ヤエンの進み方110421-2

マーブー

2011年04月23日 09:05

22日の午後を予定していましたが、雨&強風予報だったので21日の夜から22日の朝までやることに。

久しぶりの徹夜釣行。
はりきってアジ30匹購入。

釣り場には18:00到着。
赤潮出てます。。。。流れ藻も見えます。。。


夕マズメは大型ラッシュ。

1.8Kg,1.91kgと900gをゲット。

ラッシュ中におやっさん登場。
おやっさんがつり始めるとラッシュが終了。。。。


その後は500gクラスがポツポツ釣れてましたが、おやっさんに大型のアタリ!!


自作の跳ね上げヤエンで水面に上がってきたのは2kgクラス!!

でも、オイラが取り込み失敗。。。
久しぶりの大型で悔しいのに気にしないでいいよって言ってくれたおやっさんにでかさを感じる。


その後はふたりとも大型のあたりなく、500gくらいに適当に遊んでもらい、おやっさんが5時に終了。
おいらは9時まで粘って終了。

おやっさんのお土産に2杯


自分用は7杯


納竿間際にもう一杯つれましたが、ちょうど話をしていたエギンガーにプレゼント。

今回は18時-9時と15時間も釣ってしまった。。。
アジ35匹でアタリ15ゲット10

シーズンベストの1910gもつれました。


マイヤエンのローラーが白なので夜でも良く見えるんです。
ミライトとか使えばいいとは思うんですが、バランスが崩れそうで最近は使っていません。

ヤエンをラインに通し水面まではシャー♪って音を立てながら進みますが、あまり勢い良く水面に突っ込むとラインが外れることが多くなる気がしますのでなるべく角度をつけないように投入しています。

ヤエンが水中に入ってからは一転、なかなか進みません。
重たければ進むのでしょうが、軽量化するとなかなか進みません。

一番早く進めるには送り込むのがいいけど、ラインが外れる場合もあるので、竿を立ててキープしてるのがいい感じでした。

なので
投入→着水→竿を立ててキープし、ヤエンを沈ませる→引き寄せ→あわせって感じが今のところ理想です。


あなたにおススメの記事