2009年02月23日
相変わらず好調090221-2
20日は誕生日だったのでイカ祭りでお祝いだww
と思ったけど、荒れ模様の天気なのでおとなしく飲みに。。。
自分へのプレゼントはライフジャケットにしました。
21日は朝から出動!
11時に釣り場到着、昼間はサラシがあったのでジグ投げたり、投げづりしたりでいろいろ楽しんで夕マズメから本格的にヤエン開始。
いつもは同じ所から竿二本出すんだけど、ちょっと離して竿をだしたら、その区間を至り来たりの移動だけでかなり体力を使うことがわかった頃には集中力が無く、根掛かり連発でアタリは7回あったけどゲットできたのは1杯。
死んだアジでヤリイカと遊んでいると、一緒に行った友達にアクシデント。
竿が折れちゃった。。。
一本貸すことになり、再開するも一本だといつもとリズムが違ってなんかおかしい。
アタリすらない時間がすぎ、友達のエサが終了し納竿。
俺はまだ八匹残っていたので釣りを継続。竿二本の予定だったのでしょうがないか。。。
友達が帰って竿二本で再開。
やっぱり落ち着く二本竿。
けどアタリは無く。。。。
日が出てきてライトが要らなくなった頃、最後の一匹でダブルヒット。
ダブルヒットにも大分慣れてきて、結構落ち着いて対応。
ダブルでゲットできました!!
最後ダブルゲットで気持ちよく終わったと言うよりは群れが来てるのに・・・
という感じで22日の8:00終了。またやっちまったなぁ。
22日は午後から釣りを見たいという友達がいて14:30に早川港集合。
この時間真鶴道路の下りはすいてるはずなのになかなか進まない渋滞。
原因は石橋ICの先で事故。この影響で上りは吉浜まで渋滞。
渋滞の影響もあり16:00に釣り場に到着。
一投目をキャストし、ずいぶん元気が良いアジだなぁって思うにしてもおかしいラインの出方。ベールを降ろし、竿をあおってみるとイカの手応え!!!
いきなりかよと、スカリを戻したり、ギャフ出したりとバタバタ。。。
友達にヤエン釣りの手順を教えながら800gをゲット。
さい先よくスタート。
竿を二本にして釣り再開。
1分も待たずに左の竿にアタリ。しばらくすると右の竿にも。。。
なんだ今日は!!?
左の竿を自分で取込900gをゲット。右の竿をヤエン投入後友達に託す。
イカの動きに合わせてやりとりするのはなかなか難しいようで、糸が張ったりゆるんだり。
離されても良いからヤエンだけは回収させてくれと祈りながら見守っていると、無事にフックアップ。けど長い足一本だけ。
慎重にランディングし500gをゲット。普通なら逃げられてておかしくないのになんて強運の持ち主だ。。
二本取込が終わって、釣り再開。
またまた、すぐにダブルヒット。
一本目で300gをゲットするも2本目は根掛かりでラインブレイク。
日が沈みケミホタルを装着。
スカリには50mmを2本。前日38mm一本では泳ぎが悪かったため。
結局ケミホタルの効果は無かった気がする。。。
暗くなると表層を泳ぐアジがほとんど。
胸ビレを切って重りを付けて沈めるとウツボ、時々ヤリイカ。
ヤリイカを2杯ゲット!!
20:00を過ぎ、心配なのは真鶴道路の渋滞。
ほとんど動いてないようにしか見えない。
アジは残り4匹。このペースだとエサがなくるのは9時過ぎ。。。
この中を帰らなきゃ行けないのか!??
それはちょっとやなので、竿を一本にすることに。
それでもってたき火で焼き芋作りました。
半分炭になっちゃったけど甘くて美味しかったww
竿を一本だけにしてすぐに久しぶりのアタリ。
10分待ってヤエン投入。
300gをゲット!!
