16日は先週の大漁の興奮を抑えつつ、20時に家を出発。
ちょっと用事があり、時間調整で途中釣具屋さんへ。
買うつもりはなかったけど、ヤリイカ用の仕掛けを購入。
死んじゃったアジでヤリイカを釣ってやろうってかんじ。
いつものように小田原マリンでアジを購入。
釣り場の駐車場には車が3台。
西風が強く吹く予報だったので東側の磯に入る事に。。。
磯につくと浮き釣りの先行者有り。
とりあえずヤエン開始。
相変わらず一投目であたり。
ヤエン入れたけど取れなかった。。。。
アジを付け替えて投げようと思ったら、目の前には浮きが・・・・。
とりあえず浮きがないところに投げたけど、一晩この状態は辛い。磯替えも風で他に入れる場所は無いかなぁってことで少し左へ移動。初めて乗るポイント。
アタリはあるんだけど沖に沈み根があるようで根掛かり連発。
色々探ったけど根掛かりが無いポイントは無いみたい。。。
仕方なく手持ちでやってもイカが走ると根掛かりの繰り返し。
そのうちあたりもなくなり、ヤリイカの仕掛けも投げてみたけど反応無し。
釣れる気がしないオーラにつつまれ、帰ろうかと思った時、アタリが!!
竿を立て根掛かりしないように細心の注意を払い、ゲットしたのは26cm位のアオリイカ。
連発を狙ったけどそんなに甘くなかった。。。
エサ余っちゃったけど寒いのでAM5:00に撤収。
土曜日は3時に早川港で友達と待ち合わせ。
小田原マリンでアジを35匹購入。
いつもは15匹ずつなんだけどトラウトロッドでもヤエンやってみようと思って多めに購入。
トラウトロッド用のリールは中学生の頃に購入し、糸の巻き替え用に使っていたアブのC4
これ、リヤドラグだったんです。
ラインはヤエン用2号のナイロンを45m+サスペンドPE1.0号75m+下巻
ポイントは昨日行ったところに行こうと思っていたけど、根掛かりが多いのでいつもの所へ。
風が心配だったけどそれほど影響は無かった。
ついて一投目。早速あたり。
あんまり走らなくヤエン投入しようと思ったら、走り始めた。
居付きのイカなのかなぁって思いながら、慎重に引き寄せヤエン投入。今度は大丈夫だった。
イカが見え取り込もうと思ったら逃げられちゃった。
2投目はキャスティング失敗。
3投目は70mくらい沖まで泳いだけど水面を泳いでいるようで。
いつか潜ってくれると信じてトラウトロッドを準備。
アジを付けキャスト。磯竿の半分くらいしか飛ばない。
糸を送り込んでいると、磯竿にあたり。
でもラインが海藻に根掛かりしちゃって・・・
仕掛けをあげるとアジが残っていて喰われた後をみるとちょっと雑のような気がした。
アジを付け替え再投入。
一番ちっちゃいアジだったけどよく潜った。
糸ふけを取ろうと竿を持ったらジリリリリとドラグが出るいい音。
この時間がたまらないねぇ なんて友達に話してるとずーっと鳴りやまない。
結局50mくらい走られた。
40mくらいまで引き寄せるとまた20mくらい走った。ここですでに12分経っていたので、エサが無くなっちゃうと思いヤエン投入。
途中に結び目があったけどそれは無事通過。
さらに引き寄せに入り40mくらいのところで離されちゃった。
アジをみると身の部分はほとんど無かった。
上は一投目のアジ
その後はあたりが無く、コーヒー片手に夕日を見ながらのんびりと待つ。
夕日が沈んだ瞬間、ものすごく寒くなった。太陽の力を痛感。。
30分くらいしてあたり。
それほど走らず、30mでヤエン投入と思ったら、ケミホタルにラインが絡んでしまい、その間に逃げられちゃった。まだ2口くらいしか食べてなかったので、そのまま死んだアジをフルキャスト。40m位飛んで糸ふけを10mくらい作りしばし待つとあたりが来ました。
ヤエン投入し、順調に寄せてくると、イカが見え、ものすごくでかい!!
っと興奮したのもつかのま。
なんか細い感じが。。。。
釣れたのは40cmのヤリイカでした。
まだアジは頭以外残っていたので再度キャスト。
またまたあたり!!
でもウツボでした(涙
トラウトロッドにもあたりが。
引き寄せてくるときの波の動きとかがよく伝わってきてドキドキ感は磯竿より数倍あります。
ヤエン投入したけど取れなかった。。。
でも抱かせた時間の割りにアジを食べていなかったのでヤリイカなのかと思い、そのままアジをキャスト。
しばし待つと…ウツボに食われました。。
磯竿で30cmのヤリイカを一杯追加。この頃から左から右へ潮がきつくなってきて磯竿とトラウトロッドのラインが絡むことが多くなった。
そんななか磯竿にあたりが。
寄せてくるとトラウトロッドと絡まっている。
こうなるとどっちに掛かっているかわからない。
悩んだあげくトラウトロッドにヤエン投入。
友達に磯竿を持ってもらい引き寄せるとヤリイカの姿が。
取り込もうと思ったら逃げられちゃった。
結局トラウトロッドで正解。
磯竿はウツボにやられていました。。。
僕の方にはあたりがあるけど友達には全くなし。
竿にべったり貼り付いているので、ちょっと休憩したらと提案。
鍋焼きうどんをコンロにセットした瞬間、友達のドラグから鳴き声が!!
友達は鍋焼きうどんそっちのけで竿に貼り付きましたが、結局は海藻に引っかかってしまいました。
ライントラブルが多いので磯竿一本にしてあたりを待つ。
昨日からあんまり寝てないので眠気に襲われ、ウトウトし始めると、めざましドラグが!!(笑
でも一向に鳴りやまない。
50mも止まらずにある程度一定の速度で出て行くので、シーバスかなって思い、ドラグを締めてみたら糸を切られちゃった(泣
その後はウツボに遊ばれながら時間は過ぎていき、エサがそろそろ無くなりそうな頃、友達がヤリイカをゲット。
死んだアジをそのまま付けてキャスト。
すぐにあたりが!!
また。50mくらいじわじわ糸が出て行く。
魚かと思いドラグを締めると離された。
アジを確認するとイカが囓った後が大きくなってた。
でもあのラインの出方はジェット噴射とは違う物で正体がわからない。
最後のエサでヤリイカを一杯追加しこの日は終了。
友達とも話したけど、あのあたりは何だったんだろう。
ラインの出方が魚にしては遅いしイカにしては一定の速度過ぎる。
次回は隠し針をセットしてリベンジだ!!