ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
エギング

2010年03月03日

津波の影響100302

いやいや

2/28は津波でしたが、人災が無くって何より。
でもワンピースの音声が流れなかったり、東京マラソンは中止するべきだったとか、幸せな国日本ならではの問題があるようですが。。。

ちなみにワンピースはどっかの日曜の朝4時頃に再放送があるとか。誰が見るんだろう。。。


津波警報が出ているので、釣りに行けないように昼間っからビール呑んで、こんなことしてました。

前日に買った磯ダモ
今まで50cm枠を使ってましたが、友達の45cm枠を使ったらものすごく小さく感じ、思い切って60cmを購入。
津波の影響100302
中に入ってるのが今までの50cm
枠+網で¥2000でおつりが来るヤツですが、なかなか良い感じです。
津波の影響100302
これで3kgアップも問題なし(笑

背負子の肩ひものお裁縫
津波の影響100302
留め具がプラスチックなんで何時壊れるかわかりませんので念のため。

その後はお昼寝
津波の影響100302
もうおじいちゃんのビーグルですが、pm2:00から翌朝AM7:00まで眠り続けてました。。。

っで3月2日

もともと予定があって休みを取っていたけどキャンセルになり、もちろん釣りへ。
12時に出発し、夕マズメ狙い。
当たり連発になったらどうしよう。。。
なんて、公共事業的な計算をしてアジ20匹購入。

ポイントにつくと流れ藻はほんのちょっと。
しけていたので覚悟していましたが少なくてラッキー。

釣り開始してすぐに鳥山発見!!
津波の影響100302

ベイトが近くにいるんだとテンションアップ!!

っが当たり無し。。。
アジが釣れるかもって思い買っていったオキアミにもあたり無し。。。

海を見ても魚の姿はありません。


そんなこんなで夕マズメ

竿に違和感有り。
イカの当たりですが、マイクロサイズ。
ヤエンも掛かりません。

連ちゃんでまた当たり。
今度はヤリイカっぽい。
またまた掛からず。。。

ヤリイカならちっちゃいアジでってことで投げるとすぐに当たり。
今度はまともなサイズのアオリちゃん。

じっくり食わせようと思ったけど、いかんせんアジが小さい。
迷ったけど、じっくり食わせる事に。

するともう一本の方にも当たり。
久しぶりのダブルヒット!!

一本目はのんきMで無事にゲット!!
津波の影響100302
雌でした。。。ちゃんと生き延びて子供を産んでくれよww
このサイズの雌が居るって事は雄はキロアップ??



欲が出て二本目はのんきLLを投入。。。


ハイ根掛かりです。。。



引き寄せる感じで大きくないのはわかっていましたが。。。。


ここで雪が降って来ました。。。
どおりで寒いはずです。
そのうち雨に変わったので終了。

今回のアジですが、こんなに大きさが違いました。
津波の影響100302

とりあえず当たりがあったので津波の影響は無いのでしょう。
今週末も頑張ります!!  でも天気が…




最新記事画像
最終回:ヤエン用ローラー
どこいっちゃんたんだかなぁ・・・
まだまだですねぇ120304
ついつい・・・
とりあえず
シーズンイン2011-12
最新記事
 最終回:ヤエン用ローラー (2013-01-19 00:29)
 エギングタックル (2012-10-10 08:23)
 19号の前に (2012-10-03 17:29)
 エギング:リーダーシステム (2012-10-02 17:10)
 どこいっちゃんたんだかなぁ・・・ (2012-05-01 12:56)
 まだまだですねぇ120304 (2012-03-04 19:25)

Posted by マーブー at 12:46│Comments(4)
この記事へのコメント
( =゚∀゚)ノ毎度!
前回の釣行時はマ〇ンのアジでしたが、でか過ぎて難儀しました(笑)
あんまり売れて無いんですかねぇ。
それにしても大きいタモを買いましたね。
これなら3kアップの、、、、、UTBも大丈夫ですね(笑)
Posted by gureko at 2010年03月03日 15:54
gurekoさん
今回はまり○のアジでした。
最近スカリを二つ使っていますが水中ライト入れると浮きやすくなる感じがします。(あくまでも感じですが)

じつは、タモ買って張り切って使ったら、柄がかんでしまい、縮まりません(泣

720を検討していますが安いのだと880gくらいあるようで…
Posted by マーブー at 2010年03月04日 07:04
行ってますね~^^
背負子のベルトってなんであんなにチャチイんですかね~
もっと太いやつに交換してやりたいといつも思います。

マーブーさんはタモ派なんですね!タモのほうが入れたときの安心感が
ギャフと比べて雲泥の差ですよね。
ギャフだとイカを掛けた時ヤエンがポロリと外れる時があって良く真下で
根掛かりさせてしまいます。。。
イカが警戒しないので依然ギャフでがんばってますけどね!
Posted by ぴとん at 2010年03月04日 22:57
ぴとんさん
折りたたみ式の背負子は折りたたみ部分の金具もちゃっちいです。
何かで補強しないとダメですね。

ランディングは磯ダモ派です。
理由は表層を泳いでる魚を見るとすくいたくなってしまうから(笑

ではなく、イカへのダメージが少ないことです。
リリースしたり、スカリに入れて活かしておいて最後に締めて持って返ったりするんで、ギャフだと死んじゃうことが多いから使ってません。

でも、ヤエンが網に絡んだり、水の抵抗で操作がしにくかったりでギャフの方が有利だとおもいます。
Posted by マーブー at 2010年03月05日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
津波の影響100302
    コメント(4)