残りのアジは3匹だけど、うち2匹は18cm位ある大物。
今日釣れているイカのサイズからすると大きすぎる感じ。
とりあえず大きいのから使うことに。
アジがでかすぎるのかイカの反応はなし。
21:00頃、真鶴道路が少しずつ動き出したと思ったら
21:30頃には渋滞解消。。
これで帰れると最後の普通サイズのアジに変更。
相変わらず潜らないで水面を泳いでる感じ。
胸ビレを切ろるため回収しようとしたら、イカが抱いていたようで。。。
最後に950gをゲットし、終了。
アジ15匹アタリ9回アオリイカ6杯ヤリイカ2杯とすごい釣果。
これならエギでもつれかなぁなんて思いながら帰り支度をし、車に到着。
すると雨がポツリポツリ。
今日は本当に運が良かった。
アタリも多かったし、天気ももった。
これは一緒に行った友達のおかげかなぁ。。。
ほんとに良い釣りできました!!
最近デジカメの充電器が見あたらず、画像が撮れません。
俺のケータイでは夜イカを写すのは難しくて画像がとれません。
やっぱ画像がないと寂しい日記になっちゃいますね。。。。
と思ったけど、荒れ模様の天気なのでおとなしく飲みに。。。
自分へのプレゼントはライフジャケットにしました。
21日は朝から出動!
11時に釣り場到着、昼間はサラシがあったのでジグ投げたり、投げづりしたりでいろいろ楽しんで夕マズメから本格的にヤエン開始。
いつもは同じ所から竿二本出すんだけど、ちょっと離して竿をだしたら、その区間を至り来たりの移動だけでかなり体力を使うことがわかった頃には集中力が無く、根掛かり連発でアタリは7回あったけどゲットできたのは1杯。
死んだアジでヤリイカと遊んでいると、一緒に行った友達にアクシデント。
竿が折れちゃった。。。
一本貸すことになり、再開するも一本だといつもとリズムが違ってなんかおかしい。
アタリすらない時間がすぎ、友達のエサが終了し納竿。
俺はまだ八匹残っていたので釣りを継続。竿二本の予定だったのでしょうがないか。。。
友達が帰って竿二本で再開。
やっぱり落ち着く二本竿。
けどアタリは無く。。。。
日が出てきてライトが要らなくなった頃、最後の一匹でダブルヒット。
ダブルヒットにも大分慣れてきて、結構落ち着いて対応。
ダブルでゲットできました!!
最後ダブルゲットで気持ちよく終わったと言うよりは群れが来てるのに・・・
という感じで22日の8:00終了。またやっちまったなぁ。
22日は午後から釣りを見たいという友達がいて14:30に早川港集合。
この時間真鶴道路の下りはすいてるはずなのになかなか進まない渋滞。
原因は石橋ICの先で事故。この影響で上りは吉浜まで渋滞。
渋滞の影響もあり16:00に釣り場に到着。
一投目をキャストし、ずいぶん元気が良いアジだなぁって思うにしてもおかしいラインの出方。ベールを降ろし、竿をあおってみるとイカの手応え!!!
いきなりかよと、スカリを戻したり、ギャフ出したりとバタバタ。。。
友達にヤエン釣りの手順を教えながら800gをゲット。
さい先よくスタート。
竿を二本にして釣り再開。
1分も待たずに左の竿にアタリ。しばらくすると右の竿にも。。。
なんだ今日は!!?
左の竿を自分で取込900gをゲット。右の竿をヤエン投入後友達に託す。
イカの動きに合わせてやりとりするのはなかなか難しいようで、糸が張ったりゆるんだり。
離されても良いからヤエンだけは回収させてくれと祈りながら見守っていると、無事にフックアップ。けど長い足一本だけ。
慎重にランディングし500gをゲット。普通なら逃げられてておかしくないのになんて強運の持ち主だ。。
二本取込が終わって、釣り再開。
またまた、すぐにダブルヒット。
一本目で300gをゲットするも2本目は根掛かりでラインブレイク。
日が沈みケミホタルを装着。
スカリには50mmを2本。前日38mm一本では泳ぎが悪かったため。
結局ケミホタルの効果は無かった気がする。。。
暗くなると表層を泳ぐアジがほとんど。
胸ビレを切って重りを付けて沈めるとウツボ、時々ヤリイカ。
ヤリイカを2杯ゲット!!
20:00を過ぎ、心配なのは真鶴道路の渋滞。
ほとんど動いてないようにしか見えない。
アジは残り4匹。このペースだとエサがなくるのは9時過ぎ。。。
この中を帰らなきゃ行けないのか!??
それはちょっとやなので、竿を一本にすることに。
それでもってたき火で焼き芋作りました。
半分炭になっちゃったけど甘くて美味しかったww
竿を一本だけにしてすぐに久しぶりのアタリ。
10分待ってヤエン投入。
300gをゲット!!
