2010年07月03日
PEライン100702-3
7/2 20:00~7/3 8:00で行ってきました。
タカラでアジ30購入。
ちょっと欲張りすぎたみたいで駐車場についてバケツの中をみるとアジが背泳ぎ(汗
いつもは10分くらい掛るところを猛ダッシュ!!
スカリに移すと嘘のように元気になった。。。。オレは汗びっしょりで元気がなくなりました(笑
おまけに南西の風3mの予報なのに無風。
汗を吹き出しながら支度。。。
今回はPEラインを試してみました。
使ったラインはパワープロ 0.6号ホワイト
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100608
っがちょっと失敗。
いつも使ってるリールはアオリスタC3000
今回バトルゲームフロロに巻いたらリールが重く、タックルのバランスがおかしい。。。
けど、ぎこちなく投げたアジに一投目から当たっちゃいましたww
PEの感度は予想以上に良く、コロッケサイズのジェット噴射がUTBアタリと間違えそうになる位。
ほかに、流れ藻が掛っていてもラインが凸凹してるのですれる感じですぐわかります。
ヤエンもまぁまぁ滑ります。
なかなか良いかもww
けど、アジが弱るのも早い気がしないでもない。。。曖昧ですいません。
その後、gurekoさん登場。
24時まではアタリがポツポツあったけど、3時までは異常なし。
3時を過ぎてからアタリラッシュww
6回当たって1杯ゲット!! ってばらしすぎじゃん(泣
明るくなってきて周りもポツポツアタリ初めて浮き釣り氏が2kg位のあげてテンションアップ!!
っがオレに当たるのはコロッケばっかり。
雲行きが怪しくなり、アジが8匹も残っていたので人も少ないから竿3本に。
するとちょっと大きめのアタリww
っがヤエン投入失敗。
絡まってブラブラしてるし…
残り10mで2個目のヤエン投入
だいぶ進んだようなのであわせてみると
まだ届いていないのが見えたのであわてて戻す。
ちょっとずつ引き寄せてくるとフッキングを確認
ただ、アワセを入れてないからかだんだん針が外れていき、最後の一本がエンペラに掛ってるだけ。
ハンドランディングしようと手を近づけたらジェット噴射してフックオフ。。。
キロはあったと思うんでちょっと残念。
雨もぱらぱら降ってきて帰り支度もほとんどでき、最後の一投を沖にできたバブルラインにぶち込む!!
すると狙い通りにすぐに抱いて、かなりの手応え!!
45mで抱いて、70mで落ち着いてそろそろヤエンを…って思ったら離されちゃった(泣
今回はアジ30 アタリ12 ゲット4で終了。
PEラインはもう少し使わないとわからないけど、とりあえずリールを変えよう。。。
タカラでアジ30購入。
ちょっと欲張りすぎたみたいで駐車場についてバケツの中をみるとアジが背泳ぎ(汗
いつもは10分くらい掛るところを猛ダッシュ!!
スカリに移すと嘘のように元気になった。。。。オレは汗びっしょりで元気がなくなりました(笑
おまけに南西の風3mの予報なのに無風。
汗を吹き出しながら支度。。。
今回はPEラインを試してみました。
使ったラインはパワープロ 0.6号ホワイト
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100608
っがちょっと失敗。
いつも使ってるリールはアオリスタC3000
今回バトルゲームフロロに巻いたらリールが重く、タックルのバランスがおかしい。。。
けど、ぎこちなく投げたアジに一投目から当たっちゃいましたww
PEの感度は予想以上に良く、コロッケサイズのジェット噴射がUTBアタリと間違えそうになる位。
ほかに、流れ藻が掛っていてもラインが凸凹してるのですれる感じですぐわかります。
ヤエンもまぁまぁ滑ります。
なかなか良いかもww
けど、アジが弱るのも早い気がしないでもない。。。曖昧ですいません。
その後、gurekoさん登場。
24時まではアタリがポツポツあったけど、3時までは異常なし。
3時を過ぎてからアタリラッシュww
6回当たって1杯ゲット!! ってばらしすぎじゃん(泣
明るくなってきて周りもポツポツアタリ初めて浮き釣り氏が2kg位のあげてテンションアップ!!
