ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
エギング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月15日

サイズアップ!!090214-5

春一番が吹いた影響で気温は25℃を超えたけど、海は大荒れ。

14日昼間は吉浜ライブカメラとにらめっこ。
うねりはあるけど、水面は落ち着いてる感じ。
行きたいけど、気温が高くあるくだけで汗だくになるのがわかっていたので16:30に家を出発。

タカラヤさんでアジ25匹購入して釣り場へ。

なんだかんだで19:00に釣り開始。

うねりの返り波で水面はグチャグチャ。
一投目のアジは潜れなかったので、早速胸びれカット。

すると幸先よくアタリが!!

ダブルヤエンで難なく700gゲット!!

これはアタリの嵐かなぁ!?なんて思ったけどそんなに甘くなくその後あたりはなし。
嵐のあとで海藻が沢山流れててよく引っかかる。

23:00過ぎたあたりで海藻が引っかかったと思ったけど、なんか変な感じなのでヤエン投入。
ラッキーな40cmくらいのヤリイカゲット!!

ヤリイカなら群だよなぁと思い死んだアジをキャスト。
でもアタリ無し。。。


日付がかわり大分疲れがでてきた干潮の1:30。
久しぶりのアタリが。

色分けラインの90m以上だして落ち着き、引き寄せに入ったけど、海藻が掛かって糸を滑っている感じが。。。
そのうちタダ重いだけになり、でっかい海藻だと思いドラグロックして回収してたら60mのところでジェット噴射。

あわててダブルヤエン投入。
寄ってきたのはかなりでかい!!
ヤエンが掛かっているけど、足一本だけww
慎重にランディングし、1550グラムゲット!!

海藻かと思っただけにホントにラッキー。自己記録50グラムサイズアップ!!

前回みたいにアタリは続かず、一緒に行った友達が仮眠を取っている間に、アタリが!!
沖に走ったときに根をまわってしまったようで、寝てしまってる友達の釣り座を拝借し根を交わす。
今回は跳ね上げ式のヤエンを投入。
最近ちょっと掛け率が低かったので針の角度をいじってみたやつ。

引き寄せてくると、イカが横向いてる。
掛かる位置がおかしかったのかなぁ

友達を起こしてランディングをお願いし、ランディング成功ww

またまたサイズアップの1700g!!

夜が明けてきて海面が見え始めると物凄い数の海藻。。
エギで回収開始。
ゲームしてるみたいで微妙に面白い。

そんなことしてるとヤエンの糸がたるんでるので糸ふけを取ったらイカの感覚。。
また根を回ってる感じだったけど上手くかわせて、イカが浮いた感じがしたのでヤエン発射!!

40mくらいのところで離されちゃった。。。
急いで回収し、ヤエンを外しそのままのアジをキャスト

待つ事一分。
竿に重みがww

すでにアジスイッチオンのイカなので少し浮かせてヤエン発射。
1000gをゲット!!

釣果に満足し、海中を見てるとアジバケツらしきものが。。。
よく目をこらしてみると先週流されたアジバケツに間違いない!!

いろいろやってみたけど回収はできず。
暖かくなってきていたので泳いじゃおうかと思ったけど、さすがに行動には移せなかった。。。


結局アジ25匹アタリ6回アオリ4杯、ヤリイカ1杯。しかも自己記録更新の素晴らしい釣果。

一緒に写してあるのは1.5リットルのペットボトルです。

けど一緒にいった友達は、まともなアタリなし。。。
釣り場は5mも離れてないんだけど、この差は何だろう。。。
やっぱり底の取り方ですかねぇ



家に帰って片付けしてると面白い事を発見。
釣れたときのアジを釣れた順に並べると

食べられている量がだんだん減っているww

イカが遅いのが、オレが早いのか…間違いなくオレでしょう(笑  


Posted by マーブー at 16:00 Comments(2)

2009年02月13日

春一番090212-13

アタリの嵐が吹き荒れましたwww

12日の夜から13日の朝まで真鶴でヤエン!

PM7:20 あわてて家を出る。
PM7:55 タカラヤ到着もすでに閉店。小田原マリンへ引き返す。。。
PM8:15 小田原マリンでアジ20匹購入。
PM9:00 釣り開始。

新しく買ったアジバケツは蓋が透明で中の様子がよく見えて良い感じ。
竿立ては折りたたみ部分が緩すぎ。油断するとすぐにおりまがってしまう。

PM10:00 竿落下。ギャフで救出。
AM0:00  竿落下2回目。エギングロッドで救出。その竿にヤリイカが当たっていた。。
AM0:30 1回目のアタリ。でもウツボ(笑
AM1:00 正真正銘のアタリ。60mでヤエン投入後すぐに離される。
AM1:30 2回目のアタリ。1回目のアジがあまり食べられてなかったので15分待つも離される。しかも2カ所くらいしか囓ってなかった。
AM2:00 海藻かと思ったけど変な感じなのでヤエン投入。20cmのカワイイやつゲット!!
AM2:30 よく当たるので一番小さいアジでキャスト。すぐにアタリ。ヤエンにケミホタルをつけて投入。明らかにいやがっていたが23cmをゲット!!
AM3:00 小さめのアジが調子いい。すぐにアタリ。26cmをゲット。
AM3:30 またまたアタリ。ダブルヤエンで18cmをゲット。リリースしようと思ったけどヤエンが胴の中に入り込んで行ってしまったのでキープする事に。

AM4:00 またまたあたり。今度はすこし左側のポイント。さっきまでのイカとは明らかに重さが違う。60mでヤエン投入するもゲットできず。
AM4:30 また同じポイントであたり。ケミホタル付きのヤエン投入。ヤエンが届きそうなころ、物凄い勢いでジェット噴射。
100mくらいで離された。

AM5:00 急に風が出始めた。しかも向かい風。
AM5:30 竿落下 3回目。リールの軸が曲がっちゃった(涙
AM6:30 釣りにならないので納竿


アジ20匹でアタリ9回(ヤリイカ含む)ゲット4杯。

死んだアジでも釣ってみたけどアタリ無し。イカが離したアジもダメ。離したところまで届いてないからかもしれないけど。。。。
でも久しぶりに忙しい釣りになった。
今回は干潮すぎてから小さいアジ(10cmくらい)にイイ反応。
竿立ては改造する必要有り。ホントに竿が折れなくてよかった。