残りのアジは3匹だけど、うち2匹は18cm位ある大物。
今日釣れているイカのサイズからすると大きすぎる感じ。
とりあえず大きいのから使うことに。
アジがでかすぎるのかイカの反応はなし。
21:00頃、真鶴道路が少しずつ動き出したと思ったら
21:30頃には渋滞解消。。
これで帰れると最後の普通サイズのアジに変更。
相変わらず潜らないで水面を泳いでる感じ。
胸ビレを切ろるため回収しようとしたら、イカが抱いていたようで。。。
最後に950gをゲットし、終了。
アジ15匹アタリ9回アオリイカ6杯ヤリイカ2杯とすごい釣果。
これならエギでもつれかなぁなんて思いながら帰り支度をし、車に到着。
すると雨がポツリポツリ。
今日は本当に運が良かった。
アタリも多かったし、天気ももった。
これは一緒に行った友達のおかげかなぁ。。。
ほんとに良い釣りできました!!
最近デジカメの充電器が見あたらず、画像が撮れません。
俺のケータイでは夜イカを写すのは難しくて画像がとれません。
やっぱ画像がないと寂しい日記になっちゃいますね。。。。
Posted by マーブー at 12:40│Comments(2)
この記事へのコメント
いやー 順調に釣果を上げてますね。うらやましい。 やっぱり地磯に行かなきゃだめですね。 自分は土曜の夜に岩、高校裏、江之浦と渡り歩いたけど、岩で一回、江で4回アタリがあったものの 捕れませんでした。毎回アジの頭だけかじって、離しちゃいます。マーブーさんの釣果からすると 活性は低く無さそうだし、何か違和感を感じさせてしまうんでしょうね。うーん 難しい。だからやめれません。この釣り。今回はアタリがあっただけ 良しとします。 でもマリンのアジってでかいの多くないですか(笑? たまたまかなぁ。 さつま芋持参ですか?楽しそう(笑。 では又コメします。
Posted by gureko at 2009年02月24日 07:23
qurekoさん
よく3カ所も歩きましたねぇ
次回は間違いないですよ!!
俺は港は釣り人が多くて苦手なんで磯に行ってるだけです。
あじの食べ具合ですが、走るアジほど遅い気がします。
この前釣れたときは5分位待って2囓りしかしていなかった時もありました。
違和感ですが、俺の場合、根掛かり防止のため、頻繁に竿をあおってそこから浮かせるようにしています。
少しでも浮いた状態で落ち着くようなら(ここまでの時間を待ち時間で言っています)ヤエン投入していますので、かなり刺激を与えてると思います。逆にそれが良いのでしょうか。。。
離されても再度キャストして食いつく時は浮いている状態からなので勝負が早い気がします。
でもこの辺は感覚の世界なのでなんとも難しいですね。
マリンのアジ大きいのが多いときありますね!!
でも最近は大きさより太さのが大事なような気がしてきました。
大きくてもガリガリになってると泳ぎもよくないですし。。。。
磯で焼き芋なかなか良いですよ!!
港ではなかなかできませんからね。
よく3カ所も歩きましたねぇ
次回は間違いないですよ!!
俺は港は釣り人が多くて苦手なんで磯に行ってるだけです。
あじの食べ具合ですが、走るアジほど遅い気がします。
この前釣れたときは5分位待って2囓りしかしていなかった時もありました。
違和感ですが、俺の場合、根掛かり防止のため、頻繁に竿をあおってそこから浮かせるようにしています。
少しでも浮いた状態で落ち着くようなら(ここまでの時間を待ち時間で言っています)ヤエン投入していますので、かなり刺激を与えてると思います。逆にそれが良いのでしょうか。。。
離されても再度キャストして食いつく時は浮いている状態からなので勝負が早い気がします。
でもこの辺は感覚の世界なのでなんとも難しいですね。
マリンのアジ大きいのが多いときありますね!!
でも最近は大きさより太さのが大事なような気がしてきました。
大きくてもガリガリになってると泳ぎもよくないですし。。。。
磯で焼き芋なかなか良いですよ!!
港ではなかなかできませんからね。
Posted by まーぶー at 2009年02月24日 13:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。