っがオレに当たるのはコロッケばっかり。
雲行きが怪しくなり、アジが8匹も残っていたので人も少ないから竿3本に。
するとちょっと大きめのアタリww
っがヤエン投入失敗。
絡まってブラブラしてるし…
残り10mで2個目のヤエン投入
だいぶ進んだようなのであわせてみると
まだ届いていないのが見えたのであわてて戻す。
ちょっとずつ引き寄せてくるとフッキングを確認
ただ、アワセを入れてないからかだんだん針が外れていき、最後の一本がエンペラに掛ってるだけ。
ハンドランディングしようと手を近づけたらジェット噴射してフックオフ。。。
キロはあったと思うんでちょっと残念。
雨もぱらぱら降ってきて帰り支度もほとんどでき、最後の一投を沖にできたバブルラインにぶち込む!!
すると狙い通りにすぐに抱いて、かなりの手応え!!
45mで抱いて、70mで落ち着いてそろそろヤエンを…って思ったら離されちゃった(泣
今回はアジ30 アタリ12 ゲット4で終了。
PEラインはもう少し使わないとわからないけど、とりあえずリールを変えよう。。。
Posted by マーブー at 19:03│Comments(7)
この記事へのコメント
PEはコシのあるやつみたいですね!
リーダーは付けました?0.6でも根ズレ心配ないっすかね。
アジが弱りやすいのはやっぱ有るんですかね~
リーダーは付けました?0.6でも根ズレ心配ないっすかね。
アジが弱りやすいのはやっぱ有るんですかね~
Posted by ぴとん at 2010年07月05日 11:21
ぴとんさん
影響されちゃいました(笑
コシありますねww
でも使い始めだけかもしれないんでもう少し様子見てみます。
リーダーはフロロ1.5号10mをノーネームノットで結びました。
なので根ズレしてるのはフロロ部分のみだと思います。
ナイロンと比べると穂先の動き方が全然違いました。
PEはUTBの当たりかと思うような激しい動きをしてましたよ。
タフテックなので大げさに見えたのかもしれませんが。。。
また、ラインが浮くので水面の影響も受けやすくなるともおもわれ、サスペンドラインより潮に流されるのが速かったです。
でも、あのビンビンくる感覚はなんとも言えませんね!!
浅場で潮がだるいときなんかにはいいんじゃないかと思ってます。
影響されちゃいました(笑
コシありますねww
でも使い始めだけかもしれないんでもう少し様子見てみます。
リーダーはフロロ1.5号10mをノーネームノットで結びました。
なので根ズレしてるのはフロロ部分のみだと思います。
ナイロンと比べると穂先の動き方が全然違いました。
PEはUTBの当たりかと思うような激しい動きをしてましたよ。
タフテックなので大げさに見えたのかもしれませんが。。。
また、ラインが浮くので水面の影響も受けやすくなるともおもわれ、サスペンドラインより潮に流されるのが速かったです。
でも、あのビンビンくる感覚はなんとも言えませんね!!