このままアタリが続きますように☆彡  


Posted by マーブー at 13:36 Comments(2)

2009年02月08日

へこたれないぞ090205-8

ヤエン三連戦してきましたが、いろいろあってへこんでしまいそうです。

2/5は後輩を連れて出動。
パチンコで10万勝ったからアジ代だしてくれた。

真鶴の磯から釣り開始。順調にウツボの攻撃。
アジ25匹でイカのアタリなし。。。

コレで先週に引き続き2連敗。。

2/6はちょっと明るめの3時に磯に到着。
メジナ氏がいたのでアジをスカリに移し、磯が空くのを待つ。
暗くなり始めた頃風が強くなってきた。

メジナ氏が帰ったのでスカリをあげようとロープを持った瞬間…

あれれっ 軽い。。。

たぐり寄せるとロープが切れていた。。。

ケミホタルを入れていたので見つけられるかと30分くらい探したけど、風は強くなるし、波は大きくなるしで、諦めて帰っておとなしく寝ました。

2/7は行きたくなかったけど、約束があったので真鶴へ。
タカラ釣り具でアジを買うんだけど、海岸線は渋滞。
ひさしぶりに山の中を通ったらラブホテルの廃墟が無くなって分譲地になってた。
けどあんまり売れてないみたいだったなぁ。。

タカラ釣り具でアジ20匹購入。
いつもここはヤエン売ってないなぁって思っていたけど、入り口のところに売ってました。
おばさんに話すとかなりの掛け率らしい。フィッシングショーにも出品するって言ってました。

真鶴へ引き返し、駐車場へ。
ぎりぎり一台停めれて釣り場へ。

釣り場はなんとか確保できたけどハエ根がきつい。。

とりあえず2本竿で釣り開始。
一本目を投げ、二本目を準備している間にドラグの音が!!
2週間ぶりのイカのアタリ!!
とりあえずハエ根にやられないように竿を立て、しばし待つ。
その間にヤエン、ギャフを準備。

走らなくなったのでそこから離し、ヤエン投入。俗に言う、沖掛けにチャレンジ。
まだ明るいのでとなりの浮き釣りの人たちも注目されなから、引き寄せに入る。

のこり10mで無念。頭のないアジが飛んできました。。。
でも久しぶりのあたりになんだか不思議な満足感とイカはいるっていう確信が、根拠のない自信に!!

潮は右から左へかなり早めに流れてる。
アジもなかなか潜っていられないようで、胸びれをカットして沈める。
タカラ釣り具のアジはここから長持ちする気がする。

待つ事しばし、ドラグが地味に出て行く。
海藻がひっかっかった様な感じだったけど、あおってみるとイカのアタリ!!
そこから走る走る!!
90mの色分けラインを出し切り下巻きまで出していく。

10分くらいして落ちついたので、色分けラインのところでヤエン投入。
途中何度か走られたけどゲット!!
しかも自己記録の1.5kg!!
おもーーーい!!(笑


その後はアタリが無く暗くなりケミホタルを装着。
コーヒーを飲みながら待つが干潮になり根掛かり連発。

こまめにラインを持ち上げ竿を一本にしようかなぁと考え始めたら、ドラグの音が!!
引き寄せ始めたらもう一本の竿にもアタリ。。

かなりパニック。

とりあえず一本目の竿に集中してヤエン投入。けど海藻が引っかかっていてヤエン届かず。。。
2本目の竿をあげたけど、根掛かりしてにげられちゃってた。

これであと2杯は確実にいるってわかり、竿一本で集中して釣る事に。
でも釣る気満々の時はなかなかくってくれません。

月がキレイだなぁなんて思いながらドラグがジリっジリっ。
アジが元気だなって思っているとジーっ!!キター!!!!

けど、すぐに根掛かり。
簡単にはずれたけど、イカもはずれた。。。

アジがまだ活きてるようなのでそのまま放置。
動かなくなったのであげてみるとグイーンww

食べ始めた時間がわからなかったけど、抵抗しなくなってヤエン投入!!
無事にゲット!!
ジャスト1キロ

こうなると欲が出てしまい、手前の海藻を交わそうと釣り座を一段さげて釣り再開。
鍋焼きうどんの準備をし、腹ごしらえ。。。

って竿を確認しに行くと、海の上にプカプカ。
竿立てと、重しにしていたアジバケツも。。。。

一瞬言葉を失ったけど、予備の竿にヤエンをつけて引っかけようとおもったけど、そのころにはバケツと竿立ては行方不明。
竿についているケミホタルを頼りに何とか回収。

2日でスカリ、バケツ、竿立てを無くすとは。。。。
でも2キロアップを釣るまでは通い続けるぞ!!
  


Posted by マーブー at 12:05 Comments(2)

2009年02月03日

改造ヤエンストッパ090203

先週釣りしてる間に考えていた改造。
針金を曲げてグレ針と半田つけ


これだけだとヤエンが引っかかってしまうので普通のヤエンストッパをつける


どんな風にとまるかというと



こんな感じ
今週末はこいつのテストだ!!  


Posted by マーブー at 19:20 Comments(2)

2009年02月03日

惨敗090131-0201

正味24時間。イカのアタリなしの惨敗でした。

31日は吉浜のカメラとにらめっこ。
なかなか波が収まらない。

とりあえず家を21時にでて海を見ることに。
江ノ浦港にいったら駐車場までゴミ上がってるしまだまだ大荒れ。

真鶴を見に行ったら琴ヶ浜は問題ない。
とりあえずエサ買ってプールの所に行くことに。

案の定だれもいない。
とりあえず、波の様子を確認し、釣りができそうなので始めたけど、サラシだらけ。。。

魚のアタリは頻繁にあるのけど1.5号では太刀打ちできないのでエギングシステム+タチウオ用ワイヤーで勝負。
こっちは置き竿にして、ちょっと離れてヤエンをやってると、ドラグが出て行く音が!!
急いで駆け寄ったけど、75mしか糸を巻いてなかったのでラインが出きってしまって、寂しいリールになっていた。。


