釣りへ。
12時に出発し、夕マズメ狙い。
当たり連発になったらどうしよう。。。
なんて、公共事業的な計算をしてアジ20匹購入。
ポイントにつくと流れ藻はほんのちょっと。
しけていたので覚悟していましたが少なくてラッキー。
釣り開始してすぐに鳥山発見!!

ベイトが近くにいるんだとテンションアップ!!
っが当たり無し。。。
アジが釣れるかもって思い買っていったオキアミにもあたり無し。。。
海を見ても魚の姿はありません。
そんなこんなで夕マズメ
竿に違和感有り。
イカの当たりですが、マイクロサイズ。
ヤエンも掛かりません。
連ちゃんでまた当たり。
今度はヤリイカっぽい。
またまた掛からず。。。
ヤリイカならちっちゃいアジでってことで投げるとすぐに当たり。
今度はまともなサイズのアオリちゃん。
じっくり食わせようと思ったけど、いかんせんアジが小さい。
迷ったけど、じっくり食わせる事に。
するともう一本の方にも当たり。
久しぶりのダブルヒット!!
一本目はのんきMで無事にゲット!!

雌でした。。。ちゃんと生き延びて子供を産んでくれよww
このサイズの雌が居るって事は雄はキロアップ??
欲が出て二本目はのんきLLを投入。。。
ハイ根掛かりです。。。
引き寄せる感じで大きくないのはわかっていましたが。。。。
ここで雪が降って来ました。。。
どおりで寒いはずです。
そのうち雨に変わったので終了。
今回のアジですが、こんなに大きさが違いました。