浅場で潮がだるいときなんかにはいいんじゃないかと思ってます。
Posted by マーブー at 2010年07月05日 12:38
こんばんは。 今度はPEラインで挑戦ですか?w
PEラインにフロロはいい組み合わせですよね。
置き竿で根の多いところには持って来いのチョイスかも知れませんね。
PEが浮いて沈ませたい所だけフロロで沈める。根がかりが格段に
少なくなるかも知れませんね。
私が思うにPEに変えたから鯵が弱ったのではなく、初めの運搬の時に
弱らせたのが原因じゃないかと思います。1回弱らせると元気なようでも
結構弱いもんですよ。
まだまだ当たりが多いみたいなので暑い中ですが、身体に気をつけて頑張ってください。更新を楽しみにしています。
PEラインにフロロはいい組み合わせですよね。
置き竿で根の多いところには持って来いのチョイスかも知れませんね。
PEが浮いて沈ませたい所だけフロロで沈める。根がかりが格段に
少なくなるかも知れませんね。
私が思うにPEに変えたから鯵が弱ったのではなく、初めの運搬の時に
弱らせたのが原因じゃないかと思います。1回弱らせると元気なようでも
結構弱いもんですよ。
まだまだ当たりが多いみたいなので暑い中ですが、身体に気をつけて頑張ってください。更新を楽しみにしています。
Posted by アオリイカ釣り師 at 2010年07月06日 00:24
まいどー
どうもお疲れ様でした。
しかし暑かったですねぇ
これから先が思いやられます(笑)
コナー○買ってこなきゃ(笑)
どうもお疲れ様でした。
しかし暑かったですねぇ
これから先が思いやられます(笑)
コナー○買ってこなきゃ(笑)
Posted by gureko at 2010年07月06日 11:48
アオリイカ釣り氏さん
最近のアジはおかしいんです。
スカリの上向いてても投げ込むと普通に泳ぐんです。
なんなんでしょうかねぇ
ちなみにナイロンとPEを同時に使って、10匹分くらい比較し、PEの方が弱りやすいんじゃないかと思いました。まぁ、号数もぜんぜん違うんで比較にならないかもしれませんが。。。
次は元気なアジで試してみます♪
gurekoさん
やっぱ磯シューズでじゃぶじゃぶ入らないとやってられませんよww
コ○ーズ車の中に置きっぱなしにしてたらタンスの臭いになっちゃいました。。。
最近のアジはおかしいんです。
スカリの上向いてても投げ込むと普通に泳ぐんです。
なんなんでしょうかねぇ
ちなみにナイロンとPEを同時に使って、10匹分くらい比較し、PEの方が弱りやすいんじゃないかと思いました。まぁ、号数もぜんぜん違うんで比較にならないかもしれませんが。。。
次は元気なアジで試してみます♪
gurekoさん
やっぱ磯シューズでじゃぶじゃぶ入らないとやってられませんよww
コ○ーズ車の中に置きっぱなしにしてたらタンスの臭いになっちゃいました。。。
Posted by マーブー at 2010年07月06日 12:43
こんばんは。
南紀の方でもゴールデンウィーク過ぎた頃になると去年もそうでしたが、
すかりの中では元気に泳いでいた鯵が投げるとすぐ死ぬ現象が起きていました。急に水温が上がると起こる現象のように思います。ずっとそんな感じばかりではないのですが慣れてくるとましになるのかその辺がよく解りませんね。そちらは水温は今頃は何度位なのでしょうか?
そちらでは元気な鯵が1回投げるとすぐに死ぬような事はありませんか?
南紀の方でもゴールデンウィーク過ぎた頃になると去年もそうでしたが、
すかりの中では元気に泳いでいた鯵が投げるとすぐ死ぬ現象が起きていました。急に水温が上がると起こる現象のように思います。ずっとそんな感じばかりではないのですが慣れてくるとましになるのかその辺がよく解りませんね。そちらは水温は今頃は何度位なのでしょうか?
そちらでは元気な鯵が1回投げるとすぐに死ぬような事はありませんか?
Posted by アオリイカ釣り師 at 2010年07月06日 22:49
アオリイカ釣り師さん
いまは25度位のようです。
アジ屋さんによって変るようですが、今のところ元気なアジが一投目で死んじゃうようなことはありません。
ちなみに40m~風に乗ると50mくらい投げてますが。。。
ただ、同行者が別のアジ屋で買ってきたのはすぐに亡くなったり、全く潜らなかったりしたことはあります。
いまは25度位のようです。
アジ屋さんによって変るようですが、今のところ元気なアジが一投目で死んじゃうようなことはありません。
ちなみに40m~風に乗ると50mくらい投げてますが。。。
ただ、同行者が別のアジ屋で買ってきたのはすぐに亡くなったり、全く潜らなかったりしたことはあります。
Posted by マーブー at 2010年07月07日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。