その後も当たるのは魚ばかり。。

2/1の朝に友達がきて一緒にはじめたが二人もとイカのアタリ無し。

風向きが変わり、ゴミが漂流するようになったので、ギャフでお掃除。
すると1個目の海藻にシーバス用のルアーがくっついてるww
しかもグッドコンディション♪
気をよくしてどんどん掃除してるともう一個追加。。
買えば2000円位するヤツだとおもう。

日が沈んできて釣れそうな雰囲気に。
けどアタリ無く。

友達は20時頃に来た一回のアタリを物にして900gを一杯。

結局22時まで釣りしましたがアタリが無く。
24時間も磯をウロウロしてると足に来るようで、昨日から筋肉痛。

結局アジ35匹持っていって残ったのは5匹。
それ以外は根掛かりのロストもあるけどほとんどは魚にやられました。
その5匹は塩漬け冷凍にしてリベンジに使います。

今週は金曜日も休めるので木、金、土と三連戦かなぁ。。。  


Posted by マーブー at 12:55 Comments(2)

2009年01月30日

100均090130

今日は100均で買い物。
前行ったら売ってなかったケミホタルが沢山置いてあったので買い込みました。


それといつも探してた秤を発見!!即買い!!


1リットルのペットボトルをビニール袋に入れ測ると…

1100g??
釣り人の気持ちがわかっているようです(笑


ついでにこの前作ったアウトガイドの竿でベールフリーにしてもラインが出過ぎずしかもアタリがわかってしまう装置をご紹介。
しらべたらフツーに売ってましたが(汗

目玉クリップに針金を取り付けラインを通せるループを作り、バランス調整で重りをつけたもの。先端にはケミホタル装着

ロッドにセットするとこんな感じ

ラインが下方向に維持されるので必要以上にラインが出なくなる。

ラインが出ると引っ張られて針金が動くのでケミホタルでアタリがわかる。


ところが。今週末は低気圧の影響で釣りは厳しそう。。
早く試したいなぁ  


Posted by マーブー at 19:56 Comments(2)

2009年01月26日

三日連続090125

昨日もアオリイカ一杯。
三日連続です。アタリは沢山あるだけにうれしいよりも悔しさが残ります。

昨日は車検を済ませてから真鶴へ。
車検を待っている間釣具屋さんで時間つぶしてたのでイメージは膨らんでました(笑

駐車場に着く前に東側の磯をチェック。
日中の南西の風の性か、電気浮きが沢山見えたので西側に行くことに。
けど強風のため釣りにならない感じだったので、混んでるの覚悟でプールの所に行こうと思ったらちょうどメジナ氏が帰ってきたので車の台数から計算すると居ても一組。
案の定一組いましたが堤防から釣りしてたので磯へ。

最初は南西の風がつよく、風波の性でエサが流され釣りにならなかったけど次第に止んできてエサが潜れるようになってきた。

一発目はウツボ。
2発目もウツボ。

風が落ち着いてきたので先端の方へ徐々に移動。
するとアタリが!!

最初に少し暴れた程度ですんなり寄ってきた23cmをゲット。
これで気分は楽に。

パンを食べながら待つことしばし。
沖側に出していた竿にあたり。
しかも10mしか投げていない。
いきなりヤエンをいれようかと思ったけどイカを驚かせないように5分まって浮かせようとしたらジェット噴射で一気に50m。。。

そこで3分待ち再度引き寄せ20mでヤエン投入。
ギャフを忘れちゃったので引きずりあげる場所に持っていこうと向きを変えた瞬間逃げられた。。。。OTL
しかもその後転けてしまい、海に落ちそうになっちゃった。。

気を取り直して釣り直し。
1時間くらいアタリがない。大潮の干潮なのでいつもは行けない先端の方へ探検に!!
特に収穫無し。。。。

戻ってきてそろそろ帰ろうかと支度を始めたらまたまたアタリ。
こっちの竿は根掛かりでマーカーのラインがほとんど無くなってしまい。距離が測れない。
ラインの角度を見てヤエン投入。
でも途中の海藻に引っかかってしまい、イカには逃げられ、ヤエンはロスト。。。
最悪のパターンで終了。。。

逃がした獲物は大きいっていうけどホントに手応えは合っただけに悔しいのとヤエンの奥深さを痛感しました。。  


Posted by マーブー at 13:01 Comments(0)

2009年01月25日

ウツボ祭り090124

午後から真鶴へ
いつも一緒の友達は仕事なので一人です

土曜日なので石橋は渋滞。
どうにかならないかなぁ。。。

小田原マリンでアジ買って真鶴へ
相変わらず駐車場は満杯。

でも釣り場は良い場所が空いていてラッキー♪

今日はヤエンの2本竿+ヒラメ泳がせ釣りを一本。
正体不明の主を釣ってやるぞ!!

とはいえ3本も竿をだすスペースはなく、ヤエン2本でスタート。
天気予報ではそろそろ風向きが変わる頃。
予定通りに変わってきました。


ヤエンはアタリはあるんだけどなかなか釣れない。


なんとか22cmを一杯。

泳がせづりの方はウツボばっかり。
メーターオーバーを5本釣りました。
正体不明のあたりはヤエンに3回。
泳がせ釣りの仕掛けとは棚がちがうのかなぁ。
でもウツボ釣りも意外に楽しかったり。。
  


Posted by マーブー at 15:01 Comments(2)

2009年01月24日

一発!!090123

天気予報とにらめっこしながら釣り場はやっぱり真鶴に決定。

アジは湯河原のタカラ釣り具へ買いに行きました。
ここはアジのサイズが指定できるみたいってのと一匹140円とこの辺で一番安い。。。

買うときに大きいアジにしてくださいって言ったら37cmのがあるよって。
湯河原高校裏で釣れるらしい。
最近はやりのアジングとかもできるのかなぁ。

10時頃釣り場へ到着。やや風強く波も高い。。

支度を済ませアジをつけキャスト。
アジは15cm位でこんなに大きいのはあんまり使った事無いので空気抜きがうまく行かないのかなかなか潜らない。。。
またまた胸びれをカットして泳がすとドラグが気持ちよく出て行く!!
間違いなく魚でした。
タカラ釣り具できいたらヒラメかもって教えてくれましたが、あのアジを食べるんだから相当でかいのかなぁ。
そんなのが二回続いた。

その後、ゆっくりと力強くドラグが出て行く。
なんだと思ったらでっかい海藻。。。

糸をほどいると同じようなドラグの出方。。。
また海藻かと思ったけど念のため竿をあおったらイカの感覚!!

