こんなときもあるか・・・110603
出張から無事に帰ってきました。
中国に行っていましたが、向こうはyahooブログをはじめ結構見れないブログが多いので、帰国後チェックしたら、3キロ釣れてたり、数釣りしてたり。。。
コレなら昼間から釣れるかな??って思い、10時に自宅出発。
タカラでアジ25匹購入。
ポイントに着くと晴れてきて気持ち良い天気にww
とりあえず竿一本セットし、磯遊びしてると、水溜りにアジ発見し、2匹ゲット!!
けど、昨日きていた人は釣れなくて帰ったってことなのか??と不安がよぎる。。。
しかも、流れ藻が大量発生。。。
まぁ夕マズメは満潮だし、どこかに行くだろうって思い、のんびり日焼け
気持ちよかったww
だけど流れ藻が無くなったのは20時過ぎ。
夕方からヤエン師2名と浮き釣り師3名でやってましたが、22時までやって釣れたのはオイラの400g一杯のみ。
22時に上がろうと思ったけど、アジがまだ8匹もあったのでちょっとポイント移動。
けど、蚊の猛攻と睡魔に負けて23時に撤収。
12時間やってあたり一回とは・・・・
今回の釣れない条件として
・流れ藻 物理的に邪魔される。
・赤潮ぎみ 精神的に釣れなそう。
・海藻の溶け具合 溶け始めたことによりポイントが変わった?
・潮の流れ アジをポイントに止めて置けない。
一番大きいのは潮の流れだと思う。
今回は手前に流れてた。
50mまでアジを泳がせても5分もしないうちに30mまで戻される。
30m以内でもつれるけど、この潮の流れのときはよくないことが多い。
っと潮のせいにして来週リベンジです!!