とりあえず当たりがあったので津波の影響は無いのでしょう。
今週末も頑張ります!! でも天気が…
2/28は津波でしたが、人災が無くって何より。
でもワンピースの音声が流れなかったり、東京マラソンは中止するべきだったとか、幸せな国日本ならではの問題があるようですが。。。
ちなみにワンピースはどっかの日曜の朝4時頃に再放送があるとか。誰が見るんだろう。。。
津波警報が出ているので、釣りに行けないように昼間っからビール呑んで、こんなことしてました。
前日に買った磯ダモ
今まで50cm枠を使ってましたが、友達の45cm枠を使ったらものすごく小さく感じ、思い切って60cmを購入。
中に入ってるのが今までの50cm
枠+網で¥2000でおつりが来るヤツですが、なかなか良い感じです。
これで3kgアップも問題なし(笑
背負子の肩ひものお裁縫
留め具がプラスチックなんで何時壊れるかわかりませんので念のため。
その後はお昼寝
もうおじいちゃんのビーグルですが、pm2:00から翌朝AM7:00まで眠り続けてました。。。
っで3月2日
もともと予定があって休みを取っていたけどキャンセルになり、もちろん釣りへ。
12時に出発し、夕マズメ狙い。
当たり連発になったらどうしよう。。。
なんて、公共事業的な計算をしてアジ20匹購入。
ポイントにつくと流れ藻はほんのちょっと。
しけていたので覚悟していましたが少なくてラッキー。
釣り開始してすぐに鳥山発見!!
ベイトが近くにいるんだとテンションアップ!!
っが当たり無し。。。
アジが釣れるかもって思い買っていったオキアミにもあたり無し。。。
海を見ても魚の姿はありません。
そんなこんなで夕マズメ
竿に違和感有り。
イカの当たりですが、マイクロサイズ。
ヤエンも掛かりません。
連ちゃんでまた当たり。
今度はヤリイカっぽい。
またまた掛からず。。。
ヤリイカならちっちゃいアジでってことで投げるとすぐに当たり。
今度はまともなサイズのアオリちゃん。
じっくり食わせようと思ったけど、いかんせんアジが小さい。
迷ったけど、じっくり食わせる事に。
するともう一本の方にも当たり。
久しぶりのダブルヒット!!
一本目はのんきMで無事にゲット!!
雌でした。。。ちゃんと生き延びて子供を産んでくれよww
このサイズの雌が居るって事は雄はキロアップ??
欲が出て二本目はのんきLLを投入。。。
ハイ根掛かりです。。。
引き寄せる感じで大きくないのはわかっていましたが。。。。
ここで雪が降って来ました。。。
どおりで寒いはずです。
そのうち雨に変わったので終了。
今回のアジですが、こんなに大きさが違いました。
とりあえず当たりがあったので津波の影響は無いのでしょう。
今週末も頑張ります!! でも天気が…
Posted by マーブー at
12:46
Comments(4)
2010年02月26日
春一番100225
やっと吹きましたねww
ってことで海が荒れる前にヤエンしてきました。
久しぶりにタカラでアジ購入。
マスターの話によると今年はロックフィッシュがよく釣れるとのこと。。。
いつもメバリングしてるところのすぐそばで30cmオーバーのアジもあがってるようで…ってアオリの話題にならいのはあんまり釣れてないみたい。。。
天気予報では南西の強風なので東向きの磯へ。
っで一投目から当たりwww
400gくらいの雌ゲット
更に2投目で300gくらいの雌ゲット!!
そして3投目!!
引寄せようとしてもよってこない。
久しぶりのデカイカの感触ww
のんきLL発射www
釣れたのは
コンブでした(泣
このポイントは足下で10mあり、デッカイ岩がゴロゴロ入ってる。
デッカイ岩からはコンブが生えているんでそのコンブに引っかかってしまったようです。
キロアップはありそうだったので残念。
その後2回当たりがあったけどゲットできず。
雨風が強くなったところで終了。
結局当たり5の2ゲット(2リリース)
ばらした3回のうち2回はアジの頭が落とされていたんでそこそこの型のイカですね!!
嵐が収まったらデカイカリベンジ!!
ってことで海が荒れる前にヤエンしてきました。
久しぶりにタカラでアジ購入。
マスターの話によると今年はロックフィッシュがよく釣れるとのこと。。。
いつもメバリングしてるところのすぐそばで30cmオーバーのアジもあがってるようで…ってアオリの話題にならいのはあんまり釣れてないみたい。。。
天気予報では南西の強風なので東向きの磯へ。
っで一投目から当たりwww
400gくらいの雌ゲット
更に2投目で300gくらいの雌ゲット!!
そして3投目!!
引寄せようとしてもよってこない。
久しぶりのデカイカの感触ww
のんきLL発射www
釣れたのは
コンブでした(泣
このポイントは足下で10mあり、デッカイ岩がゴロゴロ入ってる。
デッカイ岩からはコンブが生えているんでそのコンブに引っかかってしまったようです。
キロアップはありそうだったので残念。
その後2回当たりがあったけどゲットできず。
雨風が強くなったところで終了。
結局当たり5の2ゲット(2リリース)
ばらした3回のうち2回はアジの頭が落とされていたんでそこそこの型のイカですね!!
嵐が収まったらデカイカリベンジ!!
Posted by マーブー at
09:11
Comments(2)
2010年02月25日
偵察の予定が…100224
水産試験場のデータによると水温あがってきました。
天気予報によると週末は春一番の可能性。
仕事終わりにメバリングついでにエギングって思ったけど、やっぱし、ヤエンしなってしまいました(笑
アジ10匹買って19:30から釣り開始。
いきなりUTBのダブルヒットww(泣
その後、3当たり2ゲット!!
サイズは400gくらいですかねぇ。。。
ポイントは沖の潮目ですね。
いつもは200mくらい沖にある潮目が、釣れてるときは100m位のところまできてました。
これならエギングでもよかったかなぁ。
当たりもなくなり、翌日仕事なので22:30に終了。
他のアジはほとんどUTBにやられました。
アオリイカが見えたり、ベイトもたくさんいて状況はよくなってきてると思います。
天気予報によると週末は春一番の可能性。
仕事終わりにメバリングついでにエギングって思ったけど、やっぱし、ヤエンしなってしまいました(笑
アジ10匹買って19:30から釣り開始。
いきなりUTBのダブルヒットww(泣
その後、3当たり2ゲット!!
サイズは400gくらいですかねぇ。。。
ポイントは沖の潮目ですね。
いつもは200mくらい沖にある潮目が、釣れてるときは100m位のところまできてました。
これならエギングでもよかったかなぁ。
当たりもなくなり、翌日仕事なので22:30に終了。
他のアジはほとんどUTBにやられました。
アオリイカが見えたり、ベイトもたくさんいて状況はよくなってきてると思います。
Posted by マーブー at
06:51
Comments(2)
2010年02月22日
2回も…100219-21
今回の釣行のブログアップする前に2回もフリーズ。。。。。
なので簡単にアップします(笑
2月19日17:00-26:00
当たり3でアカイカ一杯ゲット
2月20日
アラフォーになりました(笑
2月21日 16:30-22:00