しかもおも~~~い!!
アジは大きいのでしっかりと時間を掛け引き寄せ12分経ったところで25mでヤエン投入。
ヤエンが届いて一回ジェット噴射。再度引き寄せ2回目で確かな手応え。と言うよりはここで押さえないと根に潜られそうな勢いのジェット噴射!!

凄い引きで取込をどうしようかと思ったけど引きずりあげれそうな所を発見!!
うねりを利用して引きずりあげ、ゲットしたのは28cmのキロアップ!!


goodコンディションの綺麗なアオリでした!!

この直後竿が出せないような強風になったので納竿。

今日はヒラメの泳がせ仕掛けをもって出動します!!  


Posted by マーブー at 13:04 Comments(0)

2009年01月22日

明日…

行こうと思って天気予報を確認
南南西の風3m
波は1.5→2m

真鶴の西側はきつそうだなぁ。。

東側は道が険しいからなぁ。

湯河原高校の裏にでも行ってみようかなぁ。
江の浦港でもいいかなぁ。

昨日は上州屋でスパイクブーツを購入。
セールで3480円だった。

せっかくだから磯が良いなぁ。  


Posted by マーブー at 10:41 Comments(2)

2009年01月21日

竿卸し真鶴090119

20日が代休なので19日の夜から真鶴へ出勤(笑

この間衝動買いしてしまった
シマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(スタンダードタイプ)
シマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(スタンダードタイプ)






のデビュー戦です。
外ガイドロッドはライントラブルが多いって聞いていて使ってなかったけど感度、軽さは断然良い感じだったのでつい買っちゃいました。




夜10時に出発。
小田原マリンでアジ購入
でも水槽の中にはあんまりいないみたい。
あんまり良いアジじゃないのかなぁ

11時に駐車場到着
車が3台。
平日なのに…。。。

どこに入ろうか迷ったけど正体不明のアタリがあった場所へ。


到着してアジをすかりへ。
その時に2匹死んでた。。。。

とりあえず、そのアジをつけてヤリイカ狙い。
世の中そんなに甘くなく、ウツボが連発。

アジを付け替え、ちゃんと釣る事に。

なかなかアジが潜らないので胸びれをカット
強制的に沈めるなら時間が掛かるけど重りを使うよりこっちのが好きです。

そしてすぐインナーガイドロッドにあたり。
70m位まで走って30mでヤエン投入。
楽勝パターンだなぁなんて思いながら取り込もうと思ったら、ヤエンは掛かって無かったみたいでアジを離して逃亡。

その後はアタリが遠のき、ポイントを少し移動
すぐにアタリが。

それほど走らなかったのでヤリイカかなぁと思いながらヤエン投入。
しようと思ったら離しちゃった。
ちょっと待っても抱かないので、そのアジで再度キャスト。

ラッキー!!抱いてくれましたww
ヤエンMサイズを入れようと思ったら、間違えてSサイズを入れちゃった。
10mまで寄せたけど暴れて逃げられた。。

もう一度そのアジをキャスト。
またまた抱いてくれました。

今度こそはと、一番確率の高いフッカーヤエンを投入。
またまた、10mで逃げられアジも大分食べられちゃったのでアジを交換しキャスト

でもアタリはなく。
潜らないアジが多く、胸びれを切る回数が増えた。

そんなアジではイカにはアピールできず、釣れるのはウツボ。
そんな中またまた正体不明のアタリが!!
50mくらい走ったのであわせると魚の感覚!!
でも寄せることなくラインブレイク。

なんだか釣れる気がしなく根掛かりした仕掛けを回収したら、やけに重い。
海藻が引っかかったと思っていたけど、もしやと思いヤエン投入。

釣れちゃいました。25cmくらいのアオリイカ

一人だと取込が難しい。。


その後はウツボに遊ばれ、定置網漁船が漁を始め朝マズメタイム。



でもアタリはなく、アジは最後の一匹。
一番元気が良いやつを残しておいたので期待は膨らみます。

その期待は現実に!!
新しく買った竿に念願のアタリが!!

感度がよく、竿の曲がりもしなやかで、良い感じ。
ヤエン投入して無事にゲット!!さっきと同じくらいのアオリイカ。


AM7:00に終了。
外ガイドのロッドはリールのベールを開けて待っているときに余計にラインが出てしまうのが使いにくかったけどそれ以外は問題なし。
まぁ風が吹いたら変わるんでしょうが。。。。


今日釣れた2杯を記念撮影

墨はちゃんと流してきました。  


Posted by マーブー at 04:38 Comments(0)

2009年01月19日

正体不明090116-8

16日は先週の大漁の興奮を抑えつつ、20時に家を出発。
ちょっと用事があり、時間調整で途中釣具屋さんへ。

買うつもりはなかったけど、ヤリイカ用の仕掛けを購入。
死んじゃったアジでヤリイカを釣ってやろうってかんじ。

いつものように小田原マリンでアジを購入。
釣り場の駐車場には車が3台。
西風が強く吹く予報だったので東側の磯に入る事に。。。

磯につくと浮き釣りの先行者有り。

とりあえずヤエン開始。
相変わらず一投目であたり。
ヤエン入れたけど取れなかった。。。。

アジを付け替えて投げようと思ったら、目の前には浮きが・・・・。
とりあえず浮きがないところに投げたけど、一晩この状態は辛い。磯替えも風で他に入れる場所は無いかなぁってことで少し左へ移動。初めて乗るポイント。

