初アウェイ090615

マーブー

2009年06月16日 04:56

週末も釣りに行きましたが、散々の結果。
金曜夜は眠気に勝てず、スカリは流すし、結局ボウズ。
日曜午後は新しいポイントへ入りちっちゃいのが一杯。

タカラカップは大丈夫かと心配になるようなアタリの少なさ。
時間でカバーするしかないのかなぁ


月曜日に会社のヤエン仲間3人で行こうって事になってたので、その内の一人のホームグラウンドで沼津エリアの某漁港へ行く事に。

アジは永昌丸さんで購入。50匹で¥4200。@¥84と格安!!
買い方も特殊で昼の内に予約しておいてお金はポストへ入れておく。
ケミホタルも入れてあってサービスGOOD!!

防波堤にはAM1:00頃到着。
先端に一人。
ちょっと離れて浮き釣り氏二人。

その間に3人入れたので釣り開始。
僕は先端側に入り、友達二人はくの字に曲がった所にはいる。

水深は5,6mなのでフロートラインで開始
アジは物凄く元気ww
このアジが84円とは・・・地元で釣りできなくなりそう。。。。

しかしアタリはなく、日の出を迎える。
潮が速くなったり、止まったり方向が変わったりかなり忙しい釣り場。

すると友達にはアタリが出始めるも、ヤエン投入前に離されるの繰り返し。
アタリがないオレには魚のアタリばっかり。

追い風が強くなって来てアジを大遠投!!
50mも飛んで20m位泳いでいったところでジリジリww
念願のアタリか!?
友達のアタリと雰囲気が違うので半信半疑。

何度かジェット噴射を確認し、ローラーヤエン投入。
推定80m。入れたときは下巻きの糸で巻きグセがかなり付いてるせいか。さすがのローラーヤエンも空中でストップ(汗
友達に笑われながら送り込む。

手応えは大物感バッチリ!
縄張りなのかその場所から離れようとしない。
引き寄せてはその分だけ戻られの繰り返し。

のんびりしてると完食されちゃうので一回に引き寄せる長さを長くしたら、寄ってきました。
こうなったらこっちのペース。
完食される前にぐんぐん引き寄せ30mのところでフッキングに成功!!
良い感じでロックしたドラグが出て行きます。

イカが見えてくるとGOODSIZE!
ゲットしたら先端のオジサンが計ってくれました。
1.7か8kgってどっちだよ!!?(笑

まぁどっちにしろ久しぶりに良いサイズ釣れました。

同時に掛かっていた友達は完食されちゃったみたいで逃げられちゃっで、同時ゲットならず。同じようなサイズだった感じ。

その後はしばらく魚のアタリのみ。
先端のおじさんが先週釣った6.3kgのヒラメの写真を見せてくれました。
けどこのおじさんのアジ、水面で背中をだしている事ばっかりなのに良く釣れたなぁ。。。

おじさんが帰った後、先端に入ったけど向かい風で釣りにならず。

友達にアタリ。
サイズは500gくらい。
引き寄せて来るとアジを必死に抱いていてヤエンが掛かってないのが見える。
水面まででたら暴れ始めたので、タイミングを見てタモ入れ!!
見事にゲット!!やっぱりヤエンは掛かっていませんでした。

その友達はもう一杯同じようなサイズを追加。


その後はシャロー狙ったり、湾内狙ったり色々やったけど当たり無く、時間は昼の12時。
かなり疲れました。

もうあがろうと思って竿をあげたら当たっていました。
居食い!?大物!??
期待しましたがアジよりちょっと大きめサイズ。

ヤエン入れないでリリースしようか友達のお土産にしようか悩んだけど、お土産を選択。
目の前まで寄ってきてヤエンが掛かっていないのがわかる。

ヤエンを掛けようと色々やってみてけど掛からず、逃げられちゃいました。
アジを投げ直したらまた抱いて、今度はダブルヤエンで勝負!!
やっぱり掛かりませんでした(汗


結局、初アウェイは1.7kgを一杯で終了。
ホームの友達は2杯、もう一人は残念な結果に。。。。

釣り場によって釣り方が変わるようでホームの友達はイカが抱いてから引き寄せ始めるまでほとんど竿にさわらない。
僕は竿を立て根掛かりしないように、且つ、走る方向を確認しながら寄せのタイミングを待つ。

色々勉強になりましたが、一番勉強になったのは車から釣り場までの移動がこんなに違うのかぁって事でした。


あなたにおススメの記事