GWまとめ2

マーブー

2011年05月09日 08:03

GW中は当たりも多くたくさん釣れました。

全部自作ヤエンです
針の位置は一番手前が目の位置に来るようにつくっています。
普通は水管当たりに掛かるんですが、中には甲側に掛かっていることが、なんどかありました。

自作ヤエンで掛かり方を気にしてるからわかったのかもしれませんが、市販のヤエンではなかったような気がします。

甲側に掛かるってことはイカが反対向きに泳いでる??
ヤエンが逆さまに進んでる??

どちらもちょっと考えにくいです。

もうちょっと考えてみると、アジを回収するときにクルクル回って上がってくるんで、ヤエンがまだ到着してない状態で合わせを入れたらクルクル回ってヤエンに掛かったのかなぁ。

合わせまで持っていけばほとんど失敗なく取れているのであわせるまでをもっと研究しなきゃいけないんですが、どうも気になってしまいました。
なんで甲側に掛かるのか知っている方いたら教えてください。


それとヘッドライトのメンテナンスをしました。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H







これ使ってるんですがフォーカスコントロールが出来なくなりました。叩くと広がります
買ってから一年くらいでしょうか。。。

分解してみると、ズームレンズを止めるネジが外れていただけでした。

それよりびっくりしたのが、LEDの大きさ。
もっとでかいと思ったら米粒位。。。
さすがはチップ型。

無事に修理完了。ついでにパッキン類にグリスアップしたらフォーカスコントロールもスムーズに出来るようになりましたよ


あなたにおススメの記事