アタリはあるんだけど沖に沈み根があるようで根掛かり連発。
色々探ったけど根掛かりが無いポイントは無いみたい。。。

仕方なく手持ちでやってもイカが走ると根掛かりの繰り返し。
そのうちあたりもなくなり、ヤリイカの仕掛けも投げてみたけど反応無し。

釣れる気がしないオーラにつつまれ、帰ろうかと思った時、アタリが!!
竿を立て根掛かりしないように細心の注意を払い、ゲットしたのは26cm位のアオリイカ。
連発を狙ったけどそんなに甘くなかった。。。
エサ余っちゃったけど寒いのでAM5:00に撤収。


土曜日は3時に早川港で友達と待ち合わせ。
小田原マリンでアジを35匹購入。
いつもは15匹ずつなんだけどトラウトロッドでもヤエンやってみようと思って多めに購入。
トラウトロッド用のリールは中学生の頃に購入し、糸の巻き替え用に使っていたアブのC4
これ、リヤドラグだったんです。
ラインはヤエン用2号のナイロンを45m+サスペンドPE1.0号75m+下巻

ポイントは昨日行ったところに行こうと思っていたけど、根掛かりが多いのでいつもの所へ。
風が心配だったけどそれほど影響は無かった。

ついて一投目。早速あたり。
あんまり走らなくヤエン投入しようと思ったら、走り始めた。
居付きのイカなのかなぁって思いながら、慎重に引き寄せヤエン投入。今度は大丈夫だった。

イカが見え取り込もうと思ったら逃げられちゃった。

2投目はキャスティング失敗。

3投目は70mくらい沖まで泳いだけど水面を泳いでいるようで。
いつか潜ってくれると信じてトラウトロッドを準備。
アジを付けキャスト。磯竿の半分くらいしか飛ばない。
糸を送り込んでいると、磯竿にあたり。

でもラインが海藻に根掛かりしちゃって・・・
仕掛けをあげるとアジが残っていて喰われた後をみるとちょっと雑のような気がした。


アジを付け替え再投入。
一番ちっちゃいアジだったけどよく潜った。

糸ふけを取ろうと竿を持ったらジリリリリとドラグが出るいい音。
この時間がたまらないねぇ なんて友達に話してるとずーっと鳴りやまない。
結局50mくらい走られた。
40mくらいまで引き寄せるとまた20mくらい走った。ここですでに12分経っていたので、エサが無くなっちゃうと思いヤエン投入。
途中に結び目があったけどそれは無事通過。

さらに引き寄せに入り40mくらいのところで離されちゃった。
アジをみると身の部分はほとんど無かった。

上は一投目のアジ

その後はあたりが無く、コーヒー片手に夕日を見ながらのんびりと待つ。
夕日が沈んだ瞬間、ものすごく寒くなった。太陽の力を痛感。。

30分くらいしてあたり。
それほど走らず、30mでヤエン投入と思ったら、ケミホタルにラインが絡んでしまい、その間に逃げられちゃった。まだ2口くらいしか食べてなかったので、そのまま死んだアジをフルキャスト。40m位飛んで糸ふけを10mくらい作りしばし待つとあたりが来ました。

ヤエン投入し、順調に寄せてくると、イカが見え、ものすごくでかい!!



っと興奮したのもつかのま。
なんか細い感じが。。。。
釣れたのは40cmのヤリイカでした。

まだアジは頭以外残っていたので再度キャスト。
またまたあたり!!

でもウツボでした(涙

トラウトロッドにもあたりが。
引き寄せてくるときの波の動きとかがよく伝わってきてドキドキ感は磯竿より数倍あります。
ヤエン投入したけど取れなかった。。。

でも抱かせた時間の割りにアジを食べていなかったのでヤリイカなのかと思い、そのままアジをキャスト。
しばし待つと…ウツボに食われました。。

磯竿で30cmのヤリイカを一杯追加。この頃から左から右へ潮がきつくなってきて磯竿とトラウトロッドのラインが絡むことが多くなった。

そんななか磯竿にあたりが。
寄せてくるとトラウトロッドと絡まっている。
こうなるとどっちに掛かっているかわからない。

悩んだあげくトラウトロッドにヤエン投入。
友達に磯竿を持ってもらい引き寄せるとヤリイカの姿が。
取り込もうと思ったら逃げられちゃった。
結局トラウトロッドで正解。
磯竿はウツボにやられていました。。。

僕の方にはあたりがあるけど友達には全くなし。
竿にべったり貼り付いているので、ちょっと休憩したらと提案。
鍋焼きうどんをコンロにセットした瞬間、友達のドラグから鳴き声が!!
友達は鍋焼きうどんそっちのけで竿に貼り付きましたが、結局は海藻に引っかかってしまいました。


ライントラブルが多いので磯竿一本にしてあたりを待つ。
昨日からあんまり寝てないので眠気に襲われ、ウトウトし始めると、めざましドラグが!!(笑

でも一向に鳴りやまない。
50mも止まらずにある程度一定の速度で出て行くので、シーバスかなって思い、ドラグを締めてみたら糸を切られちゃった(泣

その後はウツボに遊ばれながら時間は過ぎていき、エサがそろそろ無くなりそうな頃、友達がヤリイカをゲット。

死んだアジをそのまま付けてキャスト。
すぐにあたりが!!

また。50mくらいじわじわ糸が出て行く。
魚かと思いドラグを締めると離された。
アジを確認するとイカが囓った後が大きくなってた。
でもあのラインの出方はジェット噴射とは違う物で正体がわからない。

最後のエサでヤリイカを一杯追加しこの日は終了。


友達とも話したけど、あのあたりは何だったんだろう。
ラインの出方が魚にしては遅いしイカにしては一定の速度過ぎる。

次回は隠し針をセットしてリベンジだ!!
  