一面の流れ藻を意地になって掃除して3当たり1ゲット!!
これまで6連続でバラシていた。
残ったアジを見てみると全部横抱きのまま。

7回目はダブルヤエンに変えたらゲットできました!!
雌イカだったんで来年はたくさん釣れますようにと願いながらリリース。
水温が13℃台なので食べるのが遅いのかなぁ。


意地になった理由は、流れ藻が引っかかり抜きあげたらアオリスタ500の#1が破損(泣
調べたら¥6700 給料日近くてよかった。
流れ藻を掃除してると、5cm-10cm位のハリセンボンが大量死。
ハリセンボンだけ死ぬってことは考えにくいので、定置網に掛かったけど、売り物にならないので捨てられ、鳥も食べれ無くってプカプカ浮いたままだったんでしょう。
なので簡単にアップします(笑
2月19日17:00-26:00
当たり3でアカイカ一杯ゲット
2月20日
アラフォーになりました(笑
2月21日 16:30-22:00
一面の流れ藻を意地になって掃除して3当たり1ゲット!!
これまで6連続でバラシていた。
残ったアジを見てみると全部横抱きのまま。
7回目はダブルヤエンに変えたらゲットできました!!
雌イカだったんで来年はたくさん釣れますようにと願いながらリリース。
水温が13℃台なので食べるのが遅いのかなぁ。
意地になった理由は、流れ藻が引っかかり抜きあげたらアオリスタ500の#1が破損(泣
調べたら¥6700 給料日近くてよかった。
流れ藻を掃除してると、5cm-10cm位のハリセンボンが大量死。
ハリセンボンだけ死ぬってことは考えにくいので、定置網に掛かったけど、売り物にならないので捨てられ、鳥も食べれ無くってプカプカ浮いたままだったんでしょう。
Posted by マーブー at
07:08
Comments(4)
2010年02月19日
-25℃
昨日の朝は雪模様

日が出てくるとあっという間に溶けてしまい、助かりました。
雪代って海に影響するんでしょうかねぇ。。。。
そんでアバター見てきました。
あんなところで釣りができたらなぁって思いましたが、獣たちも怖そうなのでやっぱむりですね(笑
靴も買いました!!

レジで店員さんが-25℃でも大丈夫な靴ですよwwって
思わずニヤリとしてしまったマーブーでした(笑
日が出てくるとあっという間に溶けてしまい、助かりました。
雪代って海に影響するんでしょうかねぇ。。。。
そんでアバター見てきました。
あんなところで釣りができたらなぁって思いましたが、獣たちも怖そうなのでやっぱむりですね(笑
靴も買いました!!
レジで店員さんが-25℃でも大丈夫な靴ですよwwって
思わずニヤリとしてしまったマーブーでした(笑
Posted by マーブー at
07:47
Comments(2)
2010年02月15日
ほんとかなぁ
よく見てるブイの情報では2/13の水温は3℃台。。。。
水深1mですが。。。

http://www.agri-kanagawa.jp/sagami/enoura/hp/day02.html
釣れないわけですなぁ。。。
水深1mですが。。。
http://www.agri-kanagawa.jp/sagami/enoura/hp/day02.html
釣れないわけですなぁ。。。
Posted by マーブー at
17:32
Comments(5)