ガン玉を打つタイミング100130

マーブー

2010年01月31日 08:08

昨日久しぶりの一杯をゲットしたので釣れる気満々で行ってきました!!

っが友達との待ち合わせに1時間の遅刻(汗
通り道のアジ屋さんで20匹購入。

PM3:00頃に釣り場倒着。
メジナ氏で混雑してるが、お目当ての磯はあいていて釣り開始。

10分後、漁師さんが目の前に海老網投入!!
マジですかwww!!


確かに仕事なのはわかるけど、なにも言わずいきなり入れるってどうなの??


そんなで、潮が高く、水没しそうな磯へ釣り座移動。

ここは目の前10mが本流で、置き竿にするとすぐに流されて根掛かりしてしまうので、手持ち泳がせで一本、10m以内に置き竿でもう一本。


手持ち泳がせで苦労してると置き竿が根掛かり。。。

外すとアオリが当たってるww


久しぶりの締め込みに心臓バクバク

ヤエン投入し、引き寄せはじめるとかなりの手応え!!




っが、ある場所以上引き寄せられない。







きりがないのでちょっと強引に引き寄せるとヤエンが根掛かりしてました(泣


アオリがいることがわかりテンションあがりまくりww
けど潮は干潮へ向かい下がりまくりww


潮が下がるにつれ、本流が沖へ移動。
反転流にはなっていないが釣りやすい感じに


月の道もできて釣れる感じがしてきたww




もういっちょ!!(笑



そして待ってましたwww
待望の当たりです!!
こいつもあるところから引き寄せできない。

ここでやっと底を切る前にヤエン投入してしまっていたことに気づく。

囓られたアジを投げ直すもUTBくんの餌食…OTL



アジを付け替えおなじポイントを攻める。


もう一本のはというと潮に流され、根掛かり。
うまくはずれたけどなんか違和感あり。

巻き上げて水面を見てみると…


ヤリイカが抱いてますww

急いでヤエン投入し45cmのビックヤリイカゲット!!
ビックサイズは連発しないんだよなぁ。。。

っって思っていると、もう一本の竿から心地のいい音がww


アオリの当たりですww


今度はちゃんと浮かせ、軽いのんきMを投入。

やはり30mくらいのところで抵抗にあう。

あんまりやりたくなかったけど引き寄せる方向を90°変えてみると、素直によって来たww

残り20mであわせを入れ、引き寄せてくると触手一本のみ。
慎重にランディングして久しぶりのキープサイズゲット!!


すぐに当たりが来て今度はのんきLを投入ww
2杯目ゲット!!




なんかおかしな写真ですねww
竿が写ってます。

なんの竿でしょうか??


その後2回ばらしてラストアジでもう一杯追加で終了!!



そして今回、確信したことが、ガン玉を打つタイミング。
いままではアジが沈まなくなってから打っていたけど、それでは沈んだとしても泳いでくれるアジは少ない。
はじめにガン玉を打つと表層でゆらゆら泳ぐのが激減。
ガン玉のサイズは4B基準でアジを見て経験とカンで大きさを調整。

もし、アジが浮いてしまうことが多い場合、試してみてください!!


あなたにおススメの記事