Posted by マーブー at 12:42 Comments(0)

2009年01月14日

ヤエンについて釣り方編090114

道具編に続き釣り方編

エサを購入
釣り時間×2匹を目安に購入
購入後はブクブクとケミホタルを忘れずに。ケミホタルは100均で売ってるのが多く入っています

まず釣り場についたらアジをスカリに移し、海の中へ。
できるだけ深くいれます。アジの泳ぎが良い感じがするため。。。

竿立て、イスをのんびりとセットしたらエサを付ける。
このときに役に立つのが台所用のゴム手袋
アジに直接触れないので弱りにくいし、臭いが移らない。竿に鱗がつくようなこともない。
今の時期は手が濡れないので寒くならないですよ!!
右側に泳がせたいときは左側、左側に泳がせたいときは右側に針を掛け、お腹の空気を抜いて海の中へ。
(竿は竿立て、リールのベールは開けておきます。)


このときに潜っていくアジは期待大!!
横に泳いじゃうアジはテクニックで潜らせる必要有り。

たらしを2m位にしてやさしく山なりにキャスト。
インナーガイドでライン滑りが悪いと着水時に腹打ちになって弱ってしまうことがあるので注意が必要。


着水後はアジを下に向かせるため竿を上にあおる。アジをちょっとだけ持ち上げる感じ。
落ち着くまで繰り返す。
落ち着いたらベールを開けラインフリーにしてしばし待つ。

アジが泳いでラインが出なくなたらベールを降ろし、ドラグゆるゆるでイカが来るのをのんびり待つ。

イカのあたりはドラグが出て行くのですぐにわかりますがたまに手前に走るヤツが居ます。
ラインスラッグはこまめに取ります。

イカが当たったらベールを開け竿を立てる。
指でラインを抑え走るときは好きなだけ走らせるのと、根掛かりしないようにラインを持ち上げる。
イカを右に走らせたいときは竿を左に、右に走らせるときは左に傾ける。
このときにベールフリーにせずずっとドラグで対応していると余計沖に走ってしまう。

その状態で3~5分待つ。
その間に取込場所の確認、ヤエンの準備をしておく。

そろそろ良いかと思ったら、寄せに入る。
ドラグは緩いままで指で押さえておき走ったときはフリーにする感じ。
頻繁に走るようならまた待つ。
もし離しちゃったらそのまま放置。また抱きに来ることが多い。80%位かなぁ

抵抗無く寄ってくるようになったらなるべく近くまで寄せヤエンを投入。
投入前に少しドラグを締め、竿に糸が絡んでないか、イカとの糸のテンションはちゃんと張っているか、障害物を確認する。
ヤエンが着水するまでは糸は持ったまま。
着水後糸を離し、竿を立てながら糸を張る。
あまり鋭角にヤエンをいれると逃げられちゃう感じがするのでのんびりいれる。

届いたらイカが驚いてジェット噴射するのでそこは受け流す。その後は竿をなるべく水面と平行にして寄せ続ける。
ヤエン投入後にイカが離してしまった場合、すぐに巻き取る。放置しておくとそのまま沈んで根掛かりしてヤエンをロスとしていまう

近くに来る頃には水面に浮いてるはず。
それが確認できるまではライトで照らさないこと。

ランディングは長い竿では意外に難しいので手伝ってもらうのが良いと思う。

ヤエンは取込までにイカが沢山墨を吐くのでヤエンは墨だらけになることが多いので歯ブラシがあると便利ですよ

一杯釣れた後はコーヒーブレイクの時間です(笑  


Posted by マーブー at 13:01 Comments(0)

2009年01月14日

ヤエンについて道具編090114

まだ始めて一ヶ月くらいだけど今まで思ったことをまとめてみます。

竿
インナーガイドロッドがGOOD
今使っているのはこれ
シマノ(SHIMANO) IG ハイスピードアペルトイソXT(アオリイカ専用モデル)
シマノ(SHIMANO) IG ハイスピードアペルトイソXT(アオリイカ専用モデル)





使ってみた感想
ライントラブルは少ないので非常に良い。
ケミホタルを付けますがそれには絡まってしまいます。
ロッド内に水、ゴミが溜まると飛距離が出ない。→コーティングスプレーで改善されました。
釣り場にガイドワイヤーを忘れたらどうしよう。。。

リール
アオリイカ専用モデルが使いやすい。
使っているのはシマノエアノスアオリ#3000

使った感想
リヤドラグがキャスティングの時に触ってしまうと動いてしまう。
動くのがきつくなる方向なのでうっかりしてるとイカが抱いても走れなくアジを離してしまう。

ライン
フロロが沈んで釣りやすいけど釣り場の水深によってはラインが根がかりしちゃうので注意が必要。
今はフロロ50m+磯用フロートライン150mがお気に入り。

ヤエン
どれが良いのかわからない(笑
イカの大きさが1キロイカならMサイズがいい感じはするが、イカの大きさがまだイメージできない。。。。(汗


ヨリモドシ付きで20個420円くらいのが安くてGOOD
3個で200円くらいの物は付けやすい。

ヤエンストッパ
これ大事
これがないと釣れるきしません
もうすこし大きいのが欲しい気もする。
いま磁石で作れないか考え中。。。

アジバケツ、スカリ
プラスチック製の物は車の中で水がこぼれにくい。
ビニール製の物のがコンパクトにしまえるので良いと思う。

竿立て
三脚タイプは移動も楽で強風でも重石を付ければ倒れるようなことはない。

イス
のんびり釣るには必要。。

コンロ
寒いときには温かいコーヒー・ラーメンが必要(笑  


Posted by マーブー at 10:56 Comments(0)

2009年01月12日

大漁ww090108-11

久しぶりに釣れましたww

8日は西湘サーフでエギング。
いつもはシーバスの人がいるんだけど、貸し切り状態。。

でも、反応無し。
根回りをアクティブに攻めてエギを2個ロストして終了(涙

9日は真鶴へ
ヤエン&エギング
釣り場に到着。先行者有り。おまけに強風。
とりあえず、ヤエンの竿をだすと一投目からアタリ!!
ヤエン投入時に強風で竿をあおられ、その時にはなししちゃった。

2投目にもアタリ!!
ヤエン投入するも海藻が引っかかっていてヤエン届かず。

3投目もアタリだったけどエギングに夢中でアタリに気づくのが遅れ、引き寄せてみると肛門より後ろしか残ってなかった。

その後はさっぱり。
同じイカが喰いに来ていてお腹一杯になっちゃったみたい。。。
風が収まらず、終了


10日は友達と真鶴でヤエン。
15時に待ち合わせしたけど渋滞で16時に合流。

17時から釣り開始
またまた一投目からアタリ!!
ヤエン投入するも…残念

2投目はなんか重い感じ。
ジワジワ糸が出て行く。
しめこむ感じは無いが糸がゆるんだ。
ウツボかと思ったけど寄ってくるので引き寄せるとかなりの重み!!
物凄く期待が膨らんだけどでっかい海藻(涙
しかも友達ともお祭り。。。

気を取り直して3投目
アタリが!!
身長に40mまで引き寄せヤエン投入!!

