新規開拓100313-4
今シーズンは一度も新しいポイントに行ってなかったので、目星を付けていた磯へ行こうと思っていましたが、金曜は強風、土曜は風向きが合わず、gurekoさんと釣行、日曜にやっとこさ行って参りました。
土曜の夜は少々風が残っているけど釣りができないほどではなく、gurekoさんよりちょっと遅れて釣り開始ww
っでもって入れ当たりww
3連ちゃんしましたが、3連ちゃんでバラシ(泣
イカが小さいみたいです。
その後はイカの気配が全くなし。UTBオンリーでした。
ッで日曜。
目印の石碑の裏から下りていくと、かなり滑りやすい土の斜面。
最後はロープなしでは下りれないとこでした。
なんとか下りると目の前で漁師さんがサザエ漁
船が通れるなら深いのかと思いきや、持っているモリはかなり短め。。。
お目当ての磯は潮が高く渡れず、横の磯で始めるも、根がきつくすぐに根掛かり。
あきらめて別の磯で潮が引くのを待つことに
っがなんだかうねり始めたので、悩んだあげくポイント移動。
もうこのポイントはもう行かない事でしょう。
かなり危険な道のりなのに釣りできるポイントは一カ所のみ。
アジを持って上がる崖は格別ですねww
次のポイントに付いたときには汗びっしょりでした。
次のポイントはうねりの影響でサラシ出まくり。
そして沖には海老網のブイが。。。。
一番海老網から遠いポイントを選択し、釣り開始。
全然パッとしません。
海老網が近いけど、お気に入りのポイントに移動。
これで今日4回目。
こんなに移動するときは決まって釣れません。
ワンセグ見ながらのんびりしてると波音の間からドラグ音がww
しかもダブルヒットwwなかなかの手応え。
真鶴道路の渋滞横目になんだか良い気分ww
1回目ヤエン投入後海老網の餌食に。。。
2回目竿を持った瞬間離される。。。
悔しいですww
なんて思ってるとまたまたダブルヒットww
3回目ヤエン投入後すぐに離される。。。。
4回目70mでヤエン入れて、30mで合わせwwって思ったら100mで入れて70mで合わせていた。。
もちろん掛かりません。
昨日から続けて7連続バラシ。
5回目の当たりはすぐに来て慎重に、慎重にやり取りし、何とかゲット。
その後6回目の当たりもきましたが100mまで走られ、そこで離されてしまいジエンド。。。
話は変りますが、いつも使ってる穂先ライトが値上がりしました。
釣行回数が多いんで節約して使えるこれがお気に入り。
発光部が二つに分かれているので、うまく折れば2回使います。
封を開けて一週間以上たってもちゃんと発光しますよ!!