そして今年初ゲットは見事キロアップ!!27cm1kg!!

その後はアタリが遠退き、ウツボ祭り。
仕舞いにはアジすかりをあげたらウツボが乗ってる始末。

潮があげ始めたころ、友達にアタリ。
友達は10mまで引き寄せヤエン投入。
手堅くゲット!!

オレにもアタリが!!
元気よくドラグが泣く♪気持ちいい時間

…引き寄せようと思ったら根掛かり。

オレのラインシステムはヤエン用ライン(マーキング付き)が45-50mその後に磯用フロートラインをつけてます。
今回はつなぎ目が切れちゃった。
しかも2回続けて。。。

どうやら左側に根があるようで、3回目のアタリではそっちに行かないようにジェット噴射の向きをコントロール。
それでゲットしたのが23cmの食べ頃サイズ。

その後はアタリが無く終了。
アタリの数はオレ8、友達2。
場所は5mと離れていない餌も同じ。
違いは
ラインの太さ。オレ2号、友達2.5号
まちかたはオレは置き竿、友達は手持ち。
ゼンゴへの針のかけ方オレは下から友達は上から

色々あったけど、友達も置き竿に換えた途端あたりがあった。
って事は置き竿が良いのかなぁ


11日は一人で真鶴でヤエン&メバリング。
始めていく磯へ。
釣り人無し。
ラインを1.5号フロロにチェンジ。

またまた一投目からアタリ!!
しかもゲット28cm1キロ!!
3投目でもゲット23cm

すでに満足したかんじでコーヒーを沸かしてると、ラインがゆるんだ。
締め込みはなく重いだけ。
ビニールかと思い引き寄せてくると…イカがくっついてる!!
あわててヤエン投入。
犯人はヤリイカでした。25cmくらい。
あじを見てみると3カ所かじったあとが。。。。

メバリング用のジグヘッドにそのアジをつけてキャスト。
5分位して引き上げるとまたまたヤリイカが!!
ヤエン投入するとフッキング!!
なんと2杯一緒に釣れました(笑
こんなことあるのかなぁと思い、喰われたアジを付けて投げたけど、アタリ無し。

それなら活きアジをつけてキャスト
メバリング用の竿は5ftのトラウトロッド。10mも飛ばない感じだけどアジが元気でぐんぐん潜ってくれた。
5分後糸ふけを取ろうと思ったら重い。
根掛かりかと思ったら…ジェット噴射ww

と同時に軽くなった。
離しちゃったと思い3分放置。
アタリがないので巻き上げてみると…まだ抱いていたww

物凄い柔らかい竿でドキドキしながらヤエン投入ww
竿が短いから物凄くやりやすい。
ちゃんとフッキングもして26cmをゲット

この時点でアオリ3杯ヤリ3杯
かなり満足。

これから餌がなくなるまでアタリは4回
10mまで来たのが3杯
釣れたのは…

    0(涙

釣果は大満足なんだけど後半がなんかさみしい。。。


  


Posted by マーブー at 13:48 Comments(3)

2009年01月08日

小田原090107

仕事が思いのほか早く終わったので、久しぶりにホームの堤防に行って来ました。
さすがに人が少なくなってるだろうと思いアジを買ってヤエンも用意。

案の定堤防には3人だけ。一人はロックフィッシュ狙い。

まずはヤエンの仕掛けを投入。
でもアジが潜らない。。。
胸ビレ切って、重りを付けてなんとか沈んだっと思ったらウツボに。。。

そんなことを繰り返していると隣のエギンガーが根がかりしてる様子。
なかなか外れないなぁなんて思いながらみていると、1.5kgの大物がかかってた!!

ギャフを持ってなかったので取り込んであげました。


その後、ヤエンで重みを感じたけど、イカの締め込みはないし、イカほど重くない。
巻き上げてくると…

アジが大きくなってる!??


正体はアジと同じくらいのヤリイカちゃんでした。


pm10:30で終了

今日はサーフに出動予定!!
釣れますように☆彡  


Posted by マーブー at 13:03 Comments(0)

2009年01月05日

釣り始め20090102-03

あけましておめでとうございます

今年もたくさん釣れますように☆彡
ってことで初釣りに行ってきました

2日:場所は真鶴の地磯
15:00に到着し、上物氏が釣り終わるのを待って釣り開始。
エギとヤエンをやったけどあたり無しの時間が続いて、AM2:30ヤエンにイカのあたり!!
45mまで引き寄せヤエン投入。
着水後糸を巻こうと思ったらケミホタルに糸が絡まっていてタイムロス。
その間にヤエンは海藻の中へ。。。。

その後は全くあたり無し。
他に8人くらい釣りしてましたが、ダレもあたり無く、そろそろ帰ろうと思ったam5:00
ウツボの様なあたりが。。。

とりあえず寄せてみたら寄ってくる。
けどイカのような締め込みはない。。。

とりあえずヤエン投入。

あげてみると、

まるまる太ったウナギでしたww
でヤエンはグニャグニャに曲げられちゃった。。。。(涙
まぁ新年はじめからウナギが釣れるなんて今年はいい年になるかなってところで納竿
でもエサが10匹余ったので持ち替えることに。
帰り道は汗だくでした。

3日は友達と早川港で待ち合わせ。
待ち合わせ時間より早く行って早川港でヤエン。
エギングの人いっぱいでやっと釣り場を確保
釣り始めたけど、ものすごく寒くて釣り中止。
車の中で仮眠しました

pm10:00に友達と合流
小田原マリンでアジを30匹購入
真鶴へ。

いつもの地磯は前日の混雑があるとイヤなのでちょっと多めに歩くけど別の所へ。
アジを持って歩いて行くにはかなりかったるい距離。
友達が運んでくれました。ラッキー!!

釣りを始めると一投目で友達にあたり。
ヤエンいれたけどかからず。

3投目にもあたり。
友達が海藻が釣れたんだけどプシュプシュ音がするよ
ってよく見たらイカがついてました。
ヤエンは投入できずにギャフで引っかけようと思ったけどその前に逃げられちゃいました。

俺の方はなかなかあたりが無く、寒くなったので海老取りに。。
かき揚げようの海老をお土産にしました。
ちょっと汗かく感じでちょうどいい。。

で俺にもやっとあたりが!!
でも引き寄せてる間に離れちゃった。

アジを交換し投入!!連発してあたり!!
ヤエンいれたけどかからず。。

そらが明るくなってきたころ友達にあたり。
引き寄せて来ると急に重くなった。
何だ!??と思ったら足下まで寄せていた。。。
ヤエン投入でしっかりゲット!!
トンカツサイズでしたが友達はヤエンで初ゲットでした。

続いて俺にもあたり!!
と思ったら根がかり。
でも外れたらイカの締め込みが!!
引き寄せてヤエン投入。
届いても良い頃なのにイカが暴れない。
そのまま引き寄せてくるとイカの魚影が!!

しかもすぐそばにもう一杯居る!!
興奮しながら、掛けの動作を繰り返すけど一向にかからず。。
さらに引き寄せると。。。。
海藻が絡まっていてそのすぐ後にイカが。。。
ヤエンは入れられないのでギャフで引っかけようと試みましたが残念。

その後はあたり無し。

だけど明るくなって水中が見えるようになると小さめのイカを3杯発見!!
だけど狙っているのは鰯のようでアジをいれると逃げていっちゃう。。

ここで友達の奥さんから電話。
津波注意報がでたので帰ることに。

ここ最近イカに会ってないなぁ
今週末は絶対に釣ってやるぞ!!  


Posted by マーブー at 13:05 Comments(2)

2009年01月01日

ヤエン釣り納め081231

30日の夜は風が強く、真鶴の磯は断念し、江ノ浦港へ。
餌20匹でアタリ一回。ウツボ3回。釣果なし。岸壁にいたヤドカリとって遊んでました。
泳がせ釣りはやってみましたが、ドキドキ感がなくって仕掛けもウツボに取られちゃったので、当分やらないことに決定。

31日は餌15匹購入。
13時に釣り場到着も上物釣りのひとで満員。
仕方なく場所待ち。
すぐに空いたけど向かい風でアジが泳がない。
足下だけ攻めたけど異常なし。

日が沈むころ、風は収まり水面も穏やかに。

遠投しても潜れるようになったら早速アタリ♪
70mくらい一気に走ったところで一回離しちゃったけどまた抱いてきた。
40mくらいまで寄せてヤエン投入。

届いたかなって思ったところで掛けにかかる。
イカがググーって乗っかる感じのあと、一瞬テンションがゆるんで再度重みが!!

あげてみるとビニール袋(汗


その後もアタリは続くけどヤエンが届く前に海藻に引っかかってしまい、結局ボーズ。。。

ヤエンの難しさを思い知った一日いやいや一年でした。
今年は掛け率30%を目標にかんばっていこうww  


Posted by マーブー at 06:57 Comments(0)

2008年12月30日

釣れない...081224-30

24日から毎日行ってるけどエギングでは全く釣れません。

けどヤエンにはかなりアタリがあって…けど釣れません。

ヤエンを投入まではいくんですが掛かりません。

今日は泳がせ釣りに挑戦しようと思います。

釣れるといいなぁ
  


Posted by マーブー at 12:26 Comments(0)

2008年12月22日

ヤエンリベンジ081219-21

前回の屈辱をはらすぞwwって事で真鶴へ出動。

その前にすき焼きのお誘いがあって1枚600円のお肉を5枚ごちそうになりました。

釣り場到着はPM10:00
釣り人無し。

今回は磯竿を引っ張り出して挑戦。
前回の浅瀬を狙ってみるとすぐにあたりが!!

それでもってヤエン投入♪
竿が長いからスムーズに入るww

でもイカにはかからず。。。OTL

そのうちあたりが無くなり深場狙いに変更
平行してエギングもやりました。

エギングはさっぱりだけどヤエンにはすぐにあたりが!!
ラインはリールの都合で75mしか巻いて無く。ラスト5mになったのであわててヤエン投入。

10秒後手応え有り!!
やったぞっと思ったけど根がかり,,,OTL

その後はウツボに2回アジを喰われ残るアジ戦士は3匹

頑張ってくれよと願いを込めてキャスト。
着水後糸ふけを処理したらものすごい勢いでラインが出て行く。

シーバスかなぁと思ったけど20m出たところで止まった。
ちょっと待って引き寄せにかかったけど逆に出されちゃう。

残り10mでヤエン投入。今回は一段高い位置に登って投入した。
ヤエン到着後ラインを緩めて張ってを3回繰り返したらジェット噴射!!
今度こそ釣れました!!27cmのもうちょっとでキロサイズ!!
でも磯竿での取込は予想以上に難しかった。

最後のアジ戦士でも23cmをゲット!!
とても良い感じで終了した。

20日は忘年会のためオヤスミ。

21日は朝5時に出発。
お昼頃まで釣る予定だったけど、ポイントは満員。
しょうがなく隅っこでやることに。。。
だけど波が大きく3回くらい波をかぶったので場所を真鶴港へ移動
波はないけど風が強くて帰宅した。
余ったアジ戦士達は活かしておいて夜に備えた。

気持ちよくお昼寝して、さぁ夜の部だ!
っとおもったらものすごい風。

早川港なら風裏があるかなぁと思って行ったけど、全くなし。
とりあえず駐車場の前で竿を出した。
エギングは全くだめ。エギングロッドのヤエンで釣ることに。

湾内に白波が立つような強い風のなか、1投目であたりが!!

これはダレも釣ってないから今日は爆釣かな!!なんて思いながらヤエン投入
20cmの美味しそうなサイズをゲット!!

その後はあたりもなく、気付くとアジは水面を泳いでいる(汗
風は止む気配が無くPM9:00で終了した。

でもあの風の中で釣った一杯はすごく貴重な体験でした。
  


Posted by マーブー at 12:48